|
---|
【 山 名 】丑田山、権現平、草戸山 【 山 域 】高尾 【 日 時 】2013年3月3日(日) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】青少年センター入口バス停10:40→11:00丑田山→11:10権現平→11:40草戸峠→11:50草戸山→穴山尾根→13:15境橋バス停 ☆丑田山から草戸山へ あまり調べもせず、橋本駅から大戸行のバスに乗ろうと駅を出ると時刻表があり、それを見ると後5分ぐらいあったので余裕だとのんびり歩いてバス停に行く。すでにバス停にはバスがいて大戸行の表示が出ていたが、近づくとドアが閉まりかけたのであわててドアに走り、なんとか乗り込むことができた。しばらく乗ると相原バス停に着く。京王線利用者はともかく、八王子回りでJR線利用の人は相原駅で降りて少し歩いたこのバス停を利用する方がよかったようである。途中の法政大学で全員下車してしまい、その先まで乗ったのは自分一人だった。 終点の一つ前の青少年センター入口で下車する。少し戻って雨乞いの碑入口の表示がある角を曲がるつもりだったが、それらしい看板がない。一つ前のバス停近くまで行くが、やはりないので少し戻るとようやく見つけた。降りたバス停から向かうとちょうど見えない角度にあるためであった。そちらに入ってわずかに進み、左手に進むともう一度案内板があり、左に曲がると道標が立っていた。上に登る階段もあるが左手に土道を進み、若宮八幡宮に向かう。すぐに樹林の中に入って見覚えのある階段に着いた。以前に権現平から下ってきたことがあるためである。階段を登ってまずは若宮八幡宮にお参りする。 裏手にロープが付いていて別に掴まなくても問題はないが、少し急な所をわずかに登ると道標が立っている。左手に尾根を進む。今日は暖かく、もう春が近い空気になっていて少し汗をかきそうだ。少し登れば雨乞いの碑があった。以前来たときとそれほど変わっていない。しかし、やはり雨乞いの場所に来たせいか、急に曇ってきてしまった。これは自分のせいだろうか。 権現平に進む。踏み跡は比較的しっかりしているが、途中にはいくつか道が分岐している。一番濃い道をとれば問題はないが、少し注意して進む。右手に踏み跡があるところには自分が来た方向に雨乞いの碑と書かれていたが、反対方向は何も書かれていない。そのまま直進すると尾根のわずか下を進み、道標が出てきてやはりそのまま先へ進めばよいようだった。しばらく登ると権現平に着いた。緑地整備の看板が立てられていて以前の人気のない山頂ではなくなっていた。草戸山に向かう。結構良い道で通る人も意外にいるようだ。そんなに大きくはないがアップダウンがあるのでこなしていくと小さなピークに着き、青少年センターへの道が分岐していた。標識によるとどうやら周回コースが作られているらしい。スカイツリーが見えると書かれていたが、ぼんやりしていたものの確かにそれらしいものが見えた。 先へ進む。ちょっぴりきつい登りがあるがまた分岐があり、左手は源流へのコースのようだ。いろいろなコースがあるらしい。そのまま登っていくと下っていく人達に会う。しばらく登ると草戸峠に着いた。しばらく来ないうちに随分変わった印象がある。言葉を聞くと韓国系だろうか、外国人のグループが楽しそうにしているので先へ進む。何度も歩いている道だが、やはり時間が立つとイメージも変わるものだ。以前は切り開きからしっかり見えていた展望台は木がすっかり伸びて何も見えなくなっていて、お立ち台だけが無残な姿をさらしている感じだった。しばらく登れば草戸山に着く。天気が今一つのせいか、そんなに人が多いという感じではなかった。ベンチにゆっくり座って昼食とする。 ☆穴山尾根へ お腹も満たされた所で下山とする。階段を下っていくが、途中で何かがおかしいと気づく。そう、腰をちょっとおかしくしたらしい。下って登って結構段差が大きくきつい道である。しばらく進み、はなさき休憩所を過ぎてさらに下る。このあたりまで来ると観光客の世界で、犬を連れて散歩の人達も多い。途中からは枝越しに城山湖を見ることができる。やがて階段を下れば城山湖の堰堤に出た。そのまま眺めを楽しみながら進み、反対側をさらに進むとゲートがある。そこを過ぎればもう金毘羅宮だ。久しぶりにお参りする。しかし、腰が痛い。 石段を下っていくと右手に梅園がある。紅梅はもう結構咲いていたものの白梅はまだまだという感じだった。近くにあった建物に張られた掲示を見るとやはり3月半ば頃が見ごろということだった。少し戻って穴山尾根に入る。丘陵コースで散歩している人達も多い。まだお花には少し早いが、春頃の散歩はとても向いている所だろう。途中でここもコースが分岐していて直進の道と左の道がある。やはり左の方が普通っぽいのでそちらに進む。でもこの道で大丈夫だろうか、あまり自信はなかった。道にしたがって緩やかに下っていく。随分歩いた所で見覚えのある小松城跡の案内板が出てきたのでちょっとホッとする。以前に立ち寄ったことがあるので今日は素通り。そのまま先へ進む。気持ちよいコースをのんびり歩いていくと、やがて左手にイノシシの罠が掛けられている所を過ぎる。カタクリの里への道を分岐するがまだやっておらず、来週から開園である。そのまま素通りして直進していくとお墓を横にいくつか見て、やがて県道に出た。右手へ進み、信号の手前を左折。少し行くと小学校があるのでその先を左に曲がった。しかし、農地に出るとどちらに進めばよいのか今一つわからず、道なりに進むと川に沿った道になる。しばらく進み、先に橋があるのが見えたが急に道が終わっている。右手に進むと道に出て、左に曲がってしばらく行くと車の通る道路に出ることができた。右手に進めば境橋のバス停があって、バスが来るまで後3分ほど。相原行のバスで相原で下車して、相原駅に出て帰った。 ホームへ |