|
---|
【 山 名 】日の出山 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】2017年6月18日(日) 【 天 候 】くもり 【 ルート 】白岩滝バス停9:45→10:00白岩滝→11:05麻生山→11:50日ノ出山12:00→12:50日の出つるつる温泉 【メンバー】単独 ☆白岩滝から麻生山へ 天気の良い土曜日は用事があって山に行けなかった。日曜日は天気が良くない。遠出する気にもならず、その上に早起きもできず、のんびり起きて出かけた。何度も登ったり歩いている日の出山、そんな近場でもまだ歩いていない登山道があるものである。今日はそんな道を歩いて見ることにする。なんとか武蔵五日市駅9時30分発のつるつる温泉行きのバスを待つ。意外にも結構人が多かった。それでも白岩滝で下車したのは自分以外には二人ほどであった。 林道らしき道を先に進む。このあたりはヤマメなどを放流しているようで、小さいものは逃がすように書かれていた。釣り客がたまに入るのだろう。少し進むと地元の方達らしき人達が何かやっていた。やはり放流などをしていたのだろうか。しばらく進むと林道を右に分岐し、白岩滝左の表示を見て、左の道を進む。山の中に入っていく感じである。少し進むと白岩滝の案内板があったので見ておく。そこから先は登山道という感じになり、少し登ると小滝が連続する。それを見ながら先へ登ると白岩滝の下段だと思われる滝が右にある。左手に小さな橋があり、それは上には繋がっていないが、観瀑のための歩道らしいので、左に入って少し進むと中段と下段の滝を見ることができた。さすがに最近は雨が少ないので水量も少ないのは仕方ない所だろう。もうすぐしっかり梅雨になるらしいので、それから来ても良かったかもしれない。 戻って右手の道を少し登るとまた案内板があり、左手の滝が白岩滝の本体だろう。こんな時でもそれなりに流れてはいるので、雨の後などにくればもっと楽しめたことだろう。まあ、それでも何度も写真を撮っておく。 再び右手の道を先へ登る。沢沿いの道はそれなりに登らされる。やがて登っていくと石段で右に登り、林道らしき道に出る。道標を見て左にわずかに進むと再び沢沿いの登山道の続きに入る。またしばらく沢沿いの道、まだこのあたりでも水の音はそれなりにしている。緩やかな登り道をしばらく辿っていくと、アカショウマと思われる花が咲いている。これを見ると夏というイメージである。昨日あたりはかなり暑かったであろうし、夏の花が咲き出してもおかしくはなさそうだ。やがて谷のどんづまり、右手に曲がって谷から出るときれいな植林の森に出る。手入れがしっかりされている森で、最近の暗い樹林に比べるとなんときれいな森であろうと思う。道標を見て左へ進み、しばらく登る。すると登りついた所は林道らしき所であった。道標に従い、左へ進むとたくさんコアジサイが咲いている。青っぽいものも見ることができた。 右手へ進むが、左へ折り返す。尾根にわずかな踏み跡があり、それを辿ってしまう。しかし、登山道は右手へ離れていくのが正解であった。今更戻るのもなんだし、上の方にテープも見かけるので、そのまま直登する。しばらく直登すると岩っぽい所を通る。わずかな踏み跡があるが、これは人間のものか動物のものか分からなかった。でも、上の方は植林を切ったので棚のようになっている所も多く、やはり人が通った跡なのであろう。そのまま直登するが、だんだん藪になる。もう今さら引き返すのも面倒だし、登山道は右に離れてしまっているし、なんとか直登できないだろうかとわずかな踏み跡を辿る。トゲのある藪もあり、閉口するが致し方ない。なんとか無茶して登ったら、飛び出した所は麻生山の山頂の目の前だった。完全な直登コースとなった訳である。 ☆日の出山 休む気にはならず、写真を撮って日の出山に向かう。樹林の中に入ると風が少し冷たい。Tシャツでは肌寒いので、長袖シャツを着ることにした。しばらく下ると金比羅尾根からの道と合流する。普段なら人がそれなりに歩いている道だが、今日はまったく人に会わない。静かな道である。しばらく辿り、コアジサイが道脇にたくさん咲いている所を通る。日の出山が見えると人がやってきた。分岐を右に取り、右に回り込んでつるつる温泉からの道と合わさり、左上へ登る。相変わらずの木段はきつい。さすがにこちらの道はそれなりの数の人に会う。どんどん登り、最後の岩の間を登ってきつい石段を登るとたくさんの人のいる日の出山に着く。今日も簡単な昼食とした。 さて、下山はいつものつるつる温泉に下ることにする。最近は温泉にあまり立ち寄っていないので、久しぶりな気がする。まだ時間もお昼と早いので、温泉もそんなに混んではいないだろう。 どんどん下り、先ほど麻生山から来た分岐の先へ進み、ハイキングコースの分岐があるが、今日はそのまま直進する。久しぶりに平井川源流に行ってみたかった。大きく伐採された所を下る。天気が良ければ暑くて通らなかっただろうと思うけれど、今日はそんなに暑くもないので特に問題はなかった。どんどん下り、平井川源流に着く。ここも伐採されていて、随分雰囲気が変わってしまったようだ。しかし、あたりは植林がしっかりされているので、10年も経てば元のように木が育ってしまうかもしれない。 そこからは石畳の道を下る。冬場などは凍りついて滑りやすくて怖かった道である。今日はもちろんそんな事もなく、のんびり下っていく。昔は人のいた茶店のような所は止めて久しいようである。その近くにツツジが咲いていて、クロアゲハが蜜を吸っている。写真を何枚も撮ってみたが、標準レンズではとても無理であった。 さらに下っていく。人の声が聞こえて左上にハイキングコースが近づくと、もうハイキングコースの分岐であった。後は道路を歩いていく。疲れていると長い道に感じるが、今日は軽い歩きで疲れてもいないので、あっという間に車道に出た。左に折れてつるつる温泉に登る。久しぶりに入浴。前に比べてだいぶ値段も上がってしまい、気軽に入浴とはいかなくなってしまったが、たまには良いものだ。今日は少しぬるつき度が少なめではあったものの、それなりにすべすべ感がある。人も少なめでゆっくり入浴できた。機関車バスに乗り、武蔵五日市駅に出て、早い帰宅になった。 ホームへ |