【高尾】高尾山から城山2006冬

【 山 名 】高尾山、城山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2006年1月22日(日)
【 天 候 】晴れのちくもりときどき小雪
【 ルート 】高尾山口駅11:30→12:30高尾山12:50→13:30城山13:50→14:30千木良→15:10相模湖駅
【メンバー】単独

☆高尾山へ

 早朝起きようと思ったが、日頃の仕事の疲れか、前日飲んだウィスキーのせいか、はたまた単に強烈に寒かっただけかどうかはともかく、起きることができずゆっくり寝ていた。しかし、とっても良い天気。こうなったら山行きたい病は収まらない。ということで高尾山に行くことにした。

 高尾山口駅に着いた時はすでにお昼前の時間。まあいいや。ここ何回か稲荷山コースばかりだったので久しぶりにビワ滝コースを選択する。まっすぐ歩いていくが、やっぱり雪。それもフカフカのパウダースノーが積もっている。スキーは最近行ってないがこんな雪ならうまく滑った気になるだろうな。しばらく雪の付いた車道を歩いていくと左に登山道が始まる。少し暑いのでフリースを脱ぐ。当然のことながら踏んだあとがあり、歩くのにはまったく問題がない。それでも一応ストックを出して歩いて行く。

 歩いていくとビワ滝を右にみる。さすがにこの寒い中、修行している人はいないようだ。って当たり前か。下ってくる人が多い。この雪ならば高尾山だけでも十分に満足できるだろう。稲荷山コースとの分岐を過ぎ、右に入ると小さな小沢の横を歩く細い道になる。これだけ雪があると少し飲んでみたい気になるが、そこは高尾山。山頂に茶店もあるし人も多いこの山では、止めておいた方が無難だろう。沢から離れると右に登り、ゆるやかな道をしばらく歩くと階段になる。汗がポタポタと流れる。体は暑いが脱ぐと寒い。でもさすがに上着を脱いだ。ぐんぐん登ると分岐に着く。右前方の道を進んでいくと、右に曲がっていき、薬王院からの道と合流して、左に登れば高尾山頂に着いた。

 普段、あまり眺めがないことが多いのだが、悪くない眺めなので写真を撮る。富士山などの方面は雲がかかっていてあまり良くない。ザックを置いて少し休む。持ってきたクロワッサンが美味しかった。よく考えると今日はテルモスを持ってこなかった。暖かいものが飲みたいな。


☆城山へ

 さて、あまり時間がない。城山へ向かおう。すぐの下り階段はやはり雪のときはいつも通り滑りやすい。それでも歩く人が多かったのか右端の雪が溶けていたのでそちらを利用して降りていく。稲荷山コースなどの分岐を過ぎて登りにかかる。歩く人が少し減るので雪が多くなる。それでも城山などから来る人が多かった。後ろから二人ぐらい抜かれる。一丁平を過ぎ、城山の登りにかかる。さきほど抜かれたおじさんがまだ前を歩いている。久しぶりにちょっと燃える。なんとか頂上手前でパスし、そのまま頂上へ。たどり着いた山頂の右側の眺めが良く、ストックを置いて、写真を撮る。


 ベンチに座ってしばらく休憩。丹沢方面の山々が大きい。少し水を飲んだ所でストックがない事に気づく。あそこだ!さきほどの場所まで戻るとしっかりストックがあって、ホッとする。さて、相模湖に下ろう。下り始めで道を失いそうになる。あれ行き止まりと思うと実際の道はもっと右だった。下っていくと雪が少なくなる。南面の日当たりのいい所が多いのか、雪が溶けていてまったくない所もあった。途中、お地蔵さんが何体かある。どれもとても柔和な顔をしていて、こちらも気持ちよくなる。
 ぐんぐん下っていくと、やがて滑りやすい急降下の所を過ぎ、石を利用した階段になる。以前は泥だらけになった記憶があるが、だいぶ整備したらしい。こういう整備は良いと思う。すぐに茶店のある所に出る。舗装道路をしばらく歩いていけば、千木良のバス停に着く。ご夫婦らしき方がいて、バス時間を見ると後10分ほどのようである。しかし、少し歩き足りない気もしていたので、相模湖駅まで歩くことにした。

 バス停の少し先から左に入る。途中で右に曲がると舗装は終わり、細い道を下っていく。以前にもこの道と橋を渡ったことがあるがまったく記憶にない。一番下まで下るとキャンプ場がある。誰もいないかと思えばシャツなどが干してあり、ラジオの音も聞こえてきたので、どうやら人がいるらしい。すぐに橋に出ると、釣りをしている人がいた。渡りきって登り返しが厳しい。そういえば前もここでヒィヒィ言わされたことを思い出した。なんとか登り切ると養護学校があり、その横を通って歩いていくと、やがて車道に出る。たまに車が通るぐらいの道を歩いていけば、ダムの横を過ぎて車の多い道に出る。橋を渡って、階段を登るともう相模湖駅へはそんなに遠くなかった。駅前のお店で中華まんを買う。寒い体にはとても美味しかった。


ホームへ