|
---|
596m点尾根は一般登山道ではありません。鶴島御前山から墓地経由の道もロープの急下降が続くので注意が必要です。 【 山 名 】高柄山、鶴島御前山 【 山 域 】前道志 【 日 時 】2023年11月23日(木)祝 【 天 候 】くもりのち晴れ 【 ルート 】落合入口バス停8:50→9:40金山大社→10:16 596m→10:40登山道→10:45高柄山10:55→11:30新矢ノ根峠→12:20鶴島御前山→13:05上野原駅 ☆596m点尾根から高柄山へ なんとなく軽めのコースを選択する。無生野行きのバスはさらに遅くなり、のんびり起きて出かける。早い時間の中央線の快速に乗ったのでのんびり座って本を読んでいたら、相変わらずのボケで、ふと車内アナウンスが聞こえて東中神駅と言う。あら、これは高尾行きじゃなくて青梅行きだったと今更気づく。発車した所だったので中神駅で下車し、折り返しの電車を待つ。調べるとなんとかバスに間に合いそうだ。立川駅で乗り換え、豊田駅から始発の大月行きに乗り込み、上野原駅で下車してバス停に急ぐ。今日は最寄り駅の学校で学園祭でも開かれるのか、やたらと大勢の若い人が下車してそちらへ向かうバスは大盛況だった。しかし、無生野行きのバスは自分以外は一人だけの乗車だったようである。久しぶりの落合入口で降りる。 新しい道路の右手を草の生える所を下って以前の旧道に出る。少し進むと左から広い道路が合わさる。ここは秋山トンネルができてとても広い道路になり、走る車も多いようである。少し右に歩くと犬嶋神社がある。立派な石段を登ってお参りした。 道路に戻って先へ進んでいく。少しひんやりするが、昨日の雨のせいか、しっとり気味であまり寒くはない。先週の奥秩父に比べると随分気温が違う感じである。しばらく歩くとトンネルがある。右に旧道と民家が見えるが、そのままトンネルを通ることにした。ライトが付いているので特に問題はない。通り抜けて先に進み、さらに左にカーブして歩いていくと先に秋山トンネルを見る。その手前を右に入る。金山を示す表示が付いていた。そちらに入れば、もう車が通ることもないであろう。少し進むと道が分岐する。右が金山に向かう道らしい。そちらに入る。橋を渡り、先へ進んでいくと静かな山間を進む。聞こえるのは左を流れる川の音と遠くの鳥の鳴き声くらいである。畑らしき所があるが、もう耕作はしていない雰囲気だ。その先には古い炭焼き窯があるが、これも使われてはいなさそうである。やがて明るい所に出て、民家も出てきた。金山の集落であろう。紅葉している山がオレンジできれいである。 道が分かれるが、左の道を取る。民家を見ながら進むとやがて橋を渡って金山大社に着く。手前の左に金山峠を示している表示があったが、道が続いているのかは分からない。ひとまずお参りした。 さて、尾根に取り付く。取り付きはホントに厳しい所、這い上がるというのが正しい感じ、踏み跡もあまりなく、斜度のきつい斜面を木や石を掴み、無理矢理登る感じである。しばらく這い上がるとテープの付いた木を見て、ようやく尾根らしくなった。 急な登りは続くが、さきほどよりはマシ、薄い踏み跡があるようである。しばらく登るとモミの大木がいくつも立っている。なかなかの雰囲気である。一本はかなりの太さで高さもあるが、手前にも木があってきれいには撮れないが残念である。さらに登ると少し天気が良くなったのか、少し晴れ間が見える。すると近くの紅葉もなかなかきれいである。でも、やはり天気は今一つ、すぐにまた曇ってしまうようである。 さらに登っていくと右手に見える稜線がきれいである。やがて登っていくと596mと思われる場所に登り着く。薄暗い場所である。右に進んで高柄山に向かう。やっぱり右手のオレンジ色の稜線は良い感じである。派手な色合いではないが、紅葉を見ながら登るのは悪いものではない。先に進むと尾根が細くなる。こちらも紅葉の尾根になるが、茶色くなってしまっている木が多いのは残念だ。今年は雨が少ないせいもあるのであろう。少し赤くなっている木もあるが、色合いは良くない。やがて急登に変わってしばらく頑張って登っていく。最後はかなりの急登、なんとか岩や木を掴んでよじ登る。落ち葉が滑りやすくて登りにくかったが、やっと登り着いた所は登山道だった。 まずは右に下る。急降下でロープも付いた道、その後は急登で登り返しである。木の根が足元に多いのでひっかけたりしないようにして登る。しばらく登ると小さな高柄山の山頂に着いた。山頂からは上野原などの市街や権現山などの方面の山々などが見えていた。誰もおらず静かな山頂、木に座って随分早いが昼食を取ることにした。菓子パンを食べてポットの白湯を飲んでいたら、数人登ってきたようだ。すぐ横には小さな社の下に鉄製っぽい感じの祠がある。お祈りする。 さて、先に進む。下り始めると落ち葉で踏み跡チックである。最近は前道志でもあまり人が歩かなくなっているのであろうか。それでも分かりにくいとまではならず、やはりそれなりの道である。ぐんぐん下っていくとやがて後ろから鈴の音が聞こえて、途中で早い人が抜いて行った。特に急ぐ必要もないのでのんびり下っていく。だいぶ下ってロープの付いた細い頃なども通る。さらに先に進んで振り返るともう高柄山が随分高かった。 登り返して右に進むと紅葉もオレンジ主体だが、なかなかである。しばらく楽しみながら先へ進む。やがて左に進んで行くと登り返して休憩舎の所に出る。新矢ノ根峠であろう。右に矢ノ根峠への踏み跡があるが、ロープで閉ざされている。左に急下降していく。しばらく下ってから尾根の左をトラバースする道になる。踏み跡は細く、歩きにくい道が続く。しばらく続いた後、やがて左に折れて下る。右手にはちらりとゴルフ場が見えた。前はもっと見えた気がするが、道が付け替えられたのかもしれない。少し下ると再びロープが出て来て、右に下る。小さな尾根を下っていく。このあたりは踏み跡がないと分からない感じである。どんどん下り、やがて右に行く。すると谷に出た。少し荒れ気味の谷を先に進む。谷を左にして道を進み、やがて下ると道標がある。 昔はここから下ることができたように思うが、谷が荒れて通行できなくなって、先からの分岐に変わっている。そこから登り返しになって道も少し細くなる。草も生えた所を登り、しばらく登ると御前山に向かう登りに変わる。小さなじぐざぐの急登が続くようになり、ロープの付けられた所もある。日差しもあって汗をたっぷりかかされた。ひたすら登るとようやく小ピーク、右手に御前山を見る。左に進んでしばらく登り、少し下ると分岐に着く。ここで鶴鉱泉などへの道が分岐している。そのまま先に進み、急登になる。かなりの急登でロープの付いた所もある。しっかりロープも掴ませてもらって、ぐいぐい登ると岩が左上に見えてさらに登ると道標のある所に登り着く。左にいくとハサミ岩があった。久しぶりである。 やはり眺めの良い場所、高柄山はもちろんだが、右手に見えているのは先日登った滝子山、右手に近いのは扇山らしい。戻って先へ進む。少し細い道をしばらく辿れば、石祠のある山頂に着く。御前山と書かれた山名柱が立っていた。左手は大きく伐採されて良い眺めである。以前はヤブっぽい感じの山だった記憶があるが、随分変わるものである。 さて、先へ進む。しばらくは緩やかな下りだったが、やがてロープの付いた急下降が続く道となる。ロープが頼りでぐんぐん下っていく。ひたすらロープが付けられた急下降が続き、なかなか厳しい道である。随分前に歩いたことがあるが、すっかり忘れている。ようやくロープ場が終わると左に学校林経由という道が分かれる。こんな道あったか?まあ、そのまま普通に右に進んで下るとやがて急降下の階段で墓地の近くに降り立った。右に行くと獣害避けのフェンスがある。閂を開けて通る。先へ進むと住宅地を通り、のんびりと下っていく。途中の民家に大木がある。何の木か分からないがかなり高い。その先へ進むと薬師堂がある。イチョウの黄色の紅葉がきれいだった。立ち寄って安全に良い山を歩けたことを感謝してお祈りした。駅へ向かう途中には微笑ましい石仏があった。 上野原駅に着く。せっかくなのでスーパーに立ち寄ってお酒を買い込み、早い帰途についた。 ホームへ |