【高尾】白沢左岸尾根から景信山、高尾山

白沢川左岸尾根は一般登山道ではありません。

【 山 名 】景信山、城山、高尾
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2011年6月12日(日)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】底沢バス停9:55→10:25分岐→11:15縦走路まき道→11:35景信山→道間違い→景信山12:10→12:25小仏峠→12:45城山12:50→13:25高尾山→6号路→14:40高尾山口駅
【メンバー】単独

☆白沢川左岸尾根

 相模湖駅から千木良方面行きのバスに乗り、底沢で下車する。ここは何度も小仏峠から下ってきたことがある所である。今日は美女谷温泉に向かう。たまに車が来る道路をしばらく歩き、ガードをくぐって線路の反対側を歩いていく。曇っている割には蒸し暑さ度がかなり高い。汗がすぐに流れるようになった。見覚えのある小仏峠への分岐には照手姫の物語が書かれていたのでしばらく読んだ。その先へ行くと美女谷温泉がある。10時ということもあり、すでにお客は出発した後だろう、静かな感じで人の気配がなかった。その先から右に曲がり、明王峠への道を分岐する。さらに林道を歩いていく。しばらく歩くと林道脇にはたくさんユキノシタが咲いていた。その先へ行くと、地元の方が散歩している。ちょっとまずいなあ。変な所に入るところを見られたら、怒られてしまうかも。ちょっとびくびくしながら歩いていくと、ゆっくり歩いているので抜いてしまう。さらに先へ行くと、沢が右に分岐していた。後で日本山岳案内Uを見てみると、右の澤に沿って景信山への道があったようだが、ここがその澤だろうか。林業用なのか作業道らしき道が右へ行っているようで、テープを見かけた。その先で少し休むと、さきほどの地元の方が話しかけてきた。ここから細い道を登ればいいよと丁寧に教えてくれて、ホッとした。

 登るとすぐにお墓がある裏手に登りかけたが、見るとよい道が左に続いていた。それを辿ると、大きくじぐざぐを描きながら登っていく。やがて鉄塔に出るが、あまり眺めはない場所だった。そのまま先へ行くと、樹林の中の道となる。神奈川県の水源の森林の杭があり、かなり使われている道のようでしっかりしている。少し緩くなったが、上に鉄塔が見えて、また少しきつい登りになる。汗をポタポタと垂らしながら登っていくと、やがて鉄塔が左にあるのが見える。わざわざ行ってみる気はなく、そのまままっすぐ登っていく。しばらく頑張ると、あっけなく、縦走路の巻き道に出た。地図などを見ていると、通る人がある。どうも、一般道に出ると人が来るというタイミングがなぜか多いようだ。今日は高尾へ向かうので、右へ行く。昨日の雨のせいか、若干泥濘の部分があるが、それでもこのぐらいはいたしかたないだろう。

 思ったよりも景信山は近かった。少し休んでから先へ行く。しかし、相変わらずだが、ここで失敗して、そのまままっすぐ下ってしまう。こんな道だったかな。結構人が登って来るので、これでいいのだろうと思いこんで下っていく。だいぶ下った所に道標があり、すると、右には小仏バス停、直進は小下沢と書かれているではないか。しまった、これは違う道だと気づく。しょうがない、登り返そう。結構下った道を登り直すのは辛い。ようやく登りなおしたが、すでにお昼。城山で食事にするつもりだったが、ここで食事にすることにした。

☆高尾へ

 城山に向かう。そういえば、こんな道だった。今更気づいても遅い。以前は小仏峠に向かう道はかなり樹林の中の暗い感じの道だったが、木が切られて明るく、眺めのある道に変わっていた。ちょっぴりスピードモードで下り、小仏峠。ここまで来ると何か安心するのはやはりいつもの道だからだろうか。城山への登りはやっぱりきつかった。いつもの定点スペースで休む。今日はやはり丹沢の山も霞がちだった。

 高尾へ向かう。脇道などを使わず、そのまままっすぐ登るルートはやっぱり階段がきつい。でも思ったほどは長くはなく、最後の階段を登れば人の多い高尾山頂に着いた。下りは久しぶりに六号路へ。いつもならさっさと下る所だが、今日はのんびりと木などを眺めながら下ってみた。なかなか大きな木があって、意外だった。セッコクが遠くの木に咲いていたが、写真を撮るのはかなり難しかった。ケーブルカーの駅を過ぎれば高尾山口まではわずかな距離だった。



ホームへ