|
---|
宝川から登るのは一般登山道ではありません。 【 山 名 】草戸山 【 山 域 】高尾 【 日 時 】2016年2月7日(日) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】上大戸バス停10:40→10:55宝川分岐→11:25登山道に出る→11:35草戸山11:50→12:50四辻→13:05高尾山口駅 【メンバー】単独 ☆草戸山への藪道 前の日の天気予報だとあまり良い天気ではない予報だったので、あまり出かける気がなく、のんびりと寝ていたが、起きて見ると予想以上に良い天気。どこか出掛けなきゃということで近場のお手軽コースの草戸山に行くことにした。橋本駅で大戸行きのバスに乗ろうとしたが、数分の乗り換え、わずかに間に合わず、バスは行った後だった。おかげで40分ほどの待ちになってしまい、ハンバーガーショップでコーヒーを飲んで時間を潰した。ようやく来たバスはさすがに空いていた。青少年センター入口でも良かったが、上大戸で下車する。昨日はやはり高尾は雪が降ったようである。雪が溶けて雨のように降ってくる。道路にも雪が残り、凍結していたりする。少し歩き、青少年自然センターの方に向かい、しばらく進んで宝川への分岐に入る。梅に雪が積もっていてきれいである。写真を撮っている女性がいて、きれいですねと話をする。それがはなねこさんだったとは吃驚であった。 先へ進むと左手は谷戸のような雰囲気で畑などがあるが、今日は雪が積もっている。しばらく右手の山裾の細道を歩いていくと、やがて畑が終わり、倒木などで邪魔される。倒木の下をくぐりながらなんとか先へ進む。踏み跡らしきものが少しあるが、ほとんど歩かれていない感じである。すぐ左には沢が近くなる。やはり倒木がひどく、藪もある。溶けた雪が雨のように降ってパーカーがしっかり濡れてしまった。久しぶりに冬用パーカーをクリーニングに出したのだが、せっかく出したのも意味がないくらいかなり濡れた。そういえば戻ってきてから防水スプレーはしていなかったな。歩きにくい踏み跡を辿りつつ先へ行く。左に小さなタンクなのか観測施設なのか分からないが、鍵のかかった扉のようなものが付いた箱が設置されている。 その先へ行くと、沢が詰まり、踏み跡も怪しい。右手を辿ってなんとか進んでいくが、やがて踏み跡がなくなってしまう。無理に少し登り、先に行くと、また踏み跡を見つける。そのうちに左手奥に大きな堰堤が見えて、右に曲がって登るようになると少し踏み跡が分かりやすくなる。コンクリートの杭を見かけてやはり踏み跡があるようだ。その先へ行くと左に曲がるが、尾根上に登れそうな所がある。どうしようかと迷うが、先へ進んで見る。しかし、やはり踏み跡がなくなってしまって、さきほどの所を登れば良かったと思いながら、適当に藪の薄い所を右上に登る。ちょっとだけ藪をかき分けたが、なんとか稜線にたどり着くとそこには登山道が通っていた。 すぐ先はロープの付いた急登で、そのわずか先が城山湖への分岐だった。道標を見ると雪が真っ白に付いている。一時は結構な雪が吹きつけたようである。草戸山に向かうとわずかな登りを頑張れば、あっという間に山頂に着いた。時計を見るともう11時30分になっていた。歩き出しが遅かったが、意外に時間が早く過ぎていた。山頂はポカポカと暖かいが、溶けた雪がたまに降ってくる。今日はおにぎり弁当を買ってきた。暖かいと踏んだからである。寒い日だとおにぎりが冷えるので、口に入れると冷たくて美味しくないが、今日は日の当たる場所なら大丈夫そうだ。それにこないだからの残りの松茸のお吸い物もあるし、お湯を入れて作れば小さな至福の時間である。 さて、のんびりとした時間を過ごしたのち、下山にかかる。本当は藪道を下るつもりだったが、とてもこのコンディションでは藪道に入れそうにもない。普通に高尾山口に下ることにする。草戸峠に向かうとやはり雨のように溶けた雪が落ちてくる。道にも水が溜まってやはり雨道のようだ。ズボンの裾もだいぶ汚れてしまう。下って登って歩くと草戸峠、普段は人が多いが、雪の着いた峠は珍しく誰もいなかった。高尾山口駅に向かう。ときどき人に会いながら進んでいく。いつもながらアップダウンの多い道である。また雨のように雫が多くなり、歩きながらそういえば雨具があったと思い出して着る。このぐらいの気温なら冬用パーカーでなくても大丈夫だろう。もう使い古しの雨具だが、こんな時はしっかりと役に立つ。もっと早く気付けばよかった。少し先が初沢川東側尾根への分岐である。明るい尾根でそちらを歩いても良かったが、今日は普通に左の道を取る。 淡々と下って登って歩いていく。天気はよく、もう少し歩く行程の山を選んでも良かったかな。今日は登りが軽かったので、たいしたアップダウンには感じない。基準点のあるピークでザックを置いてわずかに休むと巻き道を速い人が歩いていくのが見えた。さらに歩いていけば、四辻に着く。ふと見ると左に何か表示がある。梅の木平あたりの林道で伐採工事が去年の夏頃から平成28年2月下旬まで行われているらしい。そういえばあのあたり、最近行ってなかったな。 そこから左に入って高尾山口に向かって下っていく。しばらく下れば民家の横を通って道路に出る。紅梅が咲いていた。左へ出ればもう高尾山口駅。温泉はそんなに混んではいなさそうだったが、そのまま電車に乗り込んだ。 ホームへ |