【高尾】竹の沢右岸尾根からイタドリ沢ノ頭、矢ノ音

竹ノ沢右岸尾根は一般登山道ではありません。

【 山 名 】イタドリ沢ノ頭、矢の音
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2014年10月11日(土)
【 天 候 】くもりのち晴れ
【 ルート 】藤野駅11:30→11:50中里橋→竹の沢右岸尾根→12:50イタドリ沢ノ頭12:55→13:40矢の音13:45→15:00相模湖駅
【メンバー】単独

☆竹ノ沢右岸尾根からイタドリ沢ノ頭へ

 藤野駅で下車し、念のために和田方面のバスの時刻を確認したが、やはりこの時間はバスはなかった。駅から歩き出し、線路を渡り、沢井隧道を通る。この時間はやはり湿気も多く、汗をかかされる。下り道を歩いていると陣馬山方面からかこの時間でも下山の人たちが結構歩いていた。しばらく歩き、中里橋のバス停を過ぎて、竹ノ沢右岸尾根に取り付く。


 沢の近くはやはり少しひんやりとしている。踏み跡を辿り、沢を渡って尾根に取り付く。小さなV字型をしたところを通り、右に登る。踏み跡を右に分岐し、そのまま上へ登る。再び分岐があったが、やはり上へ登った。かなりきつい登りを頑張る。がさがさという音がして、何かいるなと思ったので、手をパンと叩くと、たぬきと思われる動物が上にいて、ちらりとこんな処に来るなよという感じでこちらを振り返り、さらに上へ逃げていくのが見えた。のんびり登っていくが斜度がきつく、上部は枝打ちしたのか、あるいは台風などの影響なのか、かなり下に溜まっていて登りにくい。途中まで頑張ったが、右手にテープなどが見えたので、右に斜めに登っていくと、右から来た作業道に出た。なるほど先ほど分岐した道はこれだったのか。まあ、直登しなければたぬきには会えなかったから、まあいいか。作業道はじぐざぐを切りながら登っていく。ようやくピークらしきところに出ると作業道は終わる。水源の森林の杭が近くにあった。

 水を飲んで先へ進む。ヤラシという場所はこの付近のピークらしいが、小さなギャップが多く、あまりそれっぽくない。尾根を進むとやがてまた杭のあるピークがあり、そこから尾根が分岐する。もちろんここは東に進む。暗い樹林の中を緩やかに下り、尾根らしくなって再び登り返しになる。ここは踏み跡が少し分かりやすい。しばらく登ると左から古い作業道が来ている。枝が多く溜まっていて、やはりあまり使われていなさそうだ。合流して先へ登っていく。

 やがて尾根が広くなる。適当に上に向って登っていく。ちょっと急になって登ると登山道に出た。わずかに右へ行くとイタドリ沢ノ頭の山頂だった。樹林の中で眺めもなく静かな場所だ。ベンチがあったし、すでにお昼をとっくに過ぎた時間なのでここで昼食にした。


 昼食を取ってから出発しようとしていたら、ご夫婦らしきペアがやってきたのにはびっくりした。こんな山へわざわざ来てみようという人がいたとは。藤野駅へ向けて下っていった。自分は矢の音を目指して反対へ進む。道を進んでいくと、やがて道標は奈良本を示している。ふと見ると下に手製の道標があり、左に明王峠、陣馬山などと書かれていた。このまま右の道を辿ると右へ尾根を下ってしまう道だろう。左に入って先へ進む。緩やかに登ると尾根が分岐している。先へ進みたくなるが、下には木が横倒しになっている。磁石と地図で確認すると、やはりここは北東に進む左の方が正しそうだ。左に曲がってしばらく進むとテープなどもあるし、途中には手製の道標が出てきて正しいことを知る。自分の登山地図だと点線コースになっているけど、比較的しっかりしていて、点線というほどのものではない。ただ、さきほどの場所はちょっと分かりにくい気もする。しばらく歩いていくと、山腹に沿って左に曲がっていく。登ると出たところは下からよい道が上がってきている場所で、なんとなく見覚えのある場所である。そこからはとてもよい登山道となって先へ進む。眺めはないが、歩きやすく、左手は盛り上がりがあって小さなピークなんかもあるようだ。そのまま進んでいくと、軽トラックの置かれた分岐に出る。単独の女性の人が前からやってきた。さらにしばらく歩いていくと、矢の音分岐に着く。道標があって、目の前に道が分かれていた。

 登り道をとって登っていくとどうと言うこともなく、静かな矢の音山頂に着く。大きな切り株に座って少し休む。さて、下りは一般登山道を下る事にしよう。そのまま直進すれば近そうだが、藪っぽい斜面を下る事になりそうなので、一旦、明王峠方面に向って進む。しばらく歩くと見覚えのない石仏が置かれていた。上が欠けているせいか、帽子が置かれていて微笑ましかった。先へ進むと見覚えのある分岐に出る。そのまま右に相模湖方面に進む。のんびり下るが、ほとんど人に会わない。この道を歩いていて、こんなに人が少ないのも珍しい。やはり三連休は遠出なのだろう。大平の小屋を見てさらに進む。サラシナショウマがよく咲いていた。途中でようやく一人登ってきた。孫山や子孫山ノ頭も巻いて先へ進む。以前に登った怪しい道を左に見て、木段を下る。かなりの急降下でこんなきつい道だったっけと思う。ぐんぐん下っていくとベンチがある。水を飲んでいると後ろから人が来たのが見えたので先に下る。こちらもじぐざぐのきつい下りが続き、一人パスして下るとようやく大きな与瀬神社に着いた。

 お参りしてから急な石段を下る。高速道路の車の音がうるさい。橋の上からは向こうに石老山と思われる山をよく見ることができた。下って道路に出て、左へ行けば、相模湖駅は近かった。



ホームへ