【奥多摩】浦山大日堂から仙元峠

台風一過とはまったく無縁の一日となりました。

【 山 名 】仙元峠
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2004年10月10日(日)
【 天 候 】霧雨
【 ルート 】浦山大日堂8:50→11:05仙元峠11:20→12:05一杯水避難小屋12:20→13:25東日原
【メンバー】単独

☆仙元峠へ

 台風一過を期待して早朝に家を出たら、なんと霧雨が降っていた。ありゃ、なんで雨なの?これは先が思いやられる。西武秩父駅で足早に秩父鉄道お花畑駅に向かい、一駅乗って秩父駅で下車する。浦山大日堂行きのバスは秩父駅が起点。私一人だけを乗せて浦山大日堂に向かう。西武秩父駅入口は駅をまっすぐ、大きな道に突き当たった所あたりにバス停があった。バスはやがて山の中に入って行き、浦山ダムの横を走る。やがて浦山川があるが、ものすごい水量である。

 終点の浦山大日堂で下車する。ゴーゴーと音を立てて川が流れている。バスの運転手さんと話をする。蕎麦粒山からは結構迷う人が多いらしい。今日は雨はそんなには降りそうな感じではないが、霧の中をずっと歩くことになりそうだ。バス停から少し戻り、大日堂への橋を渡る。この川に落ちたら、助からないだろうなぁ。少し進むと、大日堂がある。これからの山行で怪我などをしないようにお参りしてから少し戻りかけると、コンクリートの階段の所に丸太のような道標があった。そこから登り始める。結構な急登である。

 鉄塔をいくつも越えていく。巡視路として使われているので、道はまったく問題なく、よく踏まれている。60号から57号までしっかり鉄塔の下を通っていく。霧で眺めがないのが残念だ。

 やがて巻き道になる。細い道になる。しばらく進むと、左に道が下ってしまっている。そんなに下ってしまうのはおかしいので、よく見てみると、右上に細い道が続いていた。そちらをしばらく進んでいくと、少し登りになり、やがてまた尾根に接近する。巻き道は左にまた巻いてしまう。せっかくなので、尾根をしっかりトレースしてみようと右に這い上がり、尾根上の踏み跡を追う。

 尾根はやはりあまり踏まれてはおらず、ちょっとしたバリエーションコースでも歩いているような感じを受ける。上の方でキュンキュンと鹿の鳴き声が聞こえてきた。途中でナメコらしきキノコを発見。取ろうかどうしようか迷うが、自信が持てないので止めておく。

 いくつも小ピークを越えていく。なかなか登山道と合流しないし、深い霧の中を歩いているので、かなり不安になってくる。やがて急登になる。岩が邪魔していて、道が不明、木を掴んで滑らないように気を付けながら登る。登り切ると細い踏み跡があった。その先のピークで左からよい道が合流する。また丸太のような道標があり、仙元峠への道と分かる。

 仙元峠へは、ところどころ結構急な登りがある。高度を上げていくと、だんだん雰囲気がよくなり、奥秩父でも歩いているようないい雰囲気である。ヤブはまったくなく、手入れがされているらしい。

 やがて、もうそろそろと思う頃、左側が開ける。残念ながら本日は霧しか見えないが、普段は眺めを楽しむことができるのだろう。左下からゴーゴーと川の音がする。こんな高い所でも川の流れの音が聞こえるとは、相当川が増水しているのだろう。

 登っていくと、やがて祠が見えて、仙元峠に出た。以前は小さな場所であったが、切り払われたのか、少し広い場所になっていた。ザックを下ろして、パンの食事にする。さて、これからどうしようか。予定では蕎麦粒山から日向沢の峰を越えて川井駅に行くつもりであったが、こんな天気ではあまりにも長すぎる。それに沢沿いのコースは川が増水してちょっと危ないかもしれない。ここはやっぱり尾根道を歩きたいし、さっさと降りて温泉に浸かるのもいいな。ということで、一杯水経由で東日原に下山することにした。

☆下山

 以前は背丈ほどある笹をかき分けて歩いた縦走路までの道が、刈り払いされていて、とても歩きやすい道に変わっていた。それはそれでいいが、ちょっとだけ寂しい気がした。縦走路に出て、ゆるやかなアップダウンの道を歩いていく。今日は歩く人はほとんどいないと思ったら、初めて一人出会った。さらに歩いていくと、懐かしい一杯水に出る。と本日は一杯水どころか、完全な沢の流れになっていた。水を飲んでみるとうまい!降ったばかりの雨だと思うけど、少し甘くてうまい水だった。せっかくなので持って帰ることにした。

 少し歩けば避難小屋に出る。男性が一人休んでいた。私もザックを下ろしてベンチで休憩する。やがてご夫婦と若い男二人組が東日原の方から登ってきた。こんな天気でも結構登る人はいるんだね。ラーメンでも作ろうかと思うけど、さっき食事をしたばかりだし、太りそうなので止めておく。

 何度も登っているヨコスズ尾根を下るのは初めてだな。歩きやすいし、紅葉も比較的きれいな尾根で、その割には歩く人がそんなに多くないこの尾根は私は好きである。下りも気持ちいい尾根だ。どんどん下って、やがて尾根から左に外れる。道が結構細い所がある。こんなに細い所あったかな。記憶は曖昧である。やがてよく覚えている、木が階段状に埋め込まれている自然林の中の急な下りを通り、植林の中に入る。左に採石場のフェンスがあるのは、相変わらず興ざめである。しかし、すぐ近くまで採石場は広がっているらしく、そのうち、この尾根も削られてしまうかもしれないと思うと、ちょっと悲しくなる。

 やがて、家が見え、森から抜けて、日原の集落に出る。左下を見ると、おっ、バスがいるではないか。でも、きっと間に合わないんだろうな。一応急ぎながら下っていき、車道に出ると、あれ、運転手さんらしき人がのんびり散歩していた。よかった、間に合いそうだ。バス停へ来て、時間を見ると、出発まで後5分だった。バスからは増水した日原川を眺める。駅から少し歩いて、いつもの「もえぎの湯」で入浴。入り口には入場制限20分待ち、と書かれていたが、運良く、まったく待たされることなく、そのまま入場。霧の中を歩くのもたまにはいいなと露天風呂に浸かりながら今日の山行を振り返った。


人の少ない仙元尾根。なかなかいい道です。下りは道を間違えて変な所に入り込んでしまう人がいるようなので、気を付けてください。



ホームへ