【奥多摩】鷹ノ巣山越え

【 山 名 】鷹ノ巣山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2017年6月3日(土)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】峰谷バス停8:25→9:05峰集落登山口→10:20鷹ノ巣山避難小屋→10:50日陰名栗ノ峰11:00→巻道→鷹ノ巣山分岐→12:20鷹ノ巣山12:25→13:55東日原バス停→14:40川乗橋バス停
【メンバー】単独

☆日陰名栗ノ峰へ

 久しぶりに鷹ノ巣山に行きたくなった。ついでに久しぶりにとあるスミレも見られればと思う。立川駅でしばらく待ち、峰谷行きのバスにちょうど良い奥多摩行きの直行電車に乗る。最近は青梅駅で乗り換えることが多く、直行便に乗るのは実に久しぶりである。時間があまり早くないせいかどうか、乗っている人は思ったよりも少なく、青梅を過ぎると空いている席もあった。奥多摩駅で下車して、峰谷行きのバスに乗る。座席は埋まって立ち乗りの人もちらほら。途中ではあまり降りず、最後まで十数人が乗っていただろうか。みなさんのんびり支度をしているのか、歩きだす人があまりいない。トイレに立ち寄ってからさっさと歩きだした。

 しばらく歩いていくと林道を左に分ける。右にわずかに進むとすぐに左に鷹ノ巣山への登山口を示す看板がある。左に入って少し登り、右に入る。草の生えた道を少し進むと登山道になる。ついこないだ下ったような気がしたが、後で記録を見たらもうすでに1年半ほど経っている。本当に時間の過ぎるのはあっという間である。歩きやすい山道で今日は体も軽い。折り返しながらぐんぐん登っていく。民家の横を通って舗装道に出る。少し進み、再びショートカットの道に入り、少し登る。道路に出れば、道標を見る。ここからはしばらく道路歩き、峰の登山口あたりにはかなりの車が止まっていた。

 登山道に入って少し登るとハンターさんがいるが、女性であった。最近は女性のハンターさんも増えたようだが、もしかするとテレビなどで放送に出演されていた方だったりするのだろうか。左手へどんどん登っていくと数人をパスする。やがて尾根に出ると鳥居がある。確かこの神社で数人でお祭りをやっていて、お酒を振る舞われたことがあった。自分もまだ若かった、もう随分前の事になるが、あの時の気の優しい方々はまだ元気なのだろうかと思う。そんな古い記憶を辿りつつ、登っていくといくつかの木祠などを見て、さらに先へ行くと神社がある。さらに奥にも建物があり、昔はそれなりに信仰の高い人がいたのであろう。

 さらに先へ行くと登りがきつくなる。しばらく左手に辿ってから右へ折れ、尾根に出て、さらに登っていく。落ち葉の溜まった登りはそんなに斜度はないものの、それなりに長くてきつい。やがてブナが出て来ると自然林に変わる。それなりに太いものもあるようだ。このあたりまで登って来ると、下が暑かったのでTシャツ一枚で登っていたが、さすがに風がまだ冷たく、汗をかいているものの、長袖シャツを着ることにした。ひたすら尾根を登っていく。少し斜度は緩やかめになってきたようである。やがてだんだん尾根が近づいてきたなと思うと尾根の右を行ったり、左を行ったりして進むようになり、やがて尾根から離れて左へトラバース道になる。細い道をしばらく進むと左に回り込んで水場に着く。大きなザックを持った人達がいたが、雲取山あたりにテント泊なのだろう。先へ進み、わずかに登れば鷹ノ巣山避難小屋だった。


 鷹ノ巣山へ行くのは後にして、日陰名栗ノ峰に向かう。尾根にはたくさんのワラビ、自分は取っても処理の仕方も知らないので取らなかったが、左下から袋にたくさん詰めている女性二人が登ってきていた。やはりここは少しきつい登り、しばらく頑張ると緩やかになり、左手の富士山がこの時期としてはきれいであった。もう少し虫がいるかと思ったが、まだそれほどいないようだ。さらに進み、再び登るとやがて山頂に着く。このあたりで戻ることにした。誰もいない山頂に座り込んで昼食を取った。


 再び同じ道を戻って下っていくとどこかで見たことのある方が登ってきた。なんとそれはHgさんであった。お久しぶりです、と少し話をした。Webでお体の調子があまりよろしくないというお話が上がっていたが、まだ体調が完全には戻られていないようで、ちょっと心配な感じであった。別れて下る。

 少し下れば避難小屋に戻り付いた。このまま鷹ノ巣山に向かってしまうとバスの時間に合わなくなる。巻道を通って、反対側から鷹ノ巣山に登ることにした。巻道をしばらく辿り、道標で左に登って尾根に出る。尾根を進むとヤマツツジが咲いているが、まだ少し蕾も多かった。それでもそれなりにきれいに咲いている木も見掛けた。少し雲が広がってきてしまったようだ。それでもこの時期としては珍しい気がするが、まだ雪の残る南アルプスの山々を見ることができた。

 花を探しながら登る。ニョイスミレが多かった。やがてちょっときつい登りを頑張ると鷹ノ巣山に着く。さすがに人が多かった。もう富士山には雲がかかってしまって、山頂からの写真ではきれいに撮ることはできなかった。


☆稲村岩尾根へ

 あまり休む気にもなれず、確かバスは2時30分過ぎくらいだったろうと思い、急げば間に合うだろうと思う。しかし、実は記憶は誤りで、3時前であったのは、この時点では気づいていなかった。相変わらずのきつい尾根の下り、それでも最近は随分登って来る人が多い。次から次へと人に会う。どんどん下って少し尾根らしくなるとブナなどを見る。それなりに大きいものもあるようだ。たまに下っている人を見かけてパスして下る。



 さらにひたすら下っていけば、稲村岩に着く。正確にはその手前の分岐ではあるが。休んでいる人がいて、山頂は人が多かったかと聞かれた。多かったと答え、今から登りかと聞くとそうらしい。鷹ノ巣山避難小屋に泊まりだということだったので、それならばこの時間でちょうど良さそうだ。でも、天気がちょっと曇ってしまった。明日もいい天気らしいので、明日の朝はいい気分で歩けるのではないだろうか。


 さて、さらに下る。やがて涸れ谷に降りて、谷の中を下る。以前よりも少し道が悪くなった所を補強したようだ。大きな岩を右に見てさらに下り、やがて左手に谷から離れて下ると橋に出る。今年の冬に橋を工事するという案内が奥多摩駅に出ていたが、もうそんなにきれいという感じではなくなっていた。それでもしっかりした橋を渡って、再び登り返し、いつもこの道までの登り返しが意外に辛い所である。やっぱり最後の登りはきつかった。道に出た所で時計を見ると、ありゃ、早すぎたようだ。道横の水場の水はあまり出ておらず、やはり奥多摩も雨は少ないのだろうか。しばらく歩いて東日原のバス停で時刻を見ると2時50分頃、1時間待ちになってしまった。さすがに奥多摩駅まで歩くつもりはなかったが、川乗橋あたりまで歩こうとトイレに立ち寄ってから歩きだす。やっぱり日原のトンネルは随分長く感じた。のんびり歩いて川乗橋のバス停に着く。まだ30分待ちだったが、ここでバスを待つ。もうすでに数人がバス待ちをしていた。待っていると川乗林道を車が何台も入っていく。ウェットスーツを着込んだ人達が乗っていて、沢でウォータースライダーを楽しんだりするグループなのだろうか。バスは思ったよりも混んでおらず、座ることができた。



ホームへ