【高尾】激藪から城山

宝珠寺から630m圏への尾根は一般登山道ではありません。

【 山 名 】城山、高尾山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2016年6月19日(日)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】小仏バス停10:10→10:20宝珠寺→11:05 630m圏→11:20城山11:35→12:15高尾山→6号路→13:20高尾山口駅
【メンバー】単独

☆激藪の尾根

 まだ6月というのに真夏の暑さ、暑さバテであまり出かける気にならず、ようやく曇り予定なので、ちょっと歩くことにした。のんびりと家を出て、小仏バス停に着いたのは10時過ぎだった。さすがに人はそんなに多くなさそうだった。少し歩いて宝珠寺に入る。まずはカゴノキを見る。幹周り4.3m、高さ13mというかなりの大きさの木である。しばらく眺めて楽しんでから先へ行く。少し先を左に降りて少し進むと沢に出て、その奥に不動の滝がある。ごく小さな滝である。


 道に戻り先に行く。土道となるが、草が生え放題でほとんど人など入らない感じだ。藪っぽい所を進んでいくと倒木などもある。乗り越えて先へ行くとようやく古い木橋があるが、最近は使われていないようで強度を確かめる必要がある。なんとか壊れずに渡ることができたが、かなりヒヤヒヤものだった。尾根に取り付くが激藪である。ひたすら藪を漕いで登っていくが、バラ藪も多い。途中で腕を見ると引っかき傷を作ってしまったことに気づく。左手は手首のあたりがかぶれた感じである。ウルシのような木があったのかもしれない。ひたすら我慢しながら登っていく。わずかな踏み跡のようなものが認められるが、これほどの藪だとは思っていなかった。ツタのようなものも絡んでなかなか登れない所もある。早く終わってくれと思いつつ、ひたすら登る。

 かなり登って、ようやく一段落した所に出る。その先も藪だが、さきほどに比べるとかなりマシな感じである。このあたりまで来ると少し風もあってわずかに涼しい。踏み跡が怪しいので、とりあえず尾根を進む。しばらく登ると藪がなくなって杉林になる。踏み跡も急に濃くなって歩きやすい。もう尾根に出るのはあと少しである。しばらく踏み跡を辿ると城山北東尾根の踏み跡に出た。


 右に行けば、そんなに大きな登りもなく、ふらふらと緩やかに登って林道に出る。たくさんの人が登っていたが、その後ろを自分も登る。わずかで城山の山頂だ。いつもの定点ポイントも今日も人がいて休むことができない。近くの空いているベンチを探して昼食にした。登りは暑かったが、座っていると風が吹き、汗に濡れたTシャツが少し肌寒くも思えた。


☆高尾山へ

 しばらく休み、いつものように高尾山に向かう。お花はほとんどなく、たまにニガナやいくつかのお花がある程度である。それなりの人に会いながら、どんどん下っていく。一丁平は左の巻き道を行く。こちらも特に何もない。一丁平園地のあたりはヤマボウシがよく咲いていた。再び木段を下って右の学習の歩道の巻き道を行く。草が伸びていてかなり道が細くなっていた。咲き始めのオカトラノオを見るが、まだごくわずかである。夏のお花にはまだ少し早いようだ。登山道に合流し、高尾山に向かって石段を登る。今日はあまり疲れてもいないので、石段登りも辛くはなかった。いつでも人の多い山頂はやはりそれなりに人が多い。さっさと通りすぎて六号路に向かう。まだお昼すぎということもあって登ってくる人も多い。六号路に入るがやっぱり登る人も下る人も多い。沢に出た所でかぶれた左手首に水を付けたが、あまり効果はなかったようだ。

 どんどん下っていき、琵琶滝も別に立ち寄る気もせず、そのまま高尾山口駅へ。駅前で写真を撮っていたら、ポツポツとわずかに雨が落ちてきた。

余談:手のかぶれは2週間近く消えませんでした。藪には気をつけましょう。(^^;



ホームへ