|
---|
湯場ノ尾根、万六の頭北東尾根のいずれも一般登山道ではありません。 【 山 名 】湯場の頭、万六の頭 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】2009年9月23日(水)祝 【 天 候 】くもりときどき晴れ 【 ルート 】笹平バス停7:45→湯場ノ尾根→9:40縦走路分岐→湯場の頭付近探索→11:05万六の頭→万六の頭北東尾根→12:15林道→12:20笹平バス停→吉祥寺滝散策→13:10元宿役場前バス停 【メンバー】単独 ☆湯場ノ尾根へ 朝の数馬行きのバスは登山者というよりもランナーさんが多かったようで、軽いザックにタイツや短パンという軽装の人が多かった。バスに乗り込み、笹平で下車するのは一人かと思ったら、もう一人やはりランナーさんらしき人が降りた。同じ小坂志林道を歩くようで、そちらへ先に歩いていくのが見えた。帰りのバスの時間を念のため軽く確認してから歩き出す。どんよりしたくもりで、こんな日はごそごそと藪山を歩くのにちょうどいい日だろう。何やら香りが漂う。どこかで嗅いだ香りだと思ったら、歩いていると左側に見た目は控えめだが香りは強い金木犀の花が咲いていた。この先に何か宗教関係の建物があるのか、装束を来ている人達によく会う。このあたりの掃除をしていて、悪い感じではなかった。しばらく歩くと、左の沢の向こう側にそれらしき建物があって、そこを過ぎると静かな感じになる。しばらく行くと、後からバイクがやってきた。しかし先へ行くと車止めのような所があって、そこでバイクの人は止まっていた。さらに先へ進み、やがて市道山への一般道が分岐する。 さらに林道を歩いていくと、さきほどの人に追いついた。パスしてさらに先へ歩いていくと、だいぶ歩いた頃に湯場ノ尾根の取り付きの着いた。小さな赤テープを見つけたが、そこが取り付きと知らなければ気が付かないほど小さなものだった。さきほどの人はそのまま林道を先へ歩いていったが、どこの山へ入るのだろうか。取り付きは草が生えていて、しかも急坂。ごくわずかな踏んだ跡しかなく、あまり人が入っていないことが分かる。これでいいのかとちょっと不安になったものの、尾根は続いているので、それを頑張って登る。だいぶ枝などが垂れ下がっていて、ヤブっぽい感じである。 急坂をだいぶ登ると、ようやく少し尾根らしくなってきて木が多くなり、ヤブもなくなった。このあたりまで来ると比較的尾根は分かりやすく、また踏み跡も少し分かりやすくなる。どんどん登っていくと、明るい尾根になる。先に何か広場のようなものがありそうだと思うと、急に切り開きに出た。なんだここは。林道でも造ろうとしたものなのかどうか分からないが、今は使われていないようだ。左から巻いて、土盛りに上がると、尾根の続きがあり、わずかな踏み跡が登っている。シモバシラがよく咲いていた。尾根を登っていくと、やがて笹が出てくる。あまりきつい登りはなく、緩やかな登りが続く。笹の中の踏み跡はなかなか楽しい。この場所だけ見たら、とても奥多摩とは思えず、群馬と長野の県境あたりのような深山の雰囲気である。 もう少し登ればそろそろ縦走路だろうと思っていると、やはり予想通り、縦走路に出た。一般道なので、登ってきた方向には間違って入らないように、作業道通行止と書かれた木札が付いていた。予想外に早く着いてしまった。一般道とは言え、あまり歩く人が多くないせいか、結構笹があってなかなか楽しい道である。湯場ノ頭へ行くが、それらしい標識がない。しばらくそのあたりを探してみたが、山名板は見つからなかった。もう少し先なのかと思って、一度下り、さらにその先のピークのあたりまで登ってみたが、やはり違うだろうと戻る。 ☆万六の頭北東尾根へ まだ10時過ぎとかなり早いが、なぜかお腹も空いたので、湯場ノ頭と思われるあたりに座り込んで昼食とした。誰か登って来るかなと思ったが、誰も来なかった。さて、万六の頭に向かう。こんな時間から下りに入るのも珍しい。連休最終日なので軽めにと思ったが、さすがに軽すぎたのかもしれない。ちょっとヤブっぽくなりつつある所もあるが、やはり一般登山道なので歩きやすい。下り道がほとんどだと思っていたら、下ってから登り道が結構ある。一般登山道は万六の頭を巻いているようで、巻きそうになってしまったが、さすがにこれは上だろうと踏み跡を半信半疑で登ると、予想通り、ピークらしきちょっと平な感じの所に山名板が付いていた。 一息付いてから磁石で方向を確認して北東尾根に入る。最初は広いので方向が分かりにくい。踏み跡もあまり見あたらず、なんとなくという感じで歩く。何度も磁石で確認しながら少し下ると分岐している。下ってまた分岐があり、なかなか正しい尾根を見つけるのは知らないと大変であろう。登り返すと763mのピークのようだ。そこから下っていくと、確かに少し尾根が細くなり、左にも尾根が見える。木の間から右に見えるのは市道山だろうか。下って登ってさらに進むと尾根がまた分岐している。確かに左に尾根が続いているように見えて左に行きたくなる所だが、ここは右に降りるようだ。赤テープが付いていて笹平と書かれていた。そちらを下るが、とても尾根が続いているようには見えない。細い尾根のような所をしばらく進むと登り返して643mのあたりに着く。だいぶ笹の繁茂が激しい。なんとか踏み跡らしきものを探して、下っていくと、アンテナを見る。その後は踏み跡が明瞭になって、踏み跡に従って下る。だいぶ下りがきつい所があって、ちょっと躊躇するような所もあった。ぐんぐん下って林道が下に見え、やがて林道に降り立った。少し行けば、朝と同じ金木犀を見て、笹平のバス停に着いた。 バスの時間まではかなりある。元宿まで歩けばバスが増えるし、前にも歩いたことがあるので歩いてしまおう。しばらく歩いていくと、以前は通り過ぎた吉祥寺滝の案内板がある。こんな機会でもないと立ち寄ることもないだろうと、せっかくなので降りて行ってみる。小滝の連続という感じであまり豪快ではないが、すぐ近くまで近寄れるのが良い。遊歩道のようになっているが、あまり面白いものではなかった。一番最後は単に沢のすぐ近くまで行けるだけで、降りることもできず、中途半端だった。階段を登ると、もう中宿の信号の近く。元宿役場前まで行くと、バスは5分後だった。 ホームへ |