【奥多摩】天合ノ峰

金比羅山までは登山道(参拝路?)がありますが、それ以降は怪しい道です。特に戸沢峠への尾根は踏み跡はほとんどなく、急降下もあって難路です。

【 山 名 】天合ノ峰
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2014年3月16日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】影沢バス停10:35→11:00金比羅山→11:15天合ノ峰→11:30基準点ピーク→探索→車道→13:15戸沢峠→13:40基準点ピーク→14:05戸沢峠→14:20戸沢バス停
【メンバー】単独

☆天合ノ峰へ

 遅くおきた朝。どこへ行こうかと迷うが、マイナーな天合ノ峰へ行ってみることにする。ここは超低山だが、地図と磁石必帯の地図読み地帯である。千葉の山なんかもそうだが、あまりにも山が低いと現在地の把握が困難だ。なので磁石はともかく、地図読みができる部分が意外に少ない。どちらかという山カンの方が大事である。そんな訳でなかなか足を踏み入れる気にはならなかったが、天合ノ峰だけであれば、天気もいいし遊べるだろう。


 八王子からバスに乗る。上川霊園行きのバスで10時頃ということもあって乗客が多く、ずっと立っていくことになった。影沢で下車する。わずかに戻ると橋へ続く道があってそちらに入る。しかし、地形図を見るともう少し先の道が正しそうだ。川沿いに進むと先の方には天合峰トンネルに続く高架の自動車道が見えてくる。橋のところで左折し、まずは神社の里宮を目指す。しばらく住宅地の中を地図を見ながら進んでいくと、やがて住宅が終わり、山に入った感じのところで左奥に神社の里宮があった。道から左に入ってまずはお参りする。

 道に戻って先に進むと沢沿いの道になり、少し辿ると小さな鉄製の橋が架かる。3つほど渡ると急な登りに変わって、じぐざぐに登る。少し登ると石像がある。面白い石像だが、蛇の石像らしい。そこからもじぐざぐに石像の裏手を登っていくと、やがて鳥居が出てきて、その先に神社が小さなピークにあった。そこが金比羅山のようだ。眺めはあまりない。右手に行くのかと思ったが、斜面と樹木で下りられるような場所ではない。南に少し進むと柵があり、その向こうには何かの施設があった。宝生寺団地の建物だったのだろう。尾根道を進むとテープが頻繁にある。また石票なども結構あるようだ。磁石を見ながらアップダウンをいくつかこなしていくと、それなりの登りになる。急に道が左右に分岐し、右上に登る薄い踏み跡を取ると小さなピークらしい場所に着く。そこには天合ノ峰と書かれた石板と石がいくつも積まれた宗教的な山頂だった。

☆迷い、探索

 山頂から磁石を見ながら南に向かう。やがて西に進むようになった。途中で踏み跡が分岐する。右手の方に行くとやがて北に進むようになってしまう。しばらく辿ると小さなピークに着く。そこには基準点があった。土地区画整理事業の基準点である。ここを勝手に基準点ピークと呼ぶことにする。先へ進むが、やはり北へ進んでいく。途中には住宅整備公団の看板が多く立つ。そのうちにはここも切り開かれて、団地に変わってしまうのかもしれない。鉄線で入れないようになっている。だいぶ下って登って、たまに西に進むが、本当にこの踏み跡でよいのかどうか分からない。かなり進んだところで再び住宅整備公団の立入禁止の看板を見て、そこで引き返した。再び基準点ピークに戻った所でちょうどお昼。昼食にする。

 さて、そのピークから西に下れそうなところがある。それを下ってみる。だいぶ下って怪しくなり、枝藪の中に立入禁止の看板があるので左に曲がる。しばらく進むと藪が濃くなって車の音も聞こえてきたが無理と判断して戻ることにする。再び基準点ピークまで戻った。こうなると、さきほど分岐した踏み跡が正しいのかなと思い、戻ってみる。右手に尾根が見えて、あの尾根を進むのがよいのだろうか。分岐から右に入ると踏み跡が続いていて、小さな尾根を辿っていく。再び、住宅整備公団の看板があり、さらに先へ進む。だんだん踏み跡が怪しくなってきて、どうやら南に進んでいるような感じである。途中で曲がって先へ行くと藪になってしまう。どうしようかと思ったが、もう住宅地は近そうな雰囲気なので、藪に突っ込む。ぐんぐん下ると、やはり失敗、工場か何かの裏手に出るが、急坂の藪にてこずった。建物の裏手なので人にあわないかヒヤヒヤしながら進むと敷地を問題なく抜けることができて一安心。しかし、先には天合峰トンネルから抜けている車道が見えたではないか。がっくり。やはり南に引きこまれていた。ふと手を見ると血が出ている。藪で掌を切ったようだ。

☆戸沢峠から登り返し

 車道の下を通って橋を渡ると車道に出る。美山町のあたりだろう。納得が行かないので、どこで間違えたのか検証したくなり、戸沢峠から登り返してみようと思う。しばらく車道を歩いて右に進み、戸沢峠に向かう。思ったほど遠くはなく、戸沢峠の表示がある所に出る。右に入るとまだ雪が少し残っていた。小さな沢を過ぎて急登を頑張る。滑りやすく、滑落すると大変な事になるので注意して登る。尾根に出て、しばらく辿ると、なんと引き返したあの看板の所に出たではないか。やはり進路は正しく、もうちょっと進めばよかったようだ。歩いた結果を見るとどうも地形図の地形とあまり一致していないようだ。なかなかこのあたりを正確に把握するのは難しい。せっかくなので基準点ピークまで進んで一休み。ここに来たのはもう何度目だろうか。静かな場所で暖かい。

 天合ノ峰に戻っても良かったが、再び戸沢峠に向かう。さっき歩いたばかりなのに下る場所は間違えそうになった。もちろん踏み跡はほとんど見当たらない。これでよかったかなと思いつつ下ると急坂になり、やがて小沢に下りついた。まだ2時でちょっと早いが、この先は長いし、まあ無理をすることもないだろう。のんびりと車道を下り、戸沢バス停に下る。武蔵五日市駅に出るほうが少し近いが、一時間に一本なので時間が合わない。八王子行きのしばらく待って来たバスに乗りこんだ。



ホームへ