【奥多摩】奥多摩いこいの路

いこいの路は冬季は通行止めです。また、浮橋もよく通行止めになります。事前によく調べましょう。また、長い道でエスケープルートはないので装備はしっかりと。

【 山 名 】奥多摩湖いこいの路
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2021年11月28日(日)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】小河内神社バス停8:50→9:35ふるさと村→9:40いこいの路入口→10:55いこいの広場11:05→12:20林道→12:45奥多摩湖いこいの路入口→12:55奥多摩湖バス停

☆いこいの路

 昨日も随分歩いたが、今日も歩くことにする。いこいの路は12月から4月上旬まで通行止めになってしまう。その上、奥多摩では珍しく、夏季はヒルも出る場合があるようだ。なので歩ける期間は意外に短い道である。さらに、道自体はよく整備されているが、エスケープコースがほとんどないため、行くか戻るかするしかなくて、なかなか難易度が高い。ほとんど平坦な道を長く歩くということもあり、自分的には興味が薄く、今まで歩いたことがなかったが、やはり一度は歩いてみる必要があると思っていた。なので通行止めになる前にということで出かけることにしたのである。コースとしては奥多摩湖から小河内神社に歩く方が普通だが、帰りのバス便を考えると小河内神社から奥多摩湖バス停に向かった方が帰りやすい。なので逆コースにした。

 ホリデー快速に乗って奥多摩駅で下車するとすごい人である。鴨沢西行きの臨時バスが出たので乗り込んだが、これも満員で出発する。グループかどうか分からなかったが、水根でたくさん下車したのでバスは多少空いた感じになった。小河内神社バス停で下車すると他にも数人下車した。


 今年はまだ暑い頃、ふるさと村から月夜見山へ向かって登ったが、その時と同じように浮橋を渡る。紅葉は終わりかけであるが、天気がよく、茶色が主体だが、それでもきれいな感じがあった。今日はしっかり冬用パーカーを持ってきた。昨日は風に吹かれたが、今日は寒いがほとんど風はない。浮橋を渡り終えて先へ進むと荷物などを持っていない若者のグループがやってきた。車などで来ていて、浮橋を渡って少し歩いたのだろうか。先へ進むが、先日歩いた時とまったく異なり、とても歩きやすい。葉が落ちていて苔なども少なくなり、橋の木の板も滑るようなこともなく、季節が変わると随分違うなと思う。さすがに暑くなってきたので冬用パーカは脱いでウィンドブレーカーで歩くことにした。どんどん歩いていくと再び単独の女性に会った。この時間にどこから来ているのだろうか。さらに進んでいくと大きな沢に出るが、この沢も前回はかなりの水量が流れていたが、さすがにこの冬枯れの時期、水量が少なく、印象も随分違っていた。先へ進めば左右に道が分かれるが、ふるさと村に立ち寄るために右へ進んで階段を登った。建物の裏手に出て、回り込むとふるさと村、トイレに立ち寄った。まだこの時間営業はしていないが、人はそれなりにいるようだった。

 いこいの路に向かう。しばらく進んで突き当りまで来ると右にいこいの路の入口がある。夏場は木の葉に隠れて湖面などまったく見えなかったが、今日は葉が落ちていて、しっかり湖面を見ることができた。


 さて、いこいの路に入る。しっかりした道で全く不安のない道である。山に沿って右に回り込むように歩いていく。沢があると少し上流まで行ってから再び山に沿って戻るような感じになるので長い道になる。まだ赤い紅葉が残っていて、それなりにきれいな木も見かけるので、悪くない道である。対岸の倉戸山をときおり見ながらどんどん歩いていく。それにしても随分長い道である。かなり歩いたなと思ったら、ようやくあずまやが出て来た。もちろん休む気はなく、そのまま先へ行く。紅葉を見ながら先へ進む。やはりこちらの山裾は日影が多く、かなり寒い。薄手の手袋をしていてちょうどよい。ウィンドブレーカーも脱ぐような事はなく、着たままでちょうど良かった。だいぶ歩くと右に曲がる地点がある。ベンチも置かれているが、奥多摩湖がそこで少し屈曲しているようだ。ようやくふるさと村から3kmほど歩いたようである。

 落ち葉がだいぶ溜まっている所もあるようだ。サクサクと踏みながら歩いていくと人に会う。それからも何グループかに会う。若者のグループも歩いていた。さらにひたすら歩いてまた右に曲がる所に小さな広場がある。やはりベンチが置かれていたが、そのあたりが6.8km(小河内ダムから)の地点である。日影で寒く、やはり休む気にはなれない。さらに進んでいくとようやくあずまやとトイレのあるいこいの広場に出た。

 おおよそこのあたりが中間地点という感じである。トイレがあるのが有り難い。目の前にはベンチが並び、真正面には六つ石山だろうか、対岸の山を見ることができる。やはり日影で少し寒くてあまり休みたくはないが、他に良い休み場もなさそうなのでここで持ってきたパンを食べた。


 先に進む。この先も随分大きく右奥まで行って再び戻るなど、長い道が続く。残っている紅葉が良い所があり、写真を撮りながら進む。そういえば清八新道の入口が出てこないなと思いながら進んでいると、人に会うようになった。この時間から行くのかと思うけれど、まだこの時間なら明るいうちにふるさと村に出ることができるであろう。途中で引き返すような人もいるのかもしれない。


 紅葉がやはりきれいな所があり、さらに進むとベンチのある場所があった。明るい場所で暖かく、そこのベンチに座って紅茶を入れて少し休んだ。


 さらに進んでいくとやがて道標が立っていて、小河内峠への道が分かれていた。さらに歩いていくと人にたくさん会うようになった。観光客という感じの人達が多く、途中まで行ってみるのだろう。道標を見て右に小河内峠への道を分けると水窪沢を渡り、さらに先へ進む。しばらく進んでいくと少し広くなった林道に変わる。さらに散策している観光客が多くなった。

 やはり紅葉を楽しみながら先へ歩いていく。そろそろマスクが必要かなとも思いつつ、外なので問題ないだろうとマスクは着けずに歩いた。


 それでもやっといこいの路の入口に着く。マスクを付けることにした。久しぶりに小河内ダムの堰堤を歩く。今年はやはり雨が多かったからか、湖水もあまり減っていないようである。

 人の多い小河内ダムを進み、バス停に向かう。まだ十三時前と時間も早く、さすがに登山者はあまり降りてきてはいないようだ。バス停近くには冬桜が咲いていた。臨時のバスが来て、奥多摩駅へ。早めの帰宅となった。



ホームへ