|
---|
【 山 名 】陣馬山 【 山 域 】中央線沿いの山 【 日 時 】2002年5月19日(日) 【 天 候 】晴れのちくもりときどき雨 【 ルート 】藤野駅10:40→吉野→12:20明王峠12:25→12:50陣馬山13:15→14:05陣馬高原下バス停 【メンバー】単独 ☆相変わらずの遅い出発 またやってしまった。今週も日光の山を歩こうと朝4時に目覚ましを掛けたのだが、起きられなかった。5時頃地震があって起こされたが、もういいやとそのまま寝てしまった。部屋に日が射してきたので起きる。やっぱりいい天気なのか。どこか出掛けなきゃ。なんとなくガイドの陣馬山の文字が目にはいった。最近行ってないなぁ。ということで決定。ルートは歩いたことのない、藤野駅からのルートに決める。うまく中央線の特快を捕まえることができて、藤野駅には思ったより早く着いた。風が爽やかだが、日射しはそれなりに強い。仕度をしてから出発。少し暑い。 しばらくは車の多い車道を吉野まで歩く。地図を見て思っていたよりも結構長い。うんざりして来始めた頃、ようやく吉野橋を渡る。左の山々を見ると、かなり高い所に看板があった。内容はよく覚えていないが、火の用心というような意味合いの看板だったと思う。少し進んだ後、信号のある交差点を左に曲がる。陣馬山登山口と書かれた小さな道標があった。 先程の道よりはかなり交通量が少ないものの、たまに車も通る道である。どんどん登っていき、高速に近づく。ふと後を振り返ると、中央線の向こう側の山々が大きい。一番大きい丹沢の山々はかなり霞んでいた。遠望は今日は望めないようだ。歩いているとかなり暑いので、途中でTシャツ一枚になる。高速道路を越えると、妙な2体の人形が出迎える。なんの施設なのだろうか。その先へ進み、浄光寺の看板に従い左へ曲がる。すぐに寺の入口を過ぎて、山に向かう道になる。しばらくで林道になる。開いているゲートの横に4月末頃から7月まで猪の罠を仕掛けてあるので注意と書かれていた。足をワナに取られている姿を想像してしまうと恐ろしい。 延々と林道を歩く。日陰は風が涼しいが、日当たりのよい場所や風の無い所だとかなり暑い。誰にも会わず静かなルートだが、ちょっとこの林道は長すぎる。やがて先程下から見えた看板の所を通る。右下に見える相模湖が大きい。それも登っていくと植林に邪魔されて展望がなくなる。途中にこの先が栃谷という表示があるのだが、そんな道は地図には記載されていない。どうなっているのだろう。 疲れてきた頃、防火用の小さいタンクなどがあり、その先でようやく普通の登山道のようになる。しばらく樹林の中を歩いていく。新緑の緑がきれいだ。途中で植林が目の前に出て、細い道が左に分岐している。植林地帯の地図があり、右の少し広めの道が林道の続きのようなので、そちらへ進む。やがて少し下り気味の道になると、道標があり、ようやく明王峠の文字が出てきた。その先は新緑がまた素晴らしい。日は高く、木漏れ日の差した森の中の雰囲気は格別だ。でも、遠望はまったくなく、樹林から霞んでいる遠くの稜線が少し見えるくらいである。 しばらくすると、右に矢ノ音への道の分岐。左は巻き道である。別に私はピーク制覇をしないと気がすまない質ではないし、暑い時期のヤブは勘弁してほしいので、素直に巻き道を選択する。巻き道は少し細く、昨日までの雨のせいか、少しぬかるんでいる感じである。ただ、落ち葉が雨を吸収してくれているので、水たまりなどはない。 やがて相模湖からの道と合流する。道が急によくなる。少し進むと林道に出た。今日初めての人に出会う。ここから少し登りがきつくなる。たまに人にも出会うようになった。しばらく登ると石投げ地蔵を通る。歴史の書かれた板がある。読んでみると、どこぞの城に嫁いだ嫁が、結局、娘を残して帰ることになり、その娘が大きくなって実の母に会うために旅に出る、しかも戦国時代のため、木の実を食べたり、飢えを沢の水で紛らわすなど、かなりの難行であった、というような話が書かれていた。でも、なぜ石投げ地蔵なのかは書かれていなかった。 そこから急な階段を我慢して登ると、ようやく茶店が見えてきて、明王峠に着く。茶店では結構な人が休んでいた。私も茶店の少し先で腰を降ろして休憩する。時計と地図を見るとなんとか1時までに陣馬山へ着けるかな。よーし、勝負だ!ずんずん歩いて、何人もパスして、ゆるやかな登りを登っていく。途中にはたまに急な所もあるが、がんがん進む。最後の急な階段を登ると茶店があり、その横の階段を登れば、陣馬山頂に着いた。もちろん眺めはあまりなく、すっかり曇ってしまっていた。少し下にあるレンゲツツジがきれいに咲いていたので、その近くのベンチに座って休憩。昼食を取る。 ☆下山 ゆっくり休んだ。下山は奈良子尾根を下って温泉でも入ろうと思っていたが、ポツポツと雨が降りだしてきた。ありゃ、雨なら一番近い道を下ろう。ということで、陣馬高原下バス停を目指す。傘を持ってきて良かった。しかし、この下りは階段が急だ。滑らないように気を使いながら下っていく。結構若い人の集団が登ってきていた。 すぐに和田峠に着く。バイクの人達が休憩したりしている。以前あったか記憶がないが、峠にしては大きめの駐車場があり、ほとんど車で埋まっていた。そこからは車道歩き。車もたまに来るが、それよりも自転車で登って来る人達が多かった。 雨は途中で一旦止むが、また降り出す。下に行くに従ってかなりの降りとなる。思ったよりかなり長く林道を歩き、家が出てきて、左に曲がると、すぐに一軒のお店があった。そこでバスの切符とジュースを買う。すぐ先の右に待合所のような休憩コーナーがあり、多くの登山者が休んでいた。バス停に行って見ると、一時間に一本しかないバスは後10分で来るようだ。これはラッキーだった。バスに乗ってしばらく眺めを見ていたが、途中でしっかり眠りに入って起きたときはもう八王子駅の近くだった。八王子の駅前に温泉が出来たということだったが、どこが温泉だか分からず、結局、そのまま家に帰った。 ホームへ |