【高尾】中宿南尾根から富士見台

中宿南尾根、板当林道への尾根は一般登山道ではありません。板当林道は2015年1月現在、完全に崩壊しているため、通行不能です。

【 山 名 】富士見台、杉沢ノ頭、高ドッケ
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2015年1月4日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】宮の前バス停9:50→中宿南尾根→11:40富士見台11:55→杉沢ノ頭→12:40板当峠→13:10板当林道→13:40恩方中学校バス停
【メンバー】単独

☆中宿南尾根へ

 早朝に起きるつもりだったが、いつもの通り、のんびり起きて出かける。家を出たのは8時をとっくに過ぎていたので、高尾に行くことにする。家を出たときはあまり天気の良くない曇りだったが、高尾駅に着くとすっかり青空に変わっていた。高尾駅からバスに乗り、宮の前バス停で下車して歩き出す。以前にも歩いた道だが、その時はどこへ行ったときだろうかと歩きながら考えたが、思い出せなかった。後で調べたら太鼓曲輪尾根を歩いた時で9年も前のこと、忘れていても無理はなかった。御霊谷川に沿ってしばらく進み、左に川沿いの道を分けるが、そのまま直進する。右手に神社を見て、さらに進むと高速道路沿いの道となり、やがて右に曲がってトンネルで道路の下をくぐる。少し先に病院が見え、そのあたりから取り付いた。あまり歩く人もいなさそうで、しばらくは笹藪が邪魔する。この時期なのでそれほどではないが、踏み跡は薄い感じだ。辿っていくと、踏み跡が分かりやすくなり、やがて少し登ると笹藪はなくなり、樹林の中の登りとなる。わずかに潅木が邪魔するが、たいしたことはない。左手には高速があるので走る車の音がうるさい感じなのが今ひとつである。

 しばらく辿って登ると、少し急なところがあり、左に尾根を分岐する。そちらは南なので、西に向う。軽く下ってわずかに登り返し、左に進む。このあたりはあまり尾根という感じがしない。しばらく進み、右手に小さなギャップを目指して登る。登りついた所は尾根らしく、右手から踏み跡のようなものが来ていた。左へ進む。このあたりからだんだん位置が読みにくくなり、本当に正しい尾根なのかどうか疑問に思える。少し登ると、倒木があるが、きちんとトラロープなどで整備がしてあり、作業道として使われているのだろう。登っていくと、小さなピークにたどり着く。右から踏み跡が来ていそうな感じもあるが、違うかもしれない。左へ進むと、少し右に曲がって進んでいく。ちょっと暗い樹林の中を辿ると石標が埋まっているのを見る。さらに進むと左から尾根が近づき、かなりの急登になる。木などを掴んだりして頑張って登ると、はっきりした道に出た。左右に通っているが、右に行く方が良さそうだ。右に少し進む。今ひとつどこを歩いているのか分からなくなっていたが、左手には高速があるらしく、車の騒音が聞こえてくる。北に進んでいくとしばらく登って小さなピークらしきところの手前には、御料局三角点があった。

 さらに進むと人に会う。やはり登山道なのだと思う。四辻に出て、右に道を分ける。ただし、危険なので通行しないように注意書きがあった。そのまま急な道を登ると421m点に着く。道標があって、摺指バス停などからの道が合流している。ようやくどこにいるか分かったので、富士見台へ向う。久しぶりの道だ。それほど変わってはおらず、相変わらずきつい登りである。何人か人に会い、しばらく頑張るとピークを過ぎて下りになる。少し急な下りをこなすと普通の尾根に変わり、緩やかな道を進んで再び登る。左に小下沢への難路の表示を見て、登りついた所が富士見台だ。今までここから富士が見えた覚えはあまりない。今日は初めてかどうかは分からないが、富士をしっかり見ることができた。何枚も写真を撮り、ベンチがあるので座って昼食とした。

☆板当峠

 さて、坂当峠を目指す。軽く下って登ると三等三角点のある杉沢ノ頭に着く。眺めはない。さらに先へ進む。しばらく進み、急な登りになる。高ドッケと思われるところを過ぎ、下っていくと、石標が埋まっている。見ると浅川という文字と上長という文字が読めた。反対側には武蔵国、ちょっと石が欠けていて上が読めないが、多摩郡とは読めた。境界標石と思われるが、上長房村を示すものだろうか。何度も歩いた道だが、今まで気づいたことがなかった。今日は軽い歩きだから、よく目に付いたという所だろうか。しばらく下ると板当峠の近くに出る。林道を少し進むと再び登山道を左に分け、さらに林道を進む。

 しばらく進むと、その先は伐採中なので通れなかった。仕方なく小尾根を下る。途中までは踏み跡があったが、いつの間にか消えていて、ひたすら尾根を追うとひどい藪となり、バラ藪で手も傷ついた。踏み跡を外してしまったのだろう。右手に林道が見えて、なんとか林道に下りることができた。なかなか広い林道で歩きやすい。緩やかな道を下っていく。やがてゲートがあり、横を通って先へ進む。もう後はのんびりバス停へ下るだけだと思っていたら、なんと道が崩れていた。見ると、ものすごい崩れ方で、ぽっかりと穴が開いたようになっている。のぞきこむと右下に向かって完全に崩れている。これは橋でもかけないと無理な崩れ方だ。さて、ここからどうしたものか。ほんのわずかに残っている部分があるが、とても自分はそこを通る勇気はなかった。

 右下へ降りて登り返そうかと思ったが、ここは沢までかなりの高さになっていて、降りても登り返すのはかなり難しそうだ。果たして降りられるのかも分からない。やはり上に登るしかなさそうだ。わずかに戻ると、微妙に登った跡がある。それを登って藪に突っ込む。ごくわずかに踏み跡があるようにも見えたが、つる植物がからまったり、倒木も多く、ひどい状態だ。それでもなんとか進み、無理矢理下るとなんとか林道に降り立つことができた。



 しばらく進むと林道は終わり、左に曲がって橋を渡れば、道路に出る。右にしばらく歩くとバス停で地元の人らしき人達が待っている。するともうすぐバスが来るのではと思いながら時刻表を見ると、わずか1、2分後にバスが来る時間だった。わずかに待つとすぐにバスがやってきて、乗り込んだ。



ホームへ