【中央沿線】夕焼山から盆前山

【 山 名 】盆前山
【 山 域 】中央沿線の山
【 日 時 】2007年2月11日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】夕焼小焼9:20→10:15 589m峰→11:10盆前山11:20→小津町→12:25恩方上宿バス停
【メンバー】単独

☆盆前山へ

 朝起きるとすでに7時。山は諦めようかと思ったが、やはり歩きたい。さっと本を探すと盆前山の文字が見つかった。電車に乗って本を見ると小津町の終点で降りるとある。陣馬高原方面のバスは高尾発になったが、これはどうなのか分からない。とりあえず八王子へ行ってみる。しかし、八王子から小津町行きのバスは廃止されたようだ。高尾駅に向かう。面倒なので逆コースでいってみよう。
 高尾駅で降りると陣馬高原行きのバスはすでに満杯状態。なんとか乗り込むことができ、すぐに発車する。途中で八王子方面からのバスが接続している所で人がたくさん乗ってくる。そういう手もあるらしい。しばらく乗ると、夕焼小焼バス停に着く。数人のグループが降りたが、北高尾山稜に向かっていった。

 一人、バス停から少し先に向かい、橋を渡る。道標があり、右に入る。細い道をわずかに登るとトイレがあった。その横から段差の大きい石段を登ると宮尾神社があった。賽銭を入れて今日一日の無事を祈る。神社横から尾根に向かう。わずかに登った所で夕焼け小焼けの石碑を見ることを忘れたことに気が付いたが、もう遅かった。

 踏み跡は結構分かりやすい。それなりに歩かれている感じがある。しばらく登ると左と直線的に尾根を登る道に分かれる。左の道の方が普通なようなので、左に行ってみたら伐採地に向かう作業道だった。戻るのも面倒だし、その先に尾根が見えたので、伐採された木を踏んで尾根に復帰したが、戻った方が早かったかもしれない。さらに踏み跡をたどっていく。

 踏み跡が左へ行きそうになったので、尾根に戻ろうと右に登る。しばらく尾根に従って進むと、急な登りになる。やがて笹も出てくるようになる。右手奥に尾根が見えるが、あれが歩く予定の尾根かもしれない。急登は終わり、歩きやすい尾根をしばらく歩く。途中に倒れた古い木の祠があった。さらに登っていくと、また、急な登りになる。ぐんぐん高度を上げたと思うと、さきほど遠くに見えた尾根だろうか、分岐しているのが分かる。見ると黄色のテープが木に付いていたので、これが589mだと分かった。どちらかというとピークというよりは尾根の下降点という感じである。



 木が多いのでそれほど眺めはない。少し休んでから尾根に入る。少し急な下りで木を支えにして下る。尾根が少し狭いが、今まで比較的暗い植林の中をずっと登ってきたので、自然林の尾根はとても明るく感じる。右にはさきほど登ってきた尾根がよく見える。磁石で方向を確認するが間違いない。そのまま尾根に従ってゆるやかに下っていく。

 やがて急坂を下る。登りなら問題ないと思うが、下りは少し土が出ている上に落ち葉が乗って滑りやすく、慎重に下った。鞍部から登り返す。この登りも短いけど結構辛い。それでもなんとか登り、ピークの少し先で分岐になる。右かなと思ったが、どうやら違うらしく、左にテープがある。ここが力石への分岐だったようだ。左に入り、日が陰って少し暗くなる。少し高度を落とすと、テープのある所に出る。しかし、なんとなくまっすぐにも行けそうで、そちらへ入って少し下る。すると、踏み跡がなくなり、どんどん下って、目指すピークは左にどんどん高くなる。これはおかしい。やはり戻ってテープの所から下ろう。




 少し登り返して、テープの所から左に入ると、やはりそれが正しいルートだった。そんなには下らず、尾根が続いているが、大きな倒木が邪魔している所に出る。しかもその先は藪である。なんとか大木を回り込み、薄い踏み跡を辿る。急な登りで尾根に出ると、左に曲がって登っていく。なかなかこのあたり分かりにくい。ようやく踏み跡が分かりやすくなるが、また分かりにくい分岐に出る。なんとなく右に曲がるのが正解なようだ。そちらに入り、少し進むと、また急登。ここはなかなか手強い。さらに小さなピークを越えていくと、ようやく待望の盆前山に着いた。
 静かな山頂からの眺めはあまりない。三角点と八王子市の表示、誰かのつけた古い山名盤があるだけだった。ここまで誰にも会っていない。もうこれなら誰にも会うことはないだろう。昼には早いが、いつものパンとカップみそ汁の昼食を取る。食事を終えて、しばらく山々を眺める。空を見ると小さな雲が湧いてきた。長い間眺めていたら、どんどん雲が大きくなって、やがては太陽が隠れてしまうぐらいに大きくなった。10分もかからないぐらいだったのに、あっという間だった。雲ができるのはやっぱり早いな。

 下山にかかる。左右に曲がって、分かりにくい所がある。途中、右側に下る植林の作業道らしきものに入りかけたが、テープがあって少し草のかかった尾根がそのまま続いていたので、そちらを歩いた。しばらくすると大木が何本かある。かなり昔からこのあたりの山々を眺めていたのだろう。少し暗い林になり、左と右に分岐がある。右の方がなんとなく歩かれていそうな気がしたので、とりあえず間違ってもいいやと思い、そちらに入る。しばらく歩いていき、下ると、ひょっこりとお墓の横に出る。またお墓か。どうも尾根の末端にはお墓があることが多い。尾根の末端は少し高台になっているからわずかに眺めがいいこともあるし、逆に山から冷えた風が来るから畑には向かないし、お墓を建てる条件が揃っているのかもしれないと思う。左に進むとすぐに道になり、右に出れば舗装道路だった。左に少し歩くと西沢橋を渡る。どうやら正しい場所に降りられたようだった。

 すぐに小津町バス停がある。まだ12時少し前なのに下ってしまった。バスは廃止になったのかと思っていたが、そうではなく、恩方車庫行きのバスが1時間に1本程度あるようだった。しかし、バスは15分ぐらい前に行ったばかり。次のバスまでは40分以上ある。待ってもよいが、まだ元気が残っているので、歩くことにした。車道をノンビリ歩いていく。しかし暖かいな。圏央道らしき工事中の道の下を通って、しばらく歩くと、右に道が分岐する。記憶があやふやだが、「モリアオガエルの道」とか名前が付いていた。その道を歩いていくと、やがて大きな道路に出て、しばらく歩くとバス停があった。そこが恩方上宿バス停だった。バス時間を見ると、後10分で八王子行きのバスが来るようだったので、そのまま待つ。車道を見ていると、回送のバスがやたらと多く走っていた。やはり車庫が近いせいだろうか。八王子駅に出て、短い山歩きは終わりを告げた。


ホームへ