|
---|
泉沢尾根から馬頭刈山は一応道標はあります。ただ、登山道と言うには道が細いので気を付ける必要があります。山慣れた人の方がいいでしょう。瀬音の湯へは一般登山道です。 【 山 名 】馬頭刈山 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】2012年3月16日(金) 【 天 候 】晴れときどきくもり 【 ルート 】荷田子バス停9:45→和田向バス停→10:30取り付き→泉沢尾根→11:35馬頭刈山11:55→13:20瀬音の湯 【メンバー】単独 ☆泉沢尾根から馬頭刈山 せっかくの平日お休み。スペシャル山行で遠出しようと思っていたら土曜日は雨の予報。なので丹沢へ行こうと思っていたら、なんと朝に地震があり、縁起が悪いので取りやめ。のんびり起きて軽い山に行くことにした。電車に乗るが、最近は休日の方がきびきび走るようで、武蔵五日市駅に着いたのも意外に時間がかかった。バスの時間を見ると数馬行きがあるが、しばらく待ちだ。その前に瀬音の湯経由上養沢行きのバスがある。なんとなく乗り込んでしまった。十里木で降りるかどうか迷ったが、そのまま進むので安心し、荷田子バス停の案内で降車ボタンを押す。数馬方面のバス停と異なり、右へ曲がって少しいった所がバス停だった。少し戻って車道へ出て、先へ進む。 バス停4つくらいだが、このあたりバス停間の距離があり、結局和田向バス停に着いた時にはちょうど数馬行きのバスが来たところだった。橋を渡って泉沢集落に向かう。しばらくは普通の登りだが、家が出てきたあたりからはどんどん斜度が上がる。神社を左に見ると小さな滝もかかっていて、なかなかいい雰囲気である。このような所は来てみないと分からない。紅梅が咲いているが花付きはそれほど良くはないようだ。やはり今年の寒さが影響しているのだろう。取り付きには道標があった。ただ、少し先の民家の横あたりまでは良いが、その先は細く、本当に踏み跡という感じである。しばらく登り、右へ斜面を絡んで登るようになる。小さな尾根に出たところにも道標があって左へ曲がった。すぐにまた右に登るようになる。小さなヌタ場のような水たまりがあった。さらに登ると尾根に出て左へ登っていく。 やがて下笹が出てくる。背は低く、足元だけである。やはりそんなに多くの人は歩かないようで好ましい雰囲気である。しばらく登っていくと雪が出てきて、さらに少しきつい登りになる。今日はストックは持ってこなかった。凍っている訳ではないので、なんとか少しけり込めば滑ることがないので助かった。やはり雪が出てくると少し寒い。しばらく登っていき、最後のきつい登りを頑張ると、稜線に出た。さすがに雪が少し多い。道標が立っていて、来た方向にも泉沢を示していた。右へ少し進む。しっかり足跡が残っていてまったく問題はなく、少し登ると雪のない馬頭刈山の山頂に着いた。もちろん誰もいない。大岳山のよく見えるベンチに座って昼食をのんびり取った。 ☆瀬音の湯へ下山 さてのんびりした後は瀬音の湯へ下山しよう。山頂から少し下ると、ベンチのある所を通る。晴れていればもしかしたら富士なども見える場所なのかもしれないが、今日はぼんやりとしていて、わずかに丹沢と思われる山が見えただけだった。さらに下るが日陰は雪が多い。それでもしばらく下ると土の出ていると所などもあって歩きやすくなる。さらに下り、小さく登り返すと小平地に出る。少し進むと道の少し左に入った所に高名山の山名板が付いていた。少し下ると高明神社跡に着く。まだ新しい石碑と木祠、石灯籠が残っている。石灯籠は明治二十三年のもののようだ。少し下るとご神木らしい大きな杉が何本もある。残念ながら一番太い大きな木は倒れたようで下部だけ無惨な姿をさらしていた。しばらくは大きな木が多い中を下る。下っていくと、いくつか小さな石碑を見かけ、やがて比較的新しい鳥居を見るが、わざわざ刈に来る人もいないせいか、少し灌木の枝などが伸び始めているようだった。 さらにしばらく下ると軍道への道と瀬音の湯への分岐に着く。右の瀬音の湯への道に入るとやはり最近作られた道のせいか、少し細く、急な下りなどもあったりする。それでももう結構経っているのか、それなりには踏まれているようだ。途中には道標がいくつも出てくるので迷うことはないだろう。昭和の頃のものと思われる古い道標も見る。最近はあまり見かけなくなったので懐かしい気がする。尾根状の道を下っていくと、だいぶ高度を下げたせいか、暖かい感じになる。少し平な感じの尾根の部分があるが、また急降下する。ぐんぐん高度を下げると右下に木材工場のようなものが見える。やがて左に進むと分岐になる。右下へ下れば道路に出られそうだが、そのまま先へ進むと橋があった。そのまま進んで橋を渡り、登り返すが木の埋め込まれた階段の段差が大きくて結構きつい。 緩やかな尾根道を歩くが、もう里山の雰囲気。右の方には道路が見えて車の音もうるさい。道路歩きよりはましという程度か。古い祠を見る。瀬音の湯ができなければほとんど顧みる人もいなかっただろうと思われる。少し先に分岐があり、右へ下るとじぐざぐの下りで瀬音の湯の駐車場に下ることができた。 瀬音の湯で入浴する。さすがに平日とは言え、人はいたが、それでも休日に比べればそれほどではない。のんびり入浴した。浴室を出てバス時間が書かれているのを見たら、なんと平日2時台には武蔵五日市方向は一本もない。しばらく待ったが飽きてきたので歩くことにする。汗をかかない程度に歩き、しばらく歩いて戸倉バス停まで歩いた。さすがに駅まで歩く気はなく、バスが来るまで後15分程度なのでここで待つことにした。ベンチがあるが、年配のご夫婦が休まれていたので、バス停で立ったまましばらく待つと少しは人の乗っているバスがやってきた。 ホームへ |