|
---|
【 山 名 】榎窪山、西山峠 【 山 域 】高尾 【 日 時 】2018年3月25日(日) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】9:20城山カタクリの里10:30→小松城跡→11:00金比羅宮手前11:10→11:40榎窪山→11:45三沢峠→12:50高尾山口駅→13:10天神梅林→14:05高尾駅 【メンバー】単独 ☆城山カタクリの里 毎年恒例になりつつあるが、今年も城山カタクリの里に向かう。今年はバスが開始されるのが遅く、すでに見頃になっているらしい。橋本駅で下車してバス停へ行くとなんと長蛇の列で吃驚。日曜日のせいか、それとも天気が良いせいか、どちらかは分からないがすごい行列だった。増発のバス一台、並んでいたが、自分の少し前で満員となり、発車して行ったので、ゆっくりと座ることができた。カタクリの里で下車、いつものように入園する。今年は最盛期ということで500円だった。 もういつもの事なので、最初に来た時のような感動はないが、それでも、やはり久しぶりに見るカタクリの群落はすごかった。 シュンランが咲いているのを見掛けたが、ここで見るのは初めてである。 急に暖かくなったせいか、イワウチワまで咲いているのには吃驚だった。ひさしぶりに白花のカタクリも咲いていたし、とにかくいろんなお花が咲いていて、楽しかった事には間違いがなかった。 それにしても八重咲のカタクリにも吃驚であった。 ☆小松城跡から西山峠へ 人も多く、適当な所で外に出て、いつもの通り小松城跡への尾根に取り付く。さすがに人は少ない。ふらふらと登っていくが、さらに良い道になっていた。以前は少し藪っぽい所もあったのだが、もうそんな山道はどこにも見当たらなかった。ランナーさんにたまに会った。トレーニングコースにしているのだろうか。スミレがたまに咲いている。何のスミレだろうと写真を撮っていたら、女性グループが来てナガバノスミレサイシンだねと話をしているのが聞こえた。自分の見ていたものは葉がどこにあるのか分からず、同定は難しいかと思っていたのだが、少し先にあった女性グループが見たと思われるものは、ごく普通にナガバノスミレサイシンと分かりやすいものであった。歩いているといくつもナガバノスミレサイシンを見掛けた。 やがて小松城跡、その先へ進み、ベンチのある所で早い昼食にしようと思ったら、前を歩いていたグループがちょうど休む所でベンチが空いていなかった。もう少し先へ進み、金比羅宮に登ろうかと思ったら、別なグループが前にいて階段を登る所である。しょうがないなと左へ進み、緩やかに登ると左に木を切った丸太がイスのように置かれているので、そこに座って昼食にした。今日の昼食はサンドイッチと昨日甲府駅で買った信玄餅。久しぶりの信玄餅は美味しかった。 食事を終えて先へ進み、車止めのゲートを過ぎて道路をしばらく歩く。左に入って道を進む。確か文学碑は左に入らなくてはいけなかった気がするが、そのまま道を進み、緩やかに登っていく。休憩所を見て、さらに進み、左に折れてわずかに登ると榎窪山であった。そのまま右へ進み、緩やかに下ると三沢峠。結構休んでいる人が多かった。まだ早い時間だが、ここで右の下山道を緩やかに下っていく。一時、かなり藪っぽかったが、最近は整備されたのか、ごく普通の道、どんどん下って梅の木平の近くに降りる。うかい鳥山という食事処があるが、歩いていたら、きれいな若い仲居さんが勝手口からちょうど出てきた所で目があってしまい、丁寧にお辞儀されたので、年甲斐もなく思わずドギマギしてしまった。少し先へ行くと柵の向こうにカタクリがちらほらと咲いていた。やはり春だなと思う。少し先の分岐に左にカタクリの表示があり、少しそちらに行ってみたが、どこか分からなかったので、道路に出て、高尾山口駅に向かった。 ☆天神梅林へ ジャンクションの地下道を通って先を高尾山口駅まで歩く。高尾山口駅の近くではもう桜が結構咲いていた。駅を左に見て、そのまま直進して歩いていく。だいぶ歩いて記憶のある川沿いの梅林への道を左折する。さすがに梅は見頃を少し過ぎているようだったが、それでもまだ十分に見ることができた。しかし、人は少なく、逆に良い感じであった。のんびり散策路を歩いていく。天神梅林ももう見頃は過ぎていた感じ、少し先から右へ道路に出て、後はのんびり高尾駅へ向かう。やはり散策にはこのあたりがなんとなくなごむ感じである。高尾駅に出て、楽しい花散歩を終了とした。 ホームへ |