【奥多摩】肝要峠から愛宕山、大澄山

【 山 名 】愛宕山、要害山、赤ぼっこ、天狗岩、浅間岳、大澄山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2010年11月27日(土)
【 天 候 】くもりときどき晴れ
【 ルート 】慶福寺バス停8:50→9:10肝要峠→9:40梅ヶ谷峠→10:00愛宕山10:05→10:20要害山→10:40天狗岩10:45→10:55赤ぼっこ→11:10馬引沢峠→11:20旧二ツ塚峠→道迷い20分→12:35第五機動隊「五望庵」12:45→満地峠→13:45浅間岳→14:35大澄山→15:10福生駅
【メンバー】単独

☆天狗岩へ

 武蔵五日市駅ではたくさんの人が下車して、都民の森行きの急行バスは2台出るほどの盛況だったが、つるつる温泉行きのバスはもちろん登山者はいなかった。あまりよい天気ではなさそうだ。慶福寺バス停で下車する。肝要峠に向かう道は細いがたまに歩く人や刈払いなどをしている人がいるようで、枝が切られていた。細い沢に従って登っていくが、やがて沢から離れて登るようになる。しばらく登っていくと、道標が見えて、林道に出た。そこが肝要峠らしい。今はとても峠とは思えない場所になっている。少し林道を歩くと、梅ヶ谷峠への道が分岐する。踏み跡に入ると最初は蜘蛛の巣が少しあったが、植林なのか少しくらい森へ入ると問題無かった。踏み跡は続いていて、いくつも小さなギャップを登り下りするので楽な道とは言えない。ギャップではたまに踏み跡が分岐していて、ちょっとだけ思案する所もあったが踏まれている方を選んで歩いていく。右下からトラックの走る音が聞こえてきて道路が近いことが分かる。何回か方向を変えて下って行くと今度は左から車の音が聞こえてきて、石仏のある梅ヶ谷峠に着いた。石仏の写真を撮ったが、後で見ると一つはお顔が崩れていてかわいそうな感じだった。



 車の多い道を横断し、反対側の斜面に取りつくがかなり急な登りで汗をかかされる。登りきった所には分岐を示すテープが付いていた。ここは左へ行く。しばらく緩やかな道を歩くと最後の登りで愛宕山に着く。あまり標高は高くは無いが展望が開けて悪くは無い。山頂から先へも道が伸びていてどこかの公園へ続いているようである。下の街並みが手にとるようで、まだ紅葉も残っていた。少し眺めを楽しんでから出発する。先ほどの分岐まで戻って先へ行く。少し行くと道標が出てきた。このあたりからは普通のハイキング道のようだ。紅葉している木を見ながら歩いていく。少し標高を上げていくと要害山に着く。木立の中であまり山頂らしくない所である。しかし、こんな山名が付いているのは何か見張り台のようなものがあったのだろうか。歩きやすい道が続く。雲が厚くなったせいか、冷たい風が吹いてきて肌寒くなった。初めてハイカーに会う。少し歩くと天狗岩の分岐があり、左に入って階段を下る。紅葉の道がよい。登りかえすと露岩が出てきて天狗岩に着く。自転車に乗ってきた人が休んでいた。先の方へ行くとこちらも眺めがよかった。

☆満地峠へ

 また分岐に戻って先へ進む。赤ぼっこの分岐は近かった。左に入ってわずかに歩くと赤ぼっこの山頂であるが、あまりピークらしくはない。このあたり前は樹林が多かったが、広範囲に伐採されて眺めが良くなっていた。ここで昼食をとるつもりだったが、団体さんが休んでいるし、まだ十一時では早すぎるので先へ行くことにした。分岐から先へ行き、下って行くとやがて秋川街道に出る。車の往来が多く、しばらく左右を見ながら渡った所から登る。しばらく行くと分岐
ような感じの所に出るが、何も道標などは無かった。右の道の方が太い感じで誘われてしまう。このあたり自転車が多く、何度も後ろから抜かれる。緩やかな歩きやすい道が続く。しばらく歩くが、何か違和感がある。先ほどの分岐が気になってきた。磁石を取り出して方向を確認すると南に進んでいる。このあたりは東に進まねばならないはずである。しかも歩いている時に左の方に尾根が見えた。あれが歩くべき尾根だろう。どこに出るのか気になったものの、やはり戻ることにした。

 随分歩いてしまったので二十分はロスしたようである。分岐まで戻り、細い道に入る。やはりこちらの方が細いがそれでも道は続いている、と思ったら自転車が後から後からやってくる。こりゃ、歩く道じゃないね。みなさん礼儀正しいけど、こんなに後ろから来られるとあまりいい気分ではない。迷ったせいでお昼もだいぶ過ぎたので、途中でパンをひとつ食べておいた。のらりくらりと歩いていくと、ようやく見覚えのある盾のモニュメントがある所に出た。第五機動隊のものらしい。休憩舎の手前のベンチで昼食とした。

 少し先へ行くときれいな森になる。他の機動隊のベンチなどを見て、先へ行く。やがて下って旧満地峠に出る。以前と変わらず細い道の通る場所である。すぐに曲がってハイキングコースの看板にしたがって下る。右に敷地が広がるようになる。あまり人の気配は感じられなかったが使われているのだろうか。やがて道標の満地峠と思われる場所に出る。林道のような道があり、そこからも下れるようで道標が付いていた。右上に宗教施設を見て歩いていき、アップダウンをこなすとフェンスが出て来る。しばらくフェンス横を歩くと枝にペットボトルがかぶされた所に出る。左にも踏み跡が分岐し、そちらにも行きかけたがちょっと違う道のように思えたので、またフェンスの横を歩く。一度左に離れて右に戻るとフェンスは右下に離れていった。しばらく歩くと今度はゴルフ場近くの道になる。右に広がっていてその脇を歩かされる道ははっきり言って最悪だった。さらに行くとようやく浅間岳に着く。立派な休憩舎があるが、とてもこんな所に長居しようと思う人がそんなにいるとは思えなかった。

☆大澄山へ

 さっさと先へ向かう。ほとんどゴルフ場の中と思われる所を通って練習場の横を通らされる。バフッという音とともにゴルフボールが落ちて来るのは気持ちのいいものではない。さすがに近くは左に曲がって少し離れるが、やがてまた戻ると左側に多摩川が見える。クラブハウスらしい所の左下を通り、下って道路に出ると登り返し。朝日山妙見堂とある所に出るが民家のような作りだった。下ってまた登り、右に住宅地をみて先を下ると道路に出る。左に行って横断歩道を渡って左の多摩川沿いの道路を歩いてみた。右に櫓のようなものが見える所で右に行くとお寺と階段があり、ハイキングコースになっているようだった。階段を登って行くと山道に出る。そのまま真上に登ると変なコンクリートの構造物があった。そのさきに踏み跡があったが藪っぽく、倒木もあって邪魔しているので面倒になり探索する気がなくなった。さきほどの山道まで戻り、先へ行くと休憩舎のある所に出る。静かな感じの場所で樹木の切り開きがあり、多摩川を見ることができた。もうこれで終わりだ。少し先に行くと草花丘陵の分岐があり、左に下る。お寺の横に出れば山道は終わるが、福生駅まではまだ距離がある。車の多い道路に出るとバス停があってバス待ちしている人もいたが、頑張って駅を目指す。橋を渡ると右側に公園があり、大きな木が紅葉していてなかなかだった。あとはまっすぐ歩けば福生駅。ザックの大きさが浮いていた。



ホームへ