【奥多摩】払沢の滝、浅間尾根

【 山 名 】浅間尾根
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2008年1月13日(日)
【 天 候 】くもりのち晴れ
【 ルート 】払沢の滝入口バス停7:30→7:40払沢の滝→8:00バス停→8:50時坂峠→9:50浅間嶺→11:20数馬分岐11:40→中の平分岐→中の平→12:45数馬→15:20笹平バス停
【メンバー】単独

 雪の尾根を歩くつもりで早朝の電車に乗った。さすがに風が強く、電車の扉が開くと寒かった。武蔵五日市駅で下車するが雪の雰囲気はない。しかも雲がどんより。すぐに来たバスに乗った。バスの車内案内が「藤倉行き」と聞こえた。えっ、藤倉行き?乗るバスを間違えたと思った途端、バスの扉が閉まり、発車した。仕方ないなぁ。眠かったこともあって頭が回っておらず、よく確認しなかったことが原因だろう。次のバス停で降りても良かったが、どうせ笹尾根も雪はなさそうだ。奥多摩の地図はあるし、どこか行ける山はないかと探す。藤倉方面だと三頭山、御前山、大岳山あたりだろうか。それと浅間尾根。そういえば払沢の滝に行ったことが実は一度も無かった。いい機会なので浅間尾根とセットで行ってみよう。

 払沢の滝入口バス停で降りると思ったよりも暖かい。まずは滝へ。土産物屋の軒先を通り、沢沿いの遊歩道を歩いていく。しばらく暗い谷間を歩くと滝が見えて休憩舎を過ぎれば、着いた。滝の近くまで行くが、凍結どころか、氷すら見ることができない。そろそろこれが当たり前になってきているでそろそろ暖冬という言葉も死語になってしまうのだろうか。写真を撮ってから、元の道を戻る。霧に包まれた山の眺めは悪くないものだった。車道に出ると払沢の滝の凍結度が書かれた表示があった。それを見てもやはり、凍結度0%。気温は2度と表示されていた。


 バス停横のトイレに寄ってから再び尾根に向かう。しばらく車道を歩き、途中からショートカット道に入る。しばらく登ればまた道路。さらに登って行くと通行止めの表示がある。左に行くものと思っていたので、そのまま入ってみる。伐採でほとんどすべての木が切られていた。作業中のところで申し訳無いが、大きな木をどかし終えた所で、通らしてもらった。しかし、その道は通らなくても、右から回れたようだ。少し歩き、右からの道と合流すれば、すぐに茶店に着く。水が出ていて、飲むとやはり冷たかった。茶店の前からは御前山と大岳山の眺めが良い。休みがてら写真を撮る。


 歩きだし緩やかに下ってから登りにかかる。途中の廃屋は女性の営むお蕎麦屋に変わっていた。グループの表記があり、茶店と同じ経営らしい。もちろんこの時間は営業はしていなかった。のんびり登って行くと少し雪が出て来る。やはり少しは降ったのだろう。やがて左に展望台と書かれた分岐がある。どうせ急ぐ必要もなし、そちら経由で登ることにした。軽く積もった雪を踏みながら緩やかに登って行く。やがて稜線に出るが、左は雲が多く眺めがない。さらにしばらく歩くと浅間嶺に着いた。右の眺めは悪くない。少し雲が多いが、雲取山が遠望できた。あまり休む気もおきず、ちょっと眺めを楽しんだ後、軽く下る。休憩舎があり、結構多くの人がいた。三脚付き双眼鏡のようなものを見かけたが、バードウオッチングなのだろうか。

 左の下り道の方へ行ってみると、右に登る踏み跡がある。このあたり、霧氷だったようだ。しかし、もう朝日を浴びて溶けかかっていた。ちょうど踏み跡を登って行く人がいたので自分も登る。すぐに祠があり、そこからは通行止めになっていた。しかし、尾根は続いていたので気になり、行ってみた。少し登ると浅間嶺の看板の付いたピークに着く。なるほど903mのピークだった。特に眺めは無い。先ほどの人は戻って行ったが、地図を見るとそのまま右へ下れば登山道に合流しそうだ。先へ行ってみる。植林の暗い森の中に祠を見て、下って行けば、やがて登山道に合流した。先へ歩いていると後ろから来た足の早い人が抜いていった。かなり早い人らしく、あっという間に置いていかれた。鉄人だなぁ。

 人気がなくなり、静かになる。道も少し細い。しかし、こんな感じが峠道のいい所だ。緩やかな道が続く。途中には、石仏がある。文字はだいぶかすれているが、馬頭観音らしい。柔和な顔がいい雰囲気である。数馬分岐が近づくと、人に結構会うようになる。バスで浅間尾根登山口まで来て、尾根を下るのだろう。その方が行程は若干楽だと思うが、やはり尾根は登る方が歩いた気になる。さすがに長大な尾根を登るのはつらいが、この尾根はそれほどではない。

 やがて、数馬分岐に着く。まだお昼にはならないが、ベンチもあるし、この先はあまりいい休憩所もないので、ここで昼食とする。休んでいると、ヘリが飛んできた。頭上を通りすぎ、三頭山方向へ飛び去った。なにかあったのだろうか。ゆっくり昼食を取ったが、誰も来なかった。ここで下るのはさすがに早すぎる。そのまま仲の平分岐まで歩こう。風張峠と書かれた方へ歩いていく。ここからは登りが多くなる。しかも標高を上げたせいか、かなり寒い。右が開けた所では、風が来ると冷気が痛い。思わず、手袋を付けた手で顔を覆いたくなった。しばらくで林道に出る。前にも林道があったとは思うが記憶にはない。かなり立派でとても林道というより、普通の道路であった。果たして、このような道路が山の中に必要なのだろうか。いつも考えさせられる。

 さらに登っていくと、やがて御林山が近くなり、すると分岐がある。風張峠までは歩いたことがないのだが、そちらへ行くと、この時期は都民の森からのバスがないので、数馬まで歩かなくてはならない。時間的には十分だが、明日も歩きたいので、今日はこのあたりで打ち止めとする。前にも歩いたことがあるが、ここの下りは急降下。しかし、あっという間に車の音が聞こえてきて、中の平に着く。しかし、登りは結構きついと思う。

 のんびり数馬のバス停へ行き、バスの時間を見ると、なんと2時間30分待ちじゃないか!!!
 温泉に入ろうかとも思ったが、温泉など入るつもりがなかったので、タオルも持っていない。それに2時間は長すぎだ。車はあまり通らないし、せっかくだからどこまで歩けるか分からないが歩いてみよう。数馬から歩き出す。浅間尾根登山口、笛吹、人里と歩いていく。上川乗ではバス待ちの登山者を見掛けたが、まだ1時間も余していた。さらに先へ歩いていると、山で抜かれた早足の人が後から歩いてくるではないか。ものすごい早足で足の運び方がぜんぜん違う。あっという間に追い抜かれた。うーむ、登山マラソンでも上位に入るひとなのかな。すぐに姿が見えなくなり、そろそろ足が痛くなってきたので、ゆっくりになる。数馬行きのバスを見送り、柏木野を過ぎて、ようやく笹平まで来た。バス停で時間を見ると、後20分。まめを作ってしまったようで、足の裏がいたいのでここでギブアップ。反対側に小さな待合所があるので、そこでポットのお湯でお茶を入れて飲むとちょっとホッとした。寒い中、しばらくして、ようやく来たバスに乗った。


 実は払沢の滝の近くには何度も行っているのに、滝を見たのは初めてでした。そんなに大きくはないけれど、それでも静かな滝は悪くなかったです。結氷した時の滝を見てみたいですね。



ホームへ