【奥多摩】高萱尾根から臼杵山

【 山 名 】臼杵山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2012年3月25日(日)
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】沢戸橋バス停9:10→盆堀林道→9:55取り付き→高萱尾根→11:50臼杵山→13:05元郷バス停
【メンバー】単独

☆高萱尾根へ

 昨日の疲れも少しあってのんびり起きて出かける。なんとか武蔵五日市駅には9時前に着けたので9時の数馬行きのバスに乗って沢戸橋で下車する。さすがにここで下車したのは自分一人だった。盆堀に向かう道に入るが結構車の通行が多い。しばらく歩いて盆堀に向かう道に入ると少し車の通行も減ったがそれでもたまにやってくる。晴れていたが少し空が曇ってきたのか日が差さなくなった。そのせいか風が寒い。それでも歩いていると汗をかいて、汗をぬぐおうと思ったらミニタオルを忘れた事に気づく。しばらく歩いていくと盆堀の集落が出てきた。だいぶ山の中に入ったこんな所にある集落というのはやはり不思議な感じがする。


 さらに進んで歩いていく。雲が去ってまた明るくなって日差しが出た。しばらく歩いていくと集落が終わり、山の中にさらに入っていく。途中に石仏があった。さらに歩いていくと左に採石場があり、そこからなぜか良い舗装の道になる。すぐに左上に山神社がある。登る気はなく、下から山行の無事を祈る。右に採水する所があるらしく、水道局の立入禁止の看板が出ていた。素晴らしい舗装の道をしばらく歩いていき、ようやく取り付きに着いて登る。わずかな踏み跡があり、それを追うと左に進んで尾根に出るが、急登の始まりである。どんどん高度を上げるがかなりきつい登りが続く。しばらく登ると一段落してザックを下ろして一本立てる。目の前には大きな山が立ちふさがっているが、あれに登るのだろう。しばらく尾根道を行くとまた急登になる。掘れた所があるが倒木などが多いので脇を登るが、かなりの急登なので木などを掴んで登る所もある。

 ようやく急登が終わったと思うと笹藪になる。踏み跡があったが、右へ下っているのでどうやら植林の作業道らしい。仕方なく笹藪に突っ込む。久しぶりに本当に藪を漕いで登る。奥多摩では最近は笹藪はだいぶ涸れてしまって笹藪漕ぎは少なくなったが、やはりそれなりに大変である。踏み跡はあまりなく、適当に上に向かって歩きやすそうな所を探しながら登っていくと、ピークを過ぎる。わずかに下り掛けると笹藪帯を出る。少し下って鞍部を過ぎると登りになるが、今度は灌木の枝が邪魔する登りである。しばらく登ると急登になるが、直登は枝藪が嫌なので、右手に進み、枝藪のない所を登る。かなりの急登をこなし、上部になるとまた灌木が邪魔するがさほどではなく、しばらく登ればピークに着く。ここが高萱だろうか。左に作業道っぽい踏み跡が分岐する。667m方向に続いているのかもしれない。先へ行くと、少し下って登り返してピークを越える。ようやく右に臼杵山の双耳峰が見えてくる。笹が生えた所を下り、登り返していく。最後の急登を過ぎれば急によい踏み跡に出る。これは登山道だが、道標もなく、ただの踏み跡のようにも見えた。

 右へ進み、ちょっと岩っぽい所も出てきたりしながらしばらく登っていく。ようやく人に会う。このあたりで金森さんにお会いしていたのかもしれない。急な登りをこなすと臼杵山に着いた。やはり晴れの日は眺めが良い。椅子のように切られた切り株があるのでそれに座って昼食とする。風が強くなって枝がバサッと落ちてきたのにはちょっとびっくりした。


☆元郷へ下山

 下山にしようと思ったらヒオドシチョウがいるのに気づいた。あわてて望遠レンズを取り出して撮影。でも、じっと地面の枯れ葉の上に止まっていて、心なしか寒そうに見えた。少し下ると臼杵神社がある。よく見るとここにも祠の隣にオオカミのような狛犬がある。平成16年に新しい狛犬が設置されたようだ。そちらはいかつい顔をした狛犬だ。まだまだ地元の人の信仰心は薄れてはいないようである。


 右に荷田子への道を分岐して、元郷に向かって下っていく。どちらでも良かったが、少し足が痛いので近い元郷の方を選択した。少し下ると左に笹平への道が分岐し、そのまま元郷への右の道を選択する。急降下が続いて結構きつい道である。途中でそれなりに大きめのザックを背負った二人が登ってきたが、女性の方は登りがきつそうな顔をしていたように見えた。


 ぐんぐん下っていき、右下に民家が見えたが遙か下である。まだ高度はかなりあるようだ。さらに下っていくと尾根を右に外し、しばらく辿ると鞍部に着く。そこから右下に下るように道標が付いているが、これがまたかなりの急斜面を下る道で急峻である。一応じぐざぐは付けられているが、昔の人が付けた道とは違い、歩きにくい下りである。しばらく斜面を下り、ようやく谷の右をかなり下って緩やかになればもう少し。堰堤が出てきて伏流になっている沢を渡り、右に行ってフェンスの横を下っていけば、元郷のバス停の横に出る。ただし、これは駅とは反対方向である。左へ少し行って横断歩道を渡れば武蔵五日市駅方面へのバス停がある。もう4月1日の時刻表が入っていて、31日までの時刻表は下に付いていた。ただ、この路線は時刻を見る限り大きな変化はなさそうである。10分強程度の待ちでバスが来るので、待合所のベンチに座ってのんびり待った。



ホームへ