【大菩薩】大菩薩嶺、大菩薩峠

【 山 名 】大菩薩嶺、大菩薩峠
【 山 域 】大菩薩
【 日 時 】2005年5月3日(火)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】裂石8:15→9:50丸川峠10:00→11:00大菩薩嶺→11:30大菩薩峠12:05→上日川峠→13:45大菩薩の湯
【メンバー】単独

☆丸川峠へ

 早朝の電車で塩山駅へ。塩山に着いたのは8時少し前。バス停に行くと9時20分頃まで無いようだ。きちんと調べてこなかったのが失敗である。でも、前のバスは7時頃。これではバス利用はかなり厳しい。ちょうど同じように調べてこなかった小さなザックを持ったおじさんがいた。タクシーで行きましょうという話になり、同乗して裂石へ。私と同じで丸川峠から大菩薩嶺へ登るという。今日はちょうどどこかの学校が健保大会を行っているとのこと。昨日の夕方小菅の方から登ってこちらへ降りてくるらしい。途中の道から中学・高校生ぐらいがたくさん歩いていた。裂石までは3000円しなかった。おじさんが1000円でいいという。ご厚意に甘えることにした。気持ちよく晴れて爽やかな空気でいっぱいである。

 車道をしばらく登る。もう何度も登った道である。上の方に以前はなかった大きな倉庫ようなものができていた。少し大きめのザックを持った山岳部らしきグループが前を歩いている。新人歓迎山行だろうか。大菩薩嶺へは登山口からだと結構登らなければいけないし、上で泊まることもできるし、新人を鍛えるにはちょうどいいのだろう。丸川峠への分岐には駐車場があった。前はこんな広場はなく、小さなものだったように思う。止まっている車は少なかった。そこから丸川峠に向かう。

 古い林道のような道を歩いていく。沢沿いにしばらく歩いていくと、堰堤をいくつか見てやがて右の尾根に取り付く。そこからは我慢の登りが続く。これといって目印もなく、ひたすら登りが続く長い道である。それでも自分のペースで歩いていける。かなり登ったと思う頃、目の前に大きなピークが見える。もしかしてあそこまで登るの、と思うとやはり道は一直線にそちらに向かう。少し右から回り込んで登っていく。岩などで段差が大きい所もあって結構大変である。

 やがて登りがゆるやかになり、右に草原のような斜面が見えると、やがて丸川荘が見えて丸川峠に着く。小屋の前では初めて登って来た人達なのか、小屋番さんらしき方に石丸峠まで行ってみるといいよ、とアドバイスを受けていた。小屋の裏手で少し休む。

☆大菩薩峠へ

 丸川荘の横を通って、急な登りになる。その先は樹林の中に入り、ゆるやかに登っていく。このあたりは大菩薩の雰囲気がありありと出ていてなかなかいい道である。かなり気温が低く、涼しい。やがて目の前に大きなピークが見えてくる。あれが大菩薩嶺だろう。登っていくと、わずかだが残雪が出てくる。久しぶりの雪だ。

 尾根に出て、直線的に登るともう山頂は近い。やがて人が見えて、大菩薩嶺に着く。人が多いし、あまり疲れていないので、そのまま先へ。雷岩に出るとさらに人が多い。今日はいい展望。風が爽やかで高原の雰囲気。まだ白い富士山を見ながら下っていく。賽の河原を過ぎてゆるやかに登り、下れば大菩薩峠。腰を下ろしていつものチキンラーメンを作る。今日はこのために来たのだ。


 小菅へ下ろうかとちょっと思うが、今日はさっさと帰ろう。介山荘の先にトイレができていた。その横から下っていく。調子がいいので、かなり早いペースで下る。もう営業していない富士見山荘を過ぎ、上日川峠でも休まず下る。テント泊のような大きなザックを持った人達が多い。どこで泊まるのだろうか。ぐんぐん下っていく。もう誰もいない仙石茶屋も過ぎて、近道から車道に出る。

 裂石のバス停まで来て時間を見ると次のバスまで1時間ちょっとある。これなら入浴できる。大菩薩の湯まで10分ほど歩く。心配していたバス停も建物の目の前にあった。ゆっくりとぬるぬるの温泉に浸かって気持ちいい山歩きだった。



ホームへ