|
---|
【 山 名 】菊花山、馬立山 【 山 域 】中央線沿線の山 【 日 時 】2006年1月3日(火) 【 天 候 】晴れときどきくもり 【 ルート 】大月駅10:10→11:00菊花山11:05→11:35沢井沢の頭→11:55馬立山12:20→札金峠→13:10田野倉駅 【メンバー】単独 ☆菊花山へ 体調がまだ完全ではないので、あまり長い山行はできそうもない。でも新年明けて、せっかくなので軽い山行にすることにした。そうだ、こんなときは駅から駅への山旅。ということで、菊花山にすることにした。うまく中央特快を捕まえることができて、高尾駅でも接続がよく、意外に早く大月駅に着いた。さすがに冬本番、かなり寒い。特に風があるのがさらに体感温度を下げる。こりゃ上越なんかは相当な雪なんだろうな。 駅からまっすぐ国道も渡ってさらに進む。突き当たりは工事現場なので、右に曲がって少し歩くが、なにやら工事をやっていて、とても登り口がなさそうだ。お墓が見える所まで来て、よく見ると向こう側に神社があるようだ。あのあたりから登るのだろうか。角を2本ほど戻ってみるが、やっぱり渡れない。しかし、その次の角を曲がって少しいくと、渡る道があるではないか。そこから向こう側に進み、右に歩くと神社に出る。今日の山行の無事を祈る。裏手に階段があるので、登ってみるが、道はなく、その先は崖になっていて登れそうもない。戻って神社から少しお墓の方向に歩いていく。道が凍結していて滑りそうでちょっと怖い。少し歩くと山梨県の道標があり、菊花山と書かれているではないか。これはありがたい。そこから登っていく。 結構急な登りだが、歩く人がいるらしい。するとしばらくで小さな社があった。風が強く、鈴の紐が揺れていた。右手から裏に回り込み、登っていく。送電鉄塔を過ぎ、ぐんぐん登ると道標があり、右は無辺寺、登ってきた方向は大月駅と書かれていた。さらに登っていく。また風が強くなり、寒い。岩を回り込んで登ると、少し緩やかになり、尾根に出る。そこからまた山頂に向かって登り。ちょっと尾根が細くなって左が急な斜面になっているのでなかなかの高度感である。 少し緩やかになると、山頂に着いた。もちろん誰もいない。雁ガ原摺山だろうか、形のいい山があった。左のゴルフ場がちょっと大きく、嫌でも目に入る。右は大月から猿橋に向かった町並みだ。左を向けば、残念、真っ白い裾野の山は富士山だろう。上は雲に隠されていた。背中の方はこれから歩く馬立山などの稜線である。写真を撮っていると、すぐに汗がひいて寒くなった。 ☆馬立山へ さて、沢井沢の頭へ向かおう。まずは岩の出た下り。すぐに普通の尾根になり、下っていく。右下の方に家が見えるが、あれが沢井集落だろう。下っていくと、倒木が多くなる。小さな登りでアンテナの立つコブを越える。そこから右の方に下っていき、左が暗い樹林のある鞍部を過ぎる。右にある道は気が付かなかったが、左には踏み跡らしきものがあったのが見えた。そこからは登り返し、結構きつい。真ん中がえぐれた樋状の道になるが、すぐに右に入ってしまう。そこから登っていくと、尾根がきつくなり、右から巻いて登るようになる。どんどん高度を上げていくと、やがて上から下ってくる3人に会う。まだお昼前なのにもう降りちゃうのか。菊花山でお昼かな? 登っていくが結構きつい登り。しかし、左から踏み跡が合流すると、もうわずかで稜線に出る。稜線にはよく踏まれた道が登ってきていた。右に少し登れば、ピークに出る。沢井沢の頭だろう。樹林の中で眺めはあまりない。時計を見るとまだお昼には時間がある。馬立山まで行こうか。小さな登り下りを歩いていくと、馬立山の直下に出る。ここも日が当たらず寒い場所だ。左に巻く道は以前よりもかなり踏まれて歩きやすくなっていた。右に曲がると最後の登り。すぐに馬立山の山頂の一角に立つ。山頂には休んでいる人がいた。私もザックを置いて昼食とする。持ってきたテルモスの烏龍茶が美味しい。休んでいると何やらコンコンと音がする。なんだろうと思ったら単独行の女性がやってきた。イノシシに遭った人がいたらしいので、音を立てながら登ってきた、とのことだった。そのまま休まず沢井沢の頭の方に向かっていった。 ☆下山 さて、少し早いが下山にしよう。山頂から少し急な下り。しばらくで田野倉尾根の分岐になる。そこからも札金峠へ向かってはかなり急な下りだ。トラロープが付いているが、掴まなくてもなんとかなる。かなり下ると704mのピークに向かって登りになる。そこを過ぎるとまた下りになり、左の暗い樹林の中に入ると右へ曲がって札金峠に着く。風が吹き抜ける峠は寒い。ここで右の風の方に向かう。最初だけ歩きにくい片斜面の道だが、すぐに左に曲がって歩きやすくなる。道標に従って折り返して下りの道は気持ちいい道だ。明るい樹林の所を通るが、すぐにまた樹林の中に入り、ぐんぐん下ると、林道に飛び出る。横に沢を見ながら林道を下っていく。樹林の中では雨が凍ったのか、かなりの氷があった。 やがて民家が出てきて、用水路を過ぎて下ると、もう線路はすぐそこ。踏切を渡って歩いていくが、そんなに田野倉駅は近くなく、結構歩かされた気になった。駅に着くが、電車は25分待ち。のんびりと電車を待つ。以前、雪のふる中、この駅に来たことを改札口で思い出した。 短い山行でしたが、眺めも楽しみましたし、なかなかでした。 ホームへ |