【奥多摩】秋の青梅丘陵ハイキング

【 山 名 】雷電山、辛垣城跡、矢倉台
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2022年11月19日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】軍畑駅10:10→11:00雷電山→11:20辛垣城跡→12:35矢倉台12:40→13:35青梅駅

☆青梅丘陵ハイキングコース

 せっかくの良い天気だったが出遅れた。軽い山に行こうと久しぶりに青梅丘陵ハイキングコースに行くことにする。ホリデー快速を捕まえたが、すごい人。その上、各駅停車に接続していないので、立川駅で下車して青梅行きに乗った。青梅駅で下車するとこれまた人だらけ。その上、後から来る列車で来た人も加わり、四両しかない奥多摩行きは大混雑だったが、自分は座ることができた。軍畑駅で下車することこれまたかなりの人数が下車した。トイレ待ちでしばらく待たされた。女性の方はさらに長い行列であった。出発して歩き出し、高水山への道を見送ってさらに車道を登っていく。通行する車も多いので端の方を歩くが、カーブがきついので何度も左右に渡りながら歩く。先を歩く女性二人組をパスしたところで右に道標があり、青梅丘陵ハイキングコースの入口であった。

 右に入るとのっけから急登が続く。木段もあったりしながら薄暗い樹林の中をひたすら登る。登り着いた所で少し緩やかな下り道になり、少し下ると再び登りになる。左手に大きな山が見えてやがてそれに向かって登っていく。また木段の登りをしばらく頑張ると笑い声が聞こえてきて、やがて道標のある所に登り着いた。すぐ上が雷電山の山頂、若いグループが休んでいた。

 写真を撮ってさっさと先に進む。道標の所に戻り、右へ進むと急な所をしばらく下り、さらに先へ進む。登って下ってとなかなか忙しい。やがて降りていくと分岐があり、辛垣城跡登り口(急坂)と書かれた案内板がある。そちらに入り、しばらく進む。大きな岩などもあり、それを避けるように左を進んでさらに細い道を進むと尾根道を少し進んで急登になる。それを登り切った所に辛垣山という山名板が付いていた。

 先を少し下ると大きな岩に囲まれた場所に降りる。そこに辛垣城跡の案内板がある。中世の豪族三田氏が立てこもったとある。永禄六年(1563)に北条氏照の軍勢に攻められて落城、三田綱秀は岩槻城に落ち延びたが、その後自害し、三田一族は滅亡したとある。また山頂の平坦部は大正末期に行われた石灰岩の採掘により崩れたと書かれていた。先に進むと左右が岩になっている細い門のような所を通って下る。いかにも城跡らしい。ここを攻め登ってきたら上から攻撃されるのは必死である。急な所を左右に曲がって下り、さらに下っていくと右下からチリンチリンと鈴の音が聞こえる。どこに道があるのだろうと思いつつ、さらに下っていくと、右に降りてそこにも辛垣城跡登り口の表示があった。さきほどの鈴の音の持ち主は普通に巻き道を進んだのであろう。

 先に進み、下った所に道標があり、そこが名郷峠、右に道が分かれていた。左には小さな鳥居付きの石祠が置かれていた。しばらく進んで下った所では右側が開けて少し眺めがあり、そのあたりでは休んでいる人がいた。さらに進むと登りになって、その先へ下ると右側が伐採地になっていてそこも眺めがあった。高水山や奥多摩の山々を見ることができた。

 さらに進み、登っていく。このあたりから行きかう人に結構会うようになり、抜いて行くランナーさんも多かった。時折脇に立ち止まってパスさせる。さらに進んでいき、アップダウンの尾根を進んでいくと小ピークに「栗平・賢治の学校」の手製の道標が落ちていた。お腹も空いていてそこで食事をしたかったが、女性グループが休んでいて、邪魔するのも無粋に思えたので先へ進むことにした。

 右へ下って先に進む。急な登りでおそらくそれを登れば三方山と思われる所は左を巻いた。どんどん進んでいく。しかし意外に矢倉台は遠い。途中、紅葉している木があったがやはり朱色である。さらに淡々と山道を進んで登り、小さな尾根を乗り越して左に行き、さらに進んでから右に登っていくと日向和田への分岐に出る。広くなった道をしばらく進んでベンチを見て上に登るとそこが矢倉台である。随分木が伸びてしまい、この時期はあまり眺めがない。それなりに人が多いので、写真を撮って戻り、下のベンチで昼食を取った。

 さて先へ進み、緩やかな道を下っていく。このあたりからは紅葉している木や山を見ながら進む。マユミの実が鈴なりであった。のんびり散策気分で歩いていく。途中青梅の森散策マップという案内板があった。そのうちに散歩で歩いてみようかと思う。さらに進むと樹間の富士という案内板があるが、木が伸びたのかほとんど眺めがないので見ることもできない。冬場限定になってしまっているようである。さらに進んでいき、第一休憩所に立ち寄った。さらに下っていき、富士山の見えるポイントからはかなりぼんやりとしていたものの、肉眼ではなんとか富士山を見ることができた。

 さらに下って右にグラウンドが見えるともうハイキングコースも終わり、道を下ると道路に出る。先には青梅鉄道公園がある。右にテニスコートなどを見ながら下る。この日は近くで青梅宿のクラシックカーの集まりが開催されていたようで、懐かしい感じの古い車が何台か通っていった。のんびり駅に向かって下り、やがて右に折れて進むと駅に着く。駅横の奥多摩の土産物を売るお店で澤ノ井のお酒を買い込んで、帰途についた。



ホームへ