【高尾】日影から城山、高尾山2011

【 山 名 】城山、高尾山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2011年4月16日(土)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】日影バス停11:30→撮影→13:15城山13:25→15:00高尾山→稲荷山コース→15:50高尾山口駅
【メンバー】単独

☆スミレ探し

 今年もスミレを見に行こうと思った。高尾駅からバスに乗って日影で下車する。前には見掛けなかった場所でもタカオスミレが咲いていて嬉しくなる。ちょっと不思議な感じだが咲き残りかアズマイチゲらしきお花もあり、エイザンスミレやナガバノスミレサイシンなどが咲いている。コチャルメソウは意外に花期が長いがやはり残っていた。


 林道を歩いていくと、タチツボスミレの群落がある。以前よりは少なくなっている気がするがそれでもよく咲いていた。キケマンを見掛け、セントウソウやマルバスミレを見掛けた。ヤマルリソウもいつもの場所に咲いていたが、少し遅いらしく色が変わっているものが多かった。奥の方に行くと、エイザンスミレが多くなる。


 ミヤマカタバミもたくさん見掛け、こんなに咲くのだとちょっとびっくりした。登っていくとかなり暑い。つい先日まであんなに寒かったのに、春を通りこして夏になった感じである。どんどん登って城山に近くなるとやはりタチツボスミレの群落が多い。アカネスミレなども見掛けた。


 城山に着くと、やはり人はそれなりに戻ってきているようだ。それでも、外国人の姿はほとんどおらず、異常なまでのあの混みに比べたら、この程度がいいような気がする。いつものベンチでランチを食べ、小仏峠を往復する。アオイスミレやヒナスミレを見掛ける。


 城山に戻って、高尾山に向かう。一丁平付近の桜が見当てであったが、まだ蕾もあり、少し早い感じである。しかし、すでに少し散り始めている木もあって、一斉に咲くという感じではなさそうだ。いつものミツバツツジはよく咲いていた。


 途中から右の道に入る。前にはタチツボスミレやエイザンスミレがよく咲いていた道だが、今日は少なかった。日当たりが良すぎて生育には適さないのかもしれない。高尾山の手前に出て、階段を登れば高尾山頂に着く。それなりに人がいて、ようやく普通に戻ってきているような印象を受けた。山頂の桜はやはりきれいとは言い難い。どこも同じような咲き方のようだ。


 下りは稲荷山コース。以前に比べてだいぶ柵などができていた。若い人のグループが多い。良いことである。高尾山口に下ったのは4時前。電車は平常運行に近い状態に戻っていた。



ホームへ