【奥多摩】霞丘陵

【 山 名 】霞丘陵
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2008年4月26日(土)
【 天 候 】くもりのち雨
【 ルート 】塩船観音10:45→七国峠→12:40落合バス停
【メンバー】単独

☆塩船観音のつつじ祭り

 河辺駅で下車する。つつじ祭りをやっているらしく、パンフレットなどを配っていた。塩船循環というバスに乗り、塩船観音入口バス停で下車して、しばらく歩くと塩船観音に着いた。入園料300円を払い、中に入る。本堂にお参りし、その横から庭園に入れば、色とりどりのツツジが咲いていた。でも、以前に来たときよりは緑が多いようだ。まだ蕾のものも多かったので、これから咲くのもあるようだ。しばらく眺めながら散策する。上から見下ろすとこれまた、なかなか良かった。


 しばらく楽しんだ後、そのまま霞丘陵のハイキングコースへ入る。入るとすぐ、小さなツボスミレが咲いていた。ゆるく下っていくと、何やら探している人がいる。山菜を採っているようだ。その先もしばらく細い道が続くが、やがて舗装道路に出る。道路をしばらく歩き、左に曲がれば、茶色になった道が続いていた。

 天気が今ひとつのせいか歩く人は少ないようだ。あまり変化のない舗装道路歩きはちょっと退屈だった。前もこんな感じだっただろうか。あまり記憶がない。


 やがて車止めのあるところから出ると、茶畑のあるところに出る。そこから右に下り、笹仁田峠に出る。車道で峠の雰囲気はまったくないところだ。信号を渡って、その先の道に入る。しばらく登って、緩やかな道を歩けば、広い七国峠の道標があるところに出る。ここはマウンテンバイクなどで来ている人も多い。奥の方にベンチがあったので、腰掛けて昼食にする。右の突起に登ってみると、確かに三角点があったが、三角点の側にグループがいて占領していた。

 岩蔵温泉方面に歩き出す。すぐに七国峠に着く。ここで右に飯能方面と書かれていたので、そちらに入ってみた。あまり人が歩かない道のようだ。すぐに左に道が分岐するが、何も書かれておらず、どちらに行って良いのか分からない。右の道を選んでみる。植林の作業道のような感じで、ハイキングコースではない感じであるが、踏み跡が続いていたので、そのまま歩いていく。やがて下っていき、どこへ出るのか心配になる。いざとなれば登り返してもいいかな。ぐんぐん細くなって、左に道とは思えない、急降下の踏み跡を見ると、さらに踏み跡は細くなる。やばいな、と思っていると、急斜面を下る。もちろん踏み跡はない。なんでこんな所でバリハイしているんだか。無理矢理下ると、降り立った所は小さな沢。しかし、ハイキングコースらしき道があって、ちょっとほっとする。看板があり、なんて書いてあったか忘れたが、Aコース、Bコースとあり、どこへ行くのか分からない。沢を下る方向に行けば良さそうだとそちらへ進むと、旧街道近道と書かれた木の案内板があり、それに従って、そちらへ向かう。登り返しの道になって、頑張って登っていく。あまり歩く人もいなさそうだ。

 しばらく頑張り、道なりに歩くと、道標がある道に出る。左は七国峠と書かれていた。戻っても仕方がないので、右に下る。阿須丘陵ハイキングコースと書かれた看板もあった。これで安心。樹林の中を下っていくと、やがて左に下って、分岐がある。そこには落合バス停と書かれていたので、そちらへ。すぐに車の通る音が聞こえてきて、やがて道路に出た。右へ少し行くと、落合バス停があった。バスの時間を見ると、しばらくないようだ。待つのも暇なので、降りるはずだった岩淵団地まで歩いてみる。車道歩きは長かった。戻って、歩いているうちに雨が降り出した。やはり持たなかったな。落合バス停を通り過ぎ、阿須バス停まで歩いて、空いているバスに乗り込んだ。



ホームへ