【奥多摩】ウスバ尾根から川苔山

【 山 名 】川苔山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2007年5月26日(土)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】川乗橋バス停8:50→ウスバ尾根→10:30ウスバ乗越→11:30川苔山→11:55真名井沢の頭12:05→13:30伐採地→14:20林道→15:00川井駅
【メンバー】単独

☆ウスバ尾根を川苔山へ

 予定よりも一本早い奥多摩行きの電車に乗れたので、日原行きのバスも座ることができた。しかし、川乗橋はそんなに遠くない。臨時のバスも出たが二台とも満員状態のようだった。降りる人も多かった。林道を歩いていく。蕎麦粒山に向かう人も三人ほど見かけた。あわてることもないので、のんびり歩いていくと蝶が舞っている。カメラを出すが止まってはくれず、写真は撮れなかった。さらに歩いていくと林道脇の斜面に赤い実を見つける。ヤブヘビイチゴだろう。



 思ったよりも林道は長い。ようやく橋を渡ってウスバ尾根に取付く。作業道らしく普通の登山道とほとんど変わらない。しばらく歩くとそのまま尾根を回りこんでしまうようだ。行けそうな気もしたが、左にも道が分岐していたのでそちらに入る。ジグザグに登って行く道は植林一色でなかなか長い。登っても登っても尾根に出ない。三十分は登ったろうか、ようやく尾根に出た。

 少し緩やかな登りを歩く。左のカラマツの新緑がきれいである。しばらく歩くと右に作業道が別れ、そちらを少し進んでしまうが、尾根を巻いてしまうので、少し戻って尾根の細い踏み後を辿る。やがて急登になり、きつい登り。踏み跡も不明瞭になるが尾根を直登するだけ。また尾根が緩やかになると左の尾根がよく見える。日向沢ノ峰や蕎麦粒山の方面だろう。こちらからはあまり見たことのない景色でなかなか良い。

 また、急な登りを頑張り、ピークを過ぎて、さらに進むと道標のある所に出る。ウスバ乗越だろう。右の道は通行止めである。そこからはまたかなり急な登り。しかし、ぐんぐん高度を上げて、川苔山に近づく。やがて新緑が素晴らしい所を通ると、いきなり足毛岩からの登山道に出る。誰も歩いておらず、静かな道である。少し登るとシロヤシオだ!


 少し曇りがちだった天気の中、写真を撮っていると、雲が動き、日が差してきた。おお、やっぱり天気の日に限るね。もちろん終わりかけなので、だいぶ花は落ちてはいるし、多少汚れている花も多い。それでもなんとかきれいな写真を写すことができた。さらに登るとスミレを見つけた。これまた見たことがない小さなスミレだ。写真を撮ったが、写真としては今ひとつのできだった。

 少し登れば山頂に着く。数人が休んでいたが、どうせ人だらけになるので山頂は素通り。そのまま下っていく。もう壊れかけ始めた売店だった小屋を見て、さらにその先へ。


☆真名井北稜を下る

 川井駅への道標を見て下り始める。少し雲が多くなり、日が陰る。暑いのでちょうどいい。防火帯の下りを歩いていると数人すれ違う。狼平を過ぎ、さらに緩やかな道を歩いていくと真名北稜の入口に着く。左に登り、防火帯と別れて道に入ると静かな雰囲気。誰も来ないと思い、標柱のある狭い場所で昼食を取る。しかし、しばらくすると人の声が聞こえてきて、10数人の団体さんが通る。この尾根も団体さんが通る道になったか。それとも新ハイとかだろうか。

 下り始める。シロヤシオがぱらぱらと咲いているものの、ほとんど終わっていて花は落ちていた。のんびり歩いていくと、やがて1168mのピークに出る。標石があり、まっすぐ進み掛けたが、そう言えば北稜は右だった。右へ入るところにはテープもあって、やっぱりなと思う。

 ふらふらと歩いていき、ちょっと先に鉄塔が見えた。あれを目指せばいいのかな。ここで磁石を出して確認すれば良かったが、そのまま歩いてしまう。やがて少し踏み跡が薄くなり、下っていく。鉄塔に出た。歩きにくい鉄塔だな。そのまま鉄塔の下を直進してさらに下ろうとすると、ヤブになっている。あれ、なんかおかしいぞ。めらめらと危険信号が立ち上ってきた。道を誤ったのではないか。そう思って鉄塔まで戻り、注意深く観察すると、45号鉄塔と書かれている標識を見つけた。おいおい45号鉄塔なんて北稜にはないぞ。どうやら行き過ぎて下ってしまったようだ。今更戻るのも面倒だ。鉄塔巡視路の黄色杭があり、44号を示していた。しかし、44号もちょっと違う。尾根に向かうので、そちらに入ってみよう。しばらく辿ると、踏み跡がいくつか別れる。左に向かうのが巡視路のようだが、右の踏み跡に入る。それもしばらくで消えてしまい、尾根に出た所で右に登る。人が歩いていない柔らかい土の尾根をしばらく登ると、さきほど通った巡視路に出た。その道を少し戻ると左にビニール袋の付いた道が左に分岐している。そちらの先に古い桟道が見えたので、そちらに入ってみる。少しは道らしいものの、あまり踏まれていない道である。なんとか踏み跡は続いているのでそれを追う。

 こんな所で事故ったら、一週間どころか一年ぐらい誰も通らないんじゃないか、と思うような踏み跡を歩いていくと、ようやく右から来た道と出会う。そこからはよく歩かれている感じの道になる。ようやく尾根に復帰できたらしい。方向的にも合っている。安心して歩いていく。途中にはヤマツツジがひっそりと咲いていた。

 ぐんぐん歩いていくと、突然、伐採地に出る。鉄塔が並んでいるのが見える。時計を見ると随分時間がかかっているのが分かる。ちょっと寄り道したからなぁ。ちょうどいい板があったので、そこに腰掛けてしばらく眺めを楽しみながら休む。

 しばらく伐採地を下るが、少し緑の林の中を歩くと42号鉄塔が出てくる。さらに下っていくと、41、40号と一応鉄塔のそばを通る。だいぶ降りたなと思うと、右に踏み跡が下っている。そこには黄色杭があり、39号往復と書かれていたので、これが下りだろう。蒸し暑くなってちょっと嫌になりながら下っていくと、下に林道が見えて、降り立つ。少し林道を歩けば真名井橋に出る。そこからは長い車道歩き。前にも立ち寄った商店はまだやっていたが、自動販売機でお茶を買って一息つく。さらに川井駅までは長い歩きだった。


 やっぱり川苔山のシロヤシオはいいですね。ウスバ尾根は結構きつい登りでした。真名井北稜は以前にも歩いたことがあるので下りに取ってみましたが、やはり巡視路が紛らわしいです。いずれも一般登山道ではありませんので、自己責任での通行になります。私のように間違えると、シャレにならないこともありますので、それなりの覚悟が必要です。


ホームへ