|
---|
【 山 名 】四方津御前山 【 山 域 】中央線沿線の山 【 日 時 】2005年12月10日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】四方津駅→コモア四方津11:40→12:20四方津御前山12:25→13:20松留集落→13:45上野原駅 【メンバー】単独 ☆四方津御前山へ 遠くへ出掛けようと思っていたが、起きられなかった。家を出たのは10時近かった。この時間では行ける山は少ない。以前から気にはなっていたが、あまりにも短いので歩いたことがなかった四方津御前山に行くことにした。 四方津駅で下車し、コモア四方津に向かう。長大な斜行エレベーターはバブル時代の賜物だろう。今ならこんな計画はあり得ないだろうと思う。ちょうどエレベーターが行ってしまった所なので、しばらく待つ。結構乗るのも大変だ。エレベーターを降りるといかにも新興住宅地らしい雰囲気が漂っている。その割には空いている土地もある。駅前にはスーパーらしい建物があるが、買い物は大変だろう。車がないと生活できないだろうな。 少し進み、車の走るメインストリートらしき道を右に歩いていく。御前山に続く稜線が見えるが、右に離れていってしまう。小学校が右にあり、左斜めに進む道に入るが、ちょっと違うようだ。反対側に渡り、下っていって、さらに左の道を下っていくと、あったのは料理店である。ふと見ると、その手前でガスのタンクが見える。料理店の先に道があり、そこを左に曲がると、ガス会社があり、右奥に少し古びた鉄製の階段があった。そこを登ると、踏み跡に出る。右に少し歩くと、少し急な登りになる。しっかり道は歩かれているようだ。先週の寒さとは異なり、後ろから日差しがあり、すぐに暑くなる。少し登っていくと、左に歩くようになる。斜度もゆるくなり、稜線の道に着く。 左に岩峰への道があるが、右へ御前山に向かう。稜線を歩くのかと思いきや、薄くらい北側の斜面を歩く道になる。風が強く、少し寒い。しばらく歩くと、右に曲がって急な登りになる。プラスチックの階段が埋め込まれているのは、巡視路になっているのだろう。ぐんぐん登れば、ゆるやかになり、御前山の山頂に着く。お昼過ぎだが、やはり人は誰もいなかった。おにぎりを食べて少し休む。反対側の山が大きい。 山頂から明るい尾根をわずかに歩くと、すぐに高い電波塔がある。左側を回って少し歩けば、小さな降り口があった。しかし、こんな所を下るの?結構な斜度がある上に落ち葉が乗っていて、滑りやすいことこの上ない。木などを掴んで下るが、もし滑ったらシャレにならない。慎重に下る。 ようやく下って少しゆるやかになるので、ホッとするが、すぐ先にまるでコンクリートを固めたのではないかと思うような岩峰に出る。越えていくが、その先は道がなく、岩の急降下が続いている。下には学校があり、野球部が練習しているらしく、声が聞こえてくる。これは道じゃないなと直感し、少し戻る。先ほどの岩峰から左に下ると、岩峰に道が続いている。滑らないように革製の登山靴を履いてきたのは正解だった。 次の岩峰は小さいが、登るのは少し怖い。右に少し降りて巻くように通過する。その先は登る。後ろを振り返ると、もう四方津御前山からかなり下ったことが分かる。その先を越えれば、また、岩場の降下。しかし、その先は普通の尾根になる。危険な所を過ぎたことが分かり、ホッとする。その先は多少アップダウンのある道が続く。ときどき道のような窪みを越えるが、これは空堀の跡なのだろう。 やがて送電鉄塔に近づくと急に道が良くなり、鉄塔に出る。左の眺めが良い。もう結構標高を落としたようだ。そこからは巡視路なのだろう、かなり良い道でどんどん下り、五差路に出る。右に入り、すぐ左の八つ沢水槽への道を取る。右後ろを見ると、御前山の電波塔が結構遠かった。しばらく歩けば、煉瓦造りの水槽に出る。水が溜まっているのを想像していたが、まったく水はない。中に蓄えられているのだろうか。広場のような所を少し進むと、そこで終わり。左に下る道が付いているが、もちろんその道を下るより、さらに先へ進む。施設の向こうに道らしきものが見えたが、すぐに行き止まり。わずかに戻って尾根の続きに付いている薄い踏み跡を追う。しばらく細い道を歩くと、急に道が無くなるが、右に少し降りるとまた踏み跡に出る。下っていくと、右下に民家らしきものが見えて、ようやく尾根が終わりのようだ。最後は民家のキノコ栽培用木材を見て、右に進むと舗装道路に出る。道なりにまっすぐ歩いていくと、下りになり、国道に出る。少し先を右に入り、お寺と発電所の横を通って、上野原はそんなに遠くはなかった。 山椒は小粒でもピリリと辛い、そんな感じの山で、あの岩稜はなかなか楽しいというよりは、私はちょっと怖い感じでした。雨の後などは絶対入ってはいけないと思います。 ホームへ |