|
---|
藤野の低山に行って来ました。 【 山 名 】金剛山、日連山、宝山、鉢岡山 【 山 域 】中央線沿線の山 【 日 時 】2004年1月31日(土) 【 天 候 】快晴 【 ルート 】藤野駅9:50→10:35金剛山10:40→11:30宝山11:40→12:20鉢岡山→12:55赤沢 【メンバー】単独 ☆宝山へ うまく特別快速をつかまえられたせいか、高尾で普通列車の接続もそんなに悪くなく、藤野駅へ。支度を済ませて歩き出す。今日は雲一つない、いいお天気。日連大橋へ向かって歩く。車が多い上に歩道があまりないので、注意しなければならない。橋を渡って道が登りになり、少し細くなった道を歩いていく。 霜が降りて寒い斜面の横を通り、しばらく進むと鳥居のある金剛山の登山口がある。登り始めるとすぐに雪が氷になった所に出る。今日は家を出ようとした時にいつも使っている皮の登山靴が壊れているのに気づき、軽い山歩きにしか使わない安いハイキングシューズを急遽履いてきたのだった。ツルツル滑って怖いが、すぐに森の中に入って落ち葉の道となり安心する。しばらくじぐざぐに登っていくと、やがて右に曲がり急登になる。ここもわずかに残った雪が溶けて氷になっている。ストックを持ってきたので出して使うが、やっぱり怖い。上から一人降りてきた。 登り切ると小さな道標があり、右に曲がり山頂に着く。こじんまりとした山頂には祠があった。その先の広場で休んでいると日が差していてぽかぽかと暖かい。寒い冬にはいい山だ。眺めは木に邪魔されているものの、木の間から中央線の山々がわずかに見えていた。 山頂を出発し、さきほど道標のあったところからさらに先へ進む。わずかに下れば左側の眺めがある稜線を歩く道になる。しばらくで分岐があり、左へ入れば少し先で行き止まりの展望台。標高は低いけど、なかなかいい眺めだった。後ろへ戻ろうとすると、ほんのわずか頭を出した真っ白な富士山も見ることができた。 分岐まで戻って先へ進む。しかし、どんどん下ってしまう。あまりにも下るので、本当にこの道なの?と思い、また分岐まで登り返す。しかし、この道以外にはありえず、もう一度下る。かなり下るとやがて家の裏手のような所を通り、何やら道に出ます。右へ行くと降りていってしまうようなので、左に進むと荒れた感じの道をしばらく歩きます。名もなさそうな小さなピークを越えて下ると、道標のある分岐に着く。ここが杉峠か。さらにその先へ進む。宝の山という誰かのお手製の木の看板があった。 歩いていると何やら人がいた。見ると猟銃を持ったハンターではないか。ここでイノシシ狩りをやっているということで気を付けて行けと言われる。気を付けてと言われても、イノシシが突進してきたらどうすりゃいいんだ。あるいは他のハンターに誤って撃たれたら。少し歩くとやはり別なハンターがいた。さらに先へ進むと犬がいてさっさと登っていった。と思うとすぐに下ってきて、またどこかへ行ってしまった。ハンターと一緒でイノシシを探しているのかな。 気持ちのいい雑木林の中を登ると、おじさん・おばさんグループが休んでいた。ここが日連山のようだ。邪魔するのもなんだし、そのまま先へ。一度下って登り返せば、宝山だった。ご夫婦らしきお二人が休んでいただけの小さな山頂であった。私もパンの簡単な食事を取る。 ☆鉢岡山へ ここからは杉峠まで戻る。宝山から少し下ったところで別な一人のハンターに会ったが、さきほどのハンターはどこへ行ったのか会わなかった。杉峠からは鉢岡山へ向かう。平らな道をしばらく歩いていくと舗装道路に出て、右には家がある。林道をしばらく歩き、やがて細くなった道を登っていく。笹が出てくると山頂は近い。大きな道のようなところに出て、左に曲がり、少し登れば鉢岡山の山頂に着いた。烽火台跡と書かれた木の柱がある。周りは木やアンテナで眺めはなく、雪が残っていて寒い。帰りも登ってきた道を下る。 しばらく下って田ヶ岡分岐から左に下る。舗装道路まではそんなに遠くない。道路に出て、すぐ左に道があったので、そちらへ進んだら、すぐに家があって行き止まり。戻って道路をしばらく下ると左に分岐があったのでそちらへ入る。家の近くまで来るとまた氷の道。ゲートをすぎて、さらに下るとまた氷。短いけどアイゼンを付けたくなる。小さな橋を渡って沢のそばの道を歩けば、家の裏を通ってまた舗装道路に出る。赤沢のバス停まではすぐだった。20分ほど待ってやまなみ温泉行きのバスに乗り、温泉にゆっくり浸かって帰徒についた。 ホームへ |