【奥多摩】笹尾根

新年最初の山行は奥多摩にしました。

【 山 名 】土俵岳、丸山、槙寄山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2005年1月2日(日)
【 天 候 】快晴
【 ルート 】上川乗9:50→11:05浅間峠→12:10土俵岳12:20→13:10丸山13:20→15:15槙寄山15:25→16:15仲の平
【メンバー】単独

☆土俵岳へ

 かなり冷えた朝、家を出て駅へ向かうが、途中でアイゼンを忘れたことに気づく。これだけ冷えた朝ならばアイゼンがなかったら歩けないよ。仕方ないので家まで取りに戻る。もしかすると予定していたホリデー快速に間に合わないかと思ったが、なんとかつかまえることができて一安心。車内はがらがらだった。武蔵五日市駅で下車する。

 バスを待つのは数人。やがてチェーンをじゃらじゃらと鳴らしたバスが到着する。バスに乗って上川乗へ。いくら奥多摩とは言え、こんなに雪かあるのは滅多に見られるものではない。上川乗で下車したときにはもう10時近かった。バス停の少し先の信号から左の車道に入り、しばらく歩く。雪がたくさん残っている所に道標があり、そこから左の登山道に入る。少し登ると木の橋がある。足跡を見ると一人くらいしか歩いていないようだ。じぐざぐの登りになる。雪はくるぶしあたりまで積もっている。小動物らしき足跡も出てくるようになったと思ったら、上を見ると小さな動物が見え隠れした。茶色かったしすばしっこい感じは恐らくリスではないかと思う。でも、それ以来姿を見ることはできなかった。

 やがて尾根の右を歩くようになり、ゆるやかな登りをしばらく歩くとあずまやが見えて、浅間峠に着く。一人くらいしか来ていないらしく、足跡がそのまま残っている。ザックを置くが風が冷たく、寒いのですぐに進むことにする。日原峠に向かう道には小動物の足跡が伸びているだけである。そちらに入ると雪が少し深く、ラッセルとまでは言わないけれど、少し足が重い。日の当たる尾根は気持ちがよい。左を見ると木の間越しに大きな富士山が姿を見せていた。日の当たらない森に入ると雪が深くなる。足が少し痛くなってきた。

 日原峠を過ぎて土俵岳への登りになる。雪が無ければ単なる樹林の中の登りなのだろうが、雪がかなり付いていると足を置くと滑って登りにくい。登っている途中でどこかの町の12時の音楽が聞こえてくる。これは時間を考えると、とても西原峠まで行けないかな。弱気になってくる。なんとか登り切ると道標のある土俵岳の山頂に着く。左の樹林が少し刈り払われていて、富士山が見える。ザックを下ろして休憩。日陰だと寒いので、日なたで休む。誰も踏んでいない、誰もこない山頂はとても静かでよい。パンの食事にする。

☆西原峠へ

 さて、どこまで行けるのだろうか。丸山まで行って、笛吹峠から笛吹に下りてもいいし、西原峠に向かう途中から仲ノ平へ下るという手もある。迷いつつ歩き出す。土俵岳から少し下ると7〜8人のグループに会う。初めて人に会った。どんどん下って、また登り。単独の人に2人ほど会った。やがて左に丸っこい山が見える。だから丸山なのかな、なんて想像しながら歩いていくと、明るい丸山山頂に着く。左の木の間越しに見える山々は丹沢あたりの山々だろうか。

 山頂を出発し、笛吹峠を過ぎると、犬の声が聞こえてくるようになる。やがて2頭の犬が右からやってきた。私の少し前を通り過ぎて、遠吠えしている。どうやら人を呼んでいるらしい。でも、私は動物じゃなくて人間だよー。しばらく進むと、上からハンターがやってきた。「どこまで行くの?」「西原峠です」「西原峠はまだかなりあるぞ」なんて会話する。少し歩くとさらに別なハンターに会う。「三頭まで行かないの?」三頭山まで行ったら日没になっちゃうよ。

 だんだん登っていく。ピークはすべて右に巻くのでまだ救われる。右足がかなり痛くなってしまい、なかなか歩けなくなってきた。ようやく数馬への分岐に着く。どうしようか少し悩むがせっかくなので槙寄山まで行くことにした。まだまだゆるい登りが続く。

 長い長い雪の中の道を歩く。なんでこんなことをしているのだろう、と久しぶりに思うが、まだまだ槙寄山は遠い。いい加減疲れてきた頃、左に分岐がある。小さなピークを越えてしばらく歩くと、ようやく西原峠に着く。もちろん、わずかに登って槙寄山のピークまで行く。右には三頭山、左には富士山のシルエット。もうすっかり夕日になっていて、いい一日だった。西原峠に戻って数馬に下る。雪が滑りやすい道を覆っていた。数馬に出て、バスの時間を見ると、後1時間以上ある。数馬の湯で入浴して、いい一日だった。



ホームへ