【高尾】陣馬山から高尾山2008

【 山 名 】陣馬山、景信山、城山、高尾山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2008年7月6日(日)
【 天 候 】くもりときどき晴れ
【 ルート 】陣馬高原下バス停10:30→11:45陣馬山12:00→13:25景信山13:30→城山→高尾山→15:40高尾山口駅
【メンバー】単独

☆陣馬山へ

 あまりの暑さで遠くへ出掛ける気も起きず、ゆっくり起きて高尾駅へ。時間をしっかり調べてこなかったので、10分ぐらい前にバスは行ってしまい、仕方なく駅前のファーストフード店で時間を潰す。次のバスはかなりの人が並んでいたが、乗り込んでみると別な方面の人もいたようで大混雑ではなかった。陣馬高原下バス停で下車すると、汚かったトイレが建て変わっていてきれいになっていてびっくりした。

 歩き出す。沢に近いせいか、少し涼しく感じる。しかし、それもわずかな間。やはり道路を登り出すと汗がポタポタと落ちる。新コースの分岐はすぐに出てきたような印象だが、思ったよりも時間がかかった。記憶なんて曖昧なものである。左に入ると、この時期はだいぶ草が伸びている。しっかり踏まれているので全く問題はないが、ちょっと蒸し暑い感じがする。しばらくは沢沿いに歩く。沢を渡って少し行くと、沢から離れて右に登るようになる。このあたりは風もなく、本当に暑い。やっぱりきついなぁ。

 ひたすら尾根を登る道を一歩ずつ登っていく。バスで来る人ぐらいしか使わないせいかほとんど人に会うことはなく、道路からも離れているので車の音も少ない静かな道である。植林の中で花もなく、眺めもないので面白みは少ない。それでも、高速で走る自転車に怯えたり、排気ガスを浴びないのはいいね。随分登った頃、道が分岐している所に出る。左は景信山方面に行くようで、右に曲がって暗い樹林の中を進む。少し行けば、さらに右からの道に合流する。和田峠方面から来ている道のようだ。そこからは歩きやすい林道のような道である。歩いている人も多く、下ってくる子供達などに会う。ヤマホタルブクロが咲いていた。

 いつもと違う道を取ると、これが陣馬山かと思うような雰囲気だ。草原のような気持ちのいい場所が見えて、そこへ出ると、もう山頂直下。少し登れば広い陣馬山の山頂だった。

☆高尾山へ

 もちろん、こんな日の眺めはぼんやりしていて遠望など効かない。富士山も見えなかった。木段に座って休む。昼食はおにぎり3つ。さすがにお腹一杯になった。風が少し涼しい。日差しも曇っていてあまりないので助かる。それなりに人は多いが、この暑さなので、最盛期ほどではないようだ。売店で冷たいものでも買いたくなる。少し休み、出発する。少し歩くと、シジミチョウが葉の上にとまっている。全く動く気配がなく、せっかくなので撮ってみようとレンズを交換しても、まだ動かなかった。少し樹林の中で暗かったが、しっかり写すことができた。

 しばらく歩いていたが、途中から、なんとなくスピードモードに突入。若干、風があって涼しいこともある。やはり縦走路はいいものだ。どんどん歩くとあっという間に明王峠を通過。歩く人はそれなりいるようである。北高尾山稜を分岐し、いくつかのピークは面倒だし、暑いので巻き道を取る。さすがに標高を下げてきたので、いつもながら景信山への登り返しのあたりは蒸し暑さも強まり、きつかった。今日は氷入り麦茶を魔法瓶に詰めてきた。飲みたいが、山頂まで我慢しよう。

 最後の登りを頑張れば、ベンチにはそれなりに人がいて、景信山に着く。冷たい麦茶をようやく飲んでほっと一息。まだ先は長い。少し休んだだけで出発する。小仏峠への下りはきつい。少し勢いを付けて下ったら、足が止まらなくなって久しぶりにちょっと怖い思いをした。ランナーもいたが、この暑さのせいなのか、歩いている人が多かった。

 城山への登りはやはりきつい。途中から左に行く道に入りかけたが、ここはやはり右のきつい道を取る。直登だが、直接、山頂へ出る道である。ようやく城山に着く。ふと小屋を見ると、かき氷を作っている。うーん、食べようかなと思うが、下へ降りるまでここは我慢か。買った人を見たら、びっくりするぐらい高いかき氷になっていた。数人分をまとめて一皿に積み上げたようである。あれを全部食べたら頭が痛くなりそうだ。数人で分けて食べていた。

 少し休み、高尾山へ向かう。このあたりで下っても良かったのだが、まだ時間も早いし、なんとなく最後まで行ってみようと思う。最近は随分道が整備され、ロープを張るようになった。そのおかげで、かなり広がってしまった登山道にはわずかずつではあるが、草が生えつつあり、やがては多少、植生が戻りそうだ。これはいい事だろう。ただ、木段はやはりきついものがある。他に方法はないものなのだろうか。

 そんな事を考えつつ、歩いていくと、やはり高尾山がいっぱしの山に思えるくらい高くなって、登り返しが本当にきつい。曇りのはずが、日差しもあったりして、蒸し暑さで倒れそうな感じである。あまり急ぐと体の負担が大きいので、ゆっくり目にあるくが、それでも、汗が流れ続けた。最後の石段はとても長く苦しい。ようやく出た高尾山の山頂には、こんな暑さでも観光客が多かった。木陰を選んで座り、もう少なくなった麦茶を飲む。後は下るだけ。今日は暑いし、下山には珍しく、久しぶりに6号路を取ってみよう。

 この道は自分もそうだが、登る人が多い。沢に出て顔を洗うが、水はぬるい。それでも洗わないよりはだいぶいい。ぐんぐん下っていくと、カブスカウトのような子供の集団に少し邪魔されたが、かなり下ってから抜いて、しばらく進めば、道路に出た。もうケーブルカーの駅はすぐ。温泉の案内を配っていた人がいたが、早く帰ってシャワーを浴びたい。高尾山口で冷たい缶のポカリスエットを飲むと、人心地着くことができた。


ホームへ