【奥多摩】城山、弁天山

【 山 名 】城山、弁天山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2010年4月18日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】武蔵五日市10:55→11:10高尾神社→11:40城山11:50→12:00弁天山12:05→13:05武蔵増戸
【メンバー】単独

☆城山、弁天山へ

 せっかくの晴れた日だけれど、軽い山に行くことにする。武蔵五日市駅で降りたのは11時前。さすがにこんな時間に山の格好をしているのは自分ぐらいであった。五日市街道沿いにしばらく歩く。橋の手前で右折して高尾公園を見る。少し先に高尾神社の入口があった。高尾神社でお参りしてから尾根に取り付く。鉄塔の巡視路になっているようで、踏み跡はしっかりしていた。しばらく登ると奥の院がある。ここから城山へはマイナールートである。ここは尾根が折れ曲がっていて、小さなピークをいくつも経由してアップダウンがある。もちろん城山は330mの山。大変な道ではなく、なかなかミニ縦走気分でよい。少し枝などが邪魔したりするものの、それなりに歩かれている様子で、たまに道標が付いている。急な下りにはトラロープが付いているので、それほど危険というほどではなかった。

 いくつか小さなピークを越えていくと急に道標のある所に出た。そこは一般ルートである。でも、今登ってきたルートにも小さなプレートが付けられていた。左へ少し歩けばもう城山の山頂。グループが食事していて賑やかである。前にもここへ来たことがあるはずだが、すっかり忘れてしまっていた。


 少し休んで弁天山へ向かう。階段の下りは足にこたえる。が、そんなに長くはない。弁天山に直登する踏み跡があるが、普通は左へ行く。それから駅へ繋がるルートを左に見て、右に少し登れば弁天山の頂上だった。頂上にはミツバツツジがたくさんある。蕾で枯れてしまっているものもあるが、それなりに咲いていてきれいだった。


 東へ下る。岩場のあたりを下ったが、右からの道でも同じ所へ出たようだった。ミツバツツジがたくさん咲いているが、きれいに写真を撮るのは難しい。道なりに下ると、弁天洞窟に出る。少し下れば貴志嶋神社の奥の院がある。大きな建物だが、あまり使われている様子はない。石段を下って沢音のする道をしばらく下れば、谷戸に出る。そこで左へ行くべきだったが、右へ行ってしまった。気づいたがどこかへ出るだろうと緩やかに登ると、石仏がひっそりとあった。すぐ先は畑で下に道が見える。降りる場所がなく、そのまま進むと、五日市トンネルの上に出た。コンクリートの階段を下ってトンネル近くに降り立つ。左へしばらく歩くと、下る予定だった道に出て、旅館脇の道を下る。道路を右へ行き、橋を渡って車の多い道路に出る。あとは淡々と歩いて武蔵増戸の駅へ。わずか2時間という短い歩きだった。


ホームへ