【大菩薩】小路沢左岸尾根

【 山 名 】小路沢ノ頭、笹子雁ヶ腹摺山
【 山 域 】大菩薩連嶺
【 日 時 】2018年11月10日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】甲斐大和駅7:40→小路沢左岸尾根→9:30 65号鉄塔→10:10笹子雁ヶ腹摺山10:30→11:20新中橋→11:55笹一酒造
【メンバー】単独

☆小路沢左岸尾根

 今年も笹一酒造の新酒祭りの日がやってきた。あまり頑張る歩きにしようと思わず、軽めの尾根を歩くことにした。このあたりの尾根は随分歩いてしまったが、まだ小路沢左岸尾根は歩いたことがない。甲斐大和駅で降りると上日川峠行きのバスへ乗る人達がたくさん下車した。朝はだいぶ霧がかかっていたが、今日は天気が良い予報なので、大菩薩嶺もたくさんの人であろう。そんな喧騒をよそに一人、駅を歩き出す。


 道路を歩いて降りていくと子供達が駅に向かって歩いていて、おはようございますと挨拶される。こちらももちろん挨拶を返す。やはり東京の子供達とは少し違うのがいい雰囲気である。甲州街道を渡ろうと思ったが、車の通りが多く、諦めて歩道橋を渡る。橋を渡って先へ進み、高速道路の架橋の下をくぐる。以前にも歩いた道なのでなんとなく見覚えがあった。再び橋を渡り、歩いていたらバスが通っていく。この時間もバスがあるのか。左に進んでから右に折れる。車道から別れてしばらく登ると左に神社を見て再び車道に出る。駒飼宿の中に入る。歩いていたら戻ってきたバスが通っていく。少し登るとバス停があり、見ると日影上経由甲斐大和駅行きのバスの時間が書かれていた。なるほど乗ることはできたようである。しばらく登ると以前にも見た本陣跡、やはり紅葉は今ひとつのようだ。

 左にあるお寺に行く。養真寺というお寺だろう。目の前で一礼して山歩きの安全をお祈りする。山に向かい、獣害避けのフェンスを開閉して通る。取り付きが心配であったが、しっかりと踏み跡があって安心する。暗い感じの谷の中を少し登ると左に折れて登り、すぐに尾根らしくなった。さすがにここも台風の影響か倒木があるが、たいしたことはない。少し登ると明るい尾根に出て、見ると先には鉄塔が立ち、送電線が伸びていた。

 緩やかな登りが続き、やさしい良い尾根である。やはり倒木がそれなりにある。そのうちには朽ちていくものとは思うけれど、やはり今年の台風は影響が大きかったようである。どんどん登っていくと鉄塔があり、先へ進む。あたりは少し紅葉しているようである。やはりいくつも鉄塔が出てくる横を通って登っていく。小さなピークを過ぎてわずかに下ると右に巡視路か、下っていく踏み跡を分けた。さらに登ると大きな倒木もあるが、なんとか横を通り抜けることができる。さらに登ると右側が少し開ける。今日は雲が多いせいかあまり遠望は効かないようだが、ちらりと見えたのは八ヶ岳の方だろうか。

 さらに登る。なかなかきれいな紅葉を見て先へ進む。もう稜線が近くなってきた。更に登ると少しきつい登りに変わり、岩場もあった。

 大したこともなく、登っていくと鉄塔に出る。樹林の合間からは富士山を見ることができた。左に折れて登っていく。少しきつい登りで登ると小ピークを過ぎる。もうこのあたりは冬枯れの尾根、葉が落ちて見通しが良い。


 先の方にも鉄塔を見る。どんどん歩くと一人会った。もう降りちゃうのかなと思ったけど、それにしてはおかしい。よく考えるともう縦走路ではないか。磁石を確認するとやはりすでに縦走路を歩いていることが判明した。やはりさきほどの小ピークが小路沢ノ頭だったのだろう。ときどき右に富士を見ながら進むと右後方に道を分岐する。そこには人がいて、道はどうだったかと聞かれる。特に問題ない旨を答えるとそちらに登っていった。ここに道標が付いている実線のコースだし、問題はないであろう。

 さらに先へ進む。しばらく進むと大きな鉄塔があるが、そこからの富士山もなかなか良い。残念ながら送電線が邪魔で良い写真を撮ることは難しいが。目の前に笹子雁ヶ腹摺山が大きくなり、少し急登になる。プラスチック階段があるのが巡視路らしい。しばらく頑張ると笹子雁ヶ腹摺山の山頂、ベンチにはお一人休んでいた。わずかに先へ行って富士山の見える所に座り込んで今日も早い昼食、と言っても新酒祭りでつまみを食べる予定なので軽い昼食である。一人登ってきた。

☆下山

 10時台に下山というのは滅多にないことである。わずかに下ると電波反射板がある。そのあたりからは木に邪魔されることなく富士山を見ることかできる。急な尾根道を下っていると何人も登って来る人に会った。天気が悪いとあまり人に会わないが、今日ばかりは登って来る人も多かった。少し緩やかになり、しばらく樹林の中を進む。再び少し急な尾根に変わる。また倒木があるが下をくぐる。それ以外は問題ない道であった。どんどん下り、こんな道だったかなと思いながら下る。脇には倒木が切り倒されている感じである。このあたりも台風の被害は大きかったのだろうか。随分下ると鉄塔に出る。以前はそこから先は左に降りて谷沿いの道を下ったように記憶しているが、今は先へ行くらしい。緩やかな尾根道を進む。少し道が薄いような気がする。大分下ると古い木祠があった。しかし隣にあるそれなりに太い木は台風のせいで倒れてしまっていた。

 さらに下っていけば少しきつい下り、やがて下にお墓を見ると寸前で左に折れて暗い樹林の中に入る。そのまま進むと見覚えのある谷に出る。やはり道が付け替えられたのであろう。右に降りる道に入って踏み跡を辿ると新しくできたコンクリート製の擁壁の上に出て、階段で右に降りると新中橋のバス停の目の前だった。もちろんこの時間はバスは無い。と言ってもまだお昼前、たっぷり時間があるのでのんびりと笹一酒造に向かう。

 もう何度となく歩いた道、国道脇でトラックなどの通行も多いが、昔と違って歩道があるのでどうということはない。笹子駅を通過し、笹一酒造へ。今年もそれなりに盛況であった。今年も抽選はハズレた。Mr.DAIの芸は今年も変わらないようだが、酔った時にはそれがまた良い。今年の新酒は飲みやすいせいか、ちょっと飲みすぎた。へべれけになってしまって、お酒を買った抽選をするのも忘れ、帰途についたが記憶があまりないほどであった。



ホームへ