【高尾】高尾山から城山、甲州古道

【 山 名 】高尾山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2007年7月21日(土)
【 天 候 】霧のち曇りときどき薄日
【 ルート 】高尾山口駅11:05→12:05高尾山12:25→13:25城山13:35→14:00小仏峠→甲州古道→15:20相模湖駅
【メンバー】単独

☆蛇滝から高尾山へ

 早朝に降っていた雨も朝には止み、これなら出掛けようかと家を出たのはもう9時を回っていた。さすがにこの時期の上に時間も遅く、高尾山口行きの電車に載っているハイカーは少ない。ケーブルカー駅の近くへ来ると警察官がたくさんいて、何かあったのかと思ったが、110番や警察相談の案内と高尾山登山の注意事項などを配布していた。せっかくなので、一つもらう。


 駅の横を通り、蛇滝へ向かう。都会よりも多少はいいものの、やっぱり蒸し暑い。しかし、沢沿いの風が来ると涼しい。しばらく歩いて、6号路に入る。沢沿いが続き、比較的涼しい。上の方は霧がかかっていた。さすがに琵琶滝も先日の台風のせいか、かなりの水量が落ちていて、信者らしき人がこれから滝の打たれるのか、塩を巻いていた。花はアジサイぐらいしかないのが残念だ。ぐんぐん登って、今日は左の道をとる。すぐに稲荷山コースに出るが、先日の工事で階段だらけに変身。ものすごい階段の数で足も痛くなってようやく山頂に着いた。

 さてどうしようか、そのまま城山に向かう。下り始めるとオオバギボウシが咲きかけている。結構途中には多く見掛けた。蜂が好きらしく、咲いている花によく付いていた。オカトラノオもたくさん咲いている。さらに歩いていくと、真っ白なキノコも生えている。ヘビイチゴにしては少し実が違うようなイチゴの実がたくさんあった。城山が近づくと少し赤いチダケサシが咲いていたが、まだこれからという感じである。城山に着くと、アジサイがたくさん咲いている。これはこれできれいである。山頂下の草原のような所にはニガナやノアザミが咲いていた。もう夏なのに天候が不順なままだ。

☆甲州古道

 小仏峠から下ろう。峠の茶屋が見えたら、暗い植林の中に白い小さな花が咲いていた。blogでも教えてもらったが、オオバジャノヒゲだったようだ。雨に打たれて終わりかけだった。峠から少し戻るように歩き、下り始める。歩く人はあまりいないらしい。わざわざ蒸し暑いのに道路歩きも長い相模湖駅へ下るよりは、小仏に下る方が帰りも便利である。下っていくと、ヤマホトトギスらしき花を見掛けたが、素通り。後で図鑑で発見し、写真を撮れば良かったと後悔した。

 小仏峠からの道は甲州古道と書かれている。底沢へ下るがバスは期待していなかったが、やはり50分後ぐらいだった。車道歩きが長く、蒸し暑くてうんざり。しかも国道を歩いていると排ガスを浴びせられる。途中に小原宿本陣跡があったので見学。無料だった。二階に上がると古い農機具などが置いてあり、ノスタルジックな雰囲気に浸れる。歩いていくと、やがて見覚えのある景色になり、相模湖駅に着く。ちょうど中央特快が10分後くらいで早く家に帰り着いた。


ホームへ