【奥多摩】中群山、田和から大羽根山

初戸から中群山、田和へは一般登山道ではありません。

【 山 名 】中群山、大羽根山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2009年1月24日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】初戸9:05→10:05林道終点→10:40中群山→田和→12:25数馬峠先12:35→12:50大羽根山分岐→13:10大羽根山→13:45浅間尾根登山口
【メンバー】単独

☆中群山へ

 上野原から飯尾行きのバスに乗る。今まで何度もこの駅からバスに乗ったが、ふと、後何度乗ることになるのだろうと思う。座席はほぼ満員で出発する。初戸では他にも下車するかと思っていたが、自分一人だった。神社を目指すが、少し取り付きに苦労して、なんとか神社へ登る。その先も本当にこれでいいのかと思うような斜面に取り付いて登る。

 斜面をひたすら登ると足が痛くなる。これは後で筋肉痛になりそうだ。途中で林の中に入り、少しホッとするが、その先もひたすら直登が続く。あまりにも斜面がきついので、少し戻り、左に続くほんのわずかな踏み跡を辿ってみるが、尾根を左に巻いていくようで登れるような所もなく、けものみちか植林の作業道なのだろう。仕方なしにまた戻って尾根を直登する。きついがひたすら頑張ると、ようやく若干斜度がゆるむがきついのは変わらない。ようやく尾根に出たと思ったら、すぐ先が林道の終点だった。


 朝の駅では少し晴れ間も見えていたが、どんよりとした曇りで風が寒い。どうも今日はこんな天気なのだろう。奥の方は白い霧のようなものがかかっているが、雪雲なのかもしれない。まあここまではやって来ないだろう。林道を緩やかなアップダウンで歩いていく。しばらく歩くと広場に出る。何もない本当に広場である。晴れていればひなたぼっこにいい所なのだろうけど、小雪も舞い始めて寒い場所だった。そこを通り抜けて、その先へ進む。左側に眺めが広がる。しばらく道を下っていくと、左に腰掛への道が分岐する。そのまままっすぐ進むと子供が遊んでいる。牧場が先にあるのでその家族だろうか。牧場の中に入るような感じになり、乗馬の訓練などをやっていたので少し迷惑を掛けるような気がする。右に曲がり、少し下りかけたがこれでは山を下ってしまいそうだ。もう一度戻ってみると、先ほど曲がった所の先にも道がある。それをとって歩く。警察庁のマークの入った派手な色の上着を着て、猟銃を持ったハンターが歩いている。自分が歩いたせいか、後にいた人が「登山客が入るから気を付けろ」とそのハンターに向かって指示している。登山客って自分のことか。道なりに歩き、道標のある所で右に曲がる。少し行くと、窪地を右から回り込んで着いた所に休憩所がある。そこに中群山というお手製の看板が付いていた。

☆田和尾根から大羽根山へ

 その先へ下ると道に出る。少し進めば、ヒロ牧場の名前の入った馬頭観音碑がポツンと立っていた。そこから踏み跡の道が続いている。藪っぽい感じだが、歩けない感じではない。そのまま道なりに下っていく。少しで良い道になり、軽やかに下る。先ほどのハンターはこの道を下ったのだろうか。歩きやすい道を下っていくと、やがて日の当たる所に出る。さすがにここはかなり藪が伸びている。この時期だから枝だけで済んだ。すぐにお寺のような建物の裏手に出た。石段を下ると道に出る。立派な土蔵があり、昔は藁葺き屋根だったであろうと思われる古い家を見る。もちろん今でも人が住んでいる。くねくねと下れば田和のバス停だった。ちょうど巡回の物売りが来ている。荷台を開いて、さらに真ん中を伸ばして、たくさんの品物が商品棚に並んでいる。このあたりから町まで買いに行くのはなかなか大変だから、こういう商人達が来てくれると助かるだろう。

 道標に従って車道を登る。地元のおばあさんなのか、登るのも大変そうな足取りで杖を突きながら登っている人がいた。さきほどの巡回車から何かを買って、上の方にある家に帰るのだろう。年を取って山上集落に住み続けるのは大変だろうが、都会生活はもっとできないだろうということは、充分に分かる気がする。だいぶ登ると右側が開けて点在する家と畑を見ることができる。なかなかいい雰囲気である。少し先へ進むと、尾根の手前で道標があり、左に入る。すぐに池のある家があって、その中に入りそうな感じであるが、右の谷へ入ると、さらに右に道が続いていて、それに従って山へ入っていく。

 また、小雪が舞い始めた。しばらく登っていくと、雪が強くなりそうな感じになった。ジャケットを着ていたが、大雪には弱そうなので雨具の上だけだして着替える。粉雪であっという間にザックに白い物が付く。手がかなりかじかんでいて、だいぶ時間がかかってしまう。また登り始めるとやはりさらに雪が強くなってきた。まったく道に雪はなかったが、だんだん白くなり始めた。植林を過ぎると自然林に出る。植林沿いに道があるように見えたが、そのまままっすぐ登る。結構きれいな森で、天気のいい日だったら写真を撮っていただろうが、とてもそんな気にはならなかった。尾根をそのまま追って登っていくと、だいぶ積もってきて白くなる。風も出て雪が横に飛んでいた。最後は左に行くらしいが、そのまま尾根を登ってしまう。すると左に道標と人が見える。笹尾根を歩いてきた人達らしい。そのまままっすぐ林の中を横断すれば、笹尾根に登山道に出た。もうこのあたりは完全に真っ白でスノーハイクになっていた。

 雪は降り続き、とても休む気にはなれず、そのまま右へ歩いていく。道標の所でグループをパスさせて、ゆっくり後から歩く。大羽根山に行こうと思っていたが、この雪だとルートファインディングは難しい。そのまま笛吹峠まで行って、一般道を下ってもいいかなという気になってきた。しばらく雪の道を歩き、数馬峠にたどり着いた。右側が開けていてベンチなどもあり、天気のいい日ならのんびりできそうだが、今はそちらから雪が吹き付ける場所である。道標にも雪が張り付いている感じになっている。とても休む気にはならない。しかし、もうお昼も過ぎて、水もほとんど飲んでいないので少し先でいい所があったら休憩しようと思う。樹林の中を少し登ると、植林で少し暗いが、風がまったくないのと雪もあまり落ちてこないので、樹林の影で休むことにした。紅茶を入れてパンの食事とする。休んでいたら団体さんが歩いてきて、ちょっと恥ずかしかった。

 休んでいたらあっという間に体が冷えて、手が痛いほどになってしまう。すぐに手袋を着けるが、冷え切った手はすぐには暖かくはならない。早く歩こう。雪道をまた歩き出し、左側に注意しながらしばらく歩き、1121mのピークらしき場所を右に見て進むと、急に浅間尾根登山口と書かれた案内板がある。それに従って大羽根山へ向かう。途中に道標などもあって、一般道になったらしい。道に従って下るが、やがてわずかに登ると大羽根山だった。ベンチがあるがもちろん雪がかぶっていて何も見えない場所だった。晴れていれば随分違うのだろう。その先へ下るが、落ち葉に少し雪が乗った状態になっているのでやたらと滑る。ストックを出して歩くが、二度三度と転んでしまった。少し下ればベンチがある。靴ひもが緩くなったので、しっかり締め直す。登りは緩くてもいいが、下りはしっかり締めておいた方が歩きやすい。下っていくと、ようやく雪が弱くなり、左に少し展望が開ける。下に見えるのは数馬の湯だろうか。さらに道に従って下れば、雪も少なくなり、落ち葉道になっている所もあったりする。最後は石でちょっと下りにくい細い所を通り、滑りやすい坂道をころげるように下れば道路に出た。少し左へ行けば浅間尾根登山口のバス停がある。時間を見ると、まだだいぶある。反対側に屋根の付いた待合所があるので、そちらに行く。紅茶を作って飲み、本を読んで時間を潰す。まったりしていたが、誰もやってこなかった。ようやく数馬から来たバスも空いていた。


初戸から中群山に登る道ははっきり言って取り付きも含めていい登路ではありません。まったくお奨めできません。大羽根山はしっかり道標があって一般道です。田和からの道は山上集落も含めて、静かでいい雰囲気の峠道でした。



ホームへ