【奥多摩】ヨメトリ坂から市道山、陣馬山へ

【 山 名 】市道山、醍醐丸、陣馬山
【 山 域 】奥多摩、陣馬
【 日 時 】2011年10月2日(日)
【 天 候 】くもりときどき晴れ
【 ルート 】笹平バス停9:30→9:45市道山分岐→ヨメトリ坂→10:50分岐→10:55市道山11:00→12:05醍醐丸12:15→和田峠→13:05陣馬山13:20→14:20陣馬高原下バス停
【メンバー】単独

☆ヨメトリ坂を市道山へ

 前日までは別な山にいくつもりだったが、起きた時の天気があまりにも悪く、行く気をなくして急遽軽い山にすることにした。そういえば先日笹平で下車した時にヨメトリ坂を歩いたことがなかったと思い出し、これを登ることにした。

 武蔵五日市駅に着いて、9時過ぎの数馬行きに乗る。1本前だったのでまだ並んでいる人は多くなかったが、次の便ではかなりの列ができていた。ただ、増便も出たので、先頭の車両に乗った。笹平で下車しようと思っていると、なかなかアナウンスがない。途中のバス停もアナウンスがあったりなかったりで、怪しいぞと思っていたら、やはり笹平のバス停を通り過ぎたのですぐにボタンを押して下車する。運転手がごめんなさいと謝っていた。増便だからこの路線にあまり慣れていない運転手だったのかもしれない。他にも降りた人がいたが、小坂志林道の方へ足早に歩いていってしまった。やはり空気が冷たく、もう秋だなという感じである。のんびり気分で林道に向かうと、すぐに秋川を渡るが、先日の台風のせいか、ゴミなどがすべて流されていて清流そのものになっていた。先日の気温のせいか、ごくわずかだが渓流沿いは色づき始めているようである。


 後ろから犬がしばらく自分の後をついて来たが、近くの民家の犬なのか、途中から先には行かないようだった。もう少し歩くと道標があって市道山への道が分岐する。そこで左に曲がると、すぐに小坂志川を橋で渡る。小さな流れで川というよりは沢に近い感じである。倉庫を左に見て、登り始める。急な登りがしばらく続いて、本当に嫁が歩いたのだろうか。このあたりは守屋龍男氏の「多摩の低山」という本に詳しく書かれている。昭和初期に恩方村に数多くの機(はた)屋があり、季節労働者として西多摩郡の檜原村からはいつも大勢の人が働きに出たということである。多いときには百何十人も行っていたそうで、この道を使って市道山を経由して醍醐に降りていたそうである。五日市を経由すると20Kmもあって5時間の道のりだが、この山道を使えば2時間ほどで着けるので、こちらを使うのが普通だったようだ。途中の急坂で女達が着物の裾をはしょって登った所を同行の男達が見て喜んだりしているうちに恋が芽生えて結婚した例が多かったそうである。

 一旦緩くなるが、再度急な所が出てくる。一般登山道でもあるし、特に藪っぽい所もない。ただし樹林などもあって、あまり眺めはなくひたすら登るのみである。だいぶ登ったなと思うと、巻き道になる。そのまま登っても良かったが、今日は軽い山が目的だからそのまま右に巻いた。さらに登っていくと、もう降りてくる人に会った。そのうちに笹が出てきて深い山の雰囲気がちょっとするようになる。しかし、もうそれほど長くはなく、やがて臼杵山への分岐にたどり着いた。尾根を右へ行って少し岩っぽい所を登ると市道山の山頂だった。久しぶりに来たら樹林が切れていて明るい山頂で、眺めもある。自分は樹林の中の山頂も決して嫌いではない。眺めがあるのは悪い事ではないが、ちょっと寂しい気もした。

☆醍醐丸から陣馬山へ

 一休みして醍醐丸に向かう。山頂から少し急な道を下ってすぐに道標があって右へ行く。トラバース道のようで、あまりいい道ではないが、すぐに尾根道に出てよい道になる。先日の台風のせいか、だいぶ葉などが落ちている所があったりしたが、特段歩くのに問題がある訳ではない。のらりくらりと歩いていくと、やがて後ろからチリンチリンと鈴を鳴らしながらあっという間に追いついてくる人が何人も来るようになった。そういえば日本山岳耐久レースは今月末頃である。ここはコースになっているので、トレーニング含めて試走しているのだろう。度々、人が来るのでちょっとのんびりと歩く感じではなかった。前はなかった、右から林道が来ていてまだ工事の途中らしく重機が置かれていたりした。これは興ざめである。本当にそんな林道を造る必要があったのだろうか。いつも思う。登りにかかると結構きつい。こんな道だったかな。もうここを歩いたのはだいぶ前なので覚えていなかった。頑張って登っていくと、やがて声が聞こえてきて、登り着いた所は醍醐丸。団体さんが休憩していたので、少し下がった所に腰を下ろしたら、団体さんは出発して静かになった。ちょっと寒い感じで暖かい飲み物が欲しくなった。山頂は前よりも木が伸びて展望があまりなくなったようだった。

 さて、陣馬山に向かう。こちらはコースには入っていないのでランナーさんはやはり来ない。あまり歩く人が多くないのか、わずかだが登山道に藪がかかっているところがあった。階段で下っていく。ようやく一人と会った。下っていくと、道路に出て、少し林道を歩けば和田峠。自転車で登ってきている人が多かった。陣馬山への道はいつもながらの階段登り。やっぱりきついね。それでも、今日は人が少なく、降りてくる人も何組かだけだった。

 陣馬山の山頂に着く。いつもなら雄大な景色が眺められるはずだが、日差しはあったものの近くの山さえ霞んでいる。もちろん富士山は見えなかった。ベンチも比較的空いていて、座ってのんびり休んだ。さて、どこへ下ろうか。一の尾尾根を下っても良かったが、今日は軽めの山の割にしっかり歩いたし、久しぶりに陣馬高原下に向かうことにした。最初はわだちがあって歩きにくかったが、すぐに普通の下りになった。谷状の所を下るが、脇にはシロヨメナが咲き、谷の真ん中あたりはツリフネソウがたくさん咲いていた。和田峠への道を左に見て右に下る。お花もなくなり、下っていく。途中は急な所もあるし、倒木もときどきあった。ぐんぐん下って沢音が近くなり、小橋で沢を渡れば道路も近い。道路に出てのんびり下る。久しぶりに陣馬高原下バス停まで来ると手前の小さなお店は今も健在。トイレが大きくきれいに変わっていた。すでにバスがいたが、発車まではまだ時間があった。軽い山のつもりだったのに結局5時間近く歩いてしまった一日だった。



ホームへ