【高尾】福泉寺前から百蔵山

先週は雪がだいぶ降ったようだ。百蔵山あたりであればたいしたことはないだろうと出掛けることにした。

【 山 名 】百蔵山
【 山 域 】中央線沿線
【 日 時 】2005年1月22日(土)
【 天 候 】快晴
【 ルート 】福泉寺前9:15→11:15百蔵山12:00→13:15浅川公民館前→14:45猿橋駅
【メンバー】単独

☆百蔵山へ

 猿橋駅で下車する。バス停に行くと、もう上和田方面へのバスは全部行ってしまった後。11時台までバスはないようだ。仕方ないのでしばらく待つと駅待ちのタクシーがやって来たので、福泉寺前まで乗る。千円もしなかった。準備体操をして歩き出す。福泉寺参道をわずかに進むと、左に道があるのでそちらに行く。適当に道を選んで行くと、小さな山梨県が設置した道標もあった。林道を歩いていくが、途中、踏み跡らしきものがあったので、茶目っ気を出してそちらに入ってしまう。雪が結構残っている。しかし、この道は途中でなくなり、ヤブになってしまう。作業用の道らしい。左に尾根が見えるので、尾根道と金比羅宮への道の中間を歩いているようだ。上部になるとどんどん歩きにくくなり、急登になる。かなり登ったところでようやく右に登山道があるのを見つける。やはり登山道は歩きやすいことを実感する。

 金比羅宮を過ぎて尾根道を登っていく。このあたりは日当たりがいいのか雪がほとんど無かったが、左からの尾根道と合流すると結構雪が残っている。それでもつるつるに凍っているわけではないので意外に歩きやすい。907mのピーク手前は雪が多い。一歩ずつ着実に登る。ピークを過ぎて907mを通らない下からの道と合流する。ちょうど登ってきた人がいた。そこからは歩く人が多いらしく、雪が一度溶けて凍っているらしくアイスバーン状態になる。仕方ないので、途中でストックを取り出してなんとか進む。ようやく頂上に着くと、どーんと富士山が姿を右奥に見せていた。見晴らしの良い場所を選んで休む。風が少し強く、防寒着を着ていないと寒かった。

☆危険な下り

 しばらく休んでいると、これから扇山に向かう人達がいる。私はと言えば精神的な疲れのせいか、それほど歩く気はしない。アイゼンを付けて出発する。コタラ山経由で浅川入口に向かうことにした。扇山へ向かう道に入ると北側になるせいか、雪が深い。しかも急激な下りである。多少ゆるやかになってしばらく歩くとコタラ山らしき山にあたる。道は右を巻いているが、そのまま直登。ヤブのピークに出る。そこから左に入るが最悪なヤブ道に雪が積もっていて始末が悪い。ヤブに手などをひっかかれながら歩くと、ようやくまともな尾根になる。足跡らしきものもあったのは動物の足跡だろうか。しばらくゆるやかに下った所で分岐らしいものがある。なんとなくここで右に進んでしまったのは大失敗だった。そう、目の前に権現山が出てきてしまったのである。それでももう登り返す気力もなく、ぐんぐん下っていく。普段なら絶対に下れないのだろうが、雪があると歩けてしまうのである。坂はどんどん急になる。木などを掴んで無理矢理下った。

 やがて、平坦な場所に出る。しかし、その先がまた急坂。それを下ると目の前に民家が見えるが、目の前は沢で断崖になっている。右に歩くしかないが、そこも小さな沢があり、谷になっている。しかし、そちらへ進むしかなく、強引に沢に降りて、これまた強引に登り返して、樹林の中に入る。登りきったときは少しほっとする。少し森の中を歩くと、明るくなり、雪で埋まった道らしきものが見える。近づくと道の先にはなんと橋があるではないか、そこを渡れば普通の自動車が走るような道である。助かった、と思いきや、道は倒木で完全に塞がれている。しかも右から回ろうとしても雪で埋まっている。結局、右の雪に少し踏み込んで、左に進み、倒木の枝に巻き付かれながら四苦八苦して、ようやく脱出。ずぶずぶの雪を蹴散らし、一人しか渡れない簡易の鉄橋を渡りきると、そこは浅川公民館のわずか先だった。自動販売機でジュースを買って一安心。バスは一日二本しかないので、諦めてしばらく歩いていくと、今度は民家の所で犬がいたのだが、私が気に入らなかったらしく、後ろから追いかけてきて、足をガブリと噛まれた。怪我をするほどではないものの、ちょっと痛い。くっそー、犬にまで嫌われているのか。飼い主がやって来て「すいませんね」と言いながら犬を連れて行ったが、ちょっとムカついた。人を噛むような犬を鎖も付けずに放し飼いなんて、責任問題だよ。

 浅川入口、田無瀬と歩くが、バスの時間が合わず、結局、猿橋駅まで歩き通すはめになった。
 散々な一日だった。


ホームへ