【高尾】八王子城跡

松竹分岐から先は一般登山道ではありません。

【 山 名 】城山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2018年10月6日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】霊園前バス停10:55→11:15八王子城跡11:55→12:25城山12:35→12:45松竹分岐→368m→13:20北条氏照の墓→14:00高尾駅
【メンバー】単独

☆八王子城跡から城山

 台風が来るということでどのくらい影響があるのか分からない。九州などではかなりの風や雨になっているが、予想よりは日本海側を進んでいるので関東への影響が不明である。さすがに遠出する気にはならず、のんびり起きると意外に悪くない天気、それならば久しぶりに八王子城跡でも歩いてみようと出かけた。高尾駅からバスに乗り、いつものように霊園前で下車するが、バス停名にも八王子城跡入口という名称が入ったようである。今は八王子城跡まで行くバスもあるが、一時間に一本である。歩いてもそんなに遠くはない。日差しが少し暑いが、のんびり道路を歩いて八王子城跡に入る。以前には無かった八王子城跡ガイダンス施設というのができたので入ってみる。特に面白いという感じではなかったが、パネルやビデオ上映などがあって、置かれていたパンフレットをもらった。

 先へ進み、入口の表示がある。無料のボランティアがいるようで、案内してもらうことも可能なようである。左下へ降りて先へ進む。しばらく進むと大手門跡、そこから少し登って古道を進む。整備されているのであまり古道っぽくはない。しばらく進み曳橋を渡る。当時は簡単に落とせるような橋だったようだが、今は観光用の立派な橋になっている。


 橋を渡ると石積みがあるが、これは当時のものらしい。段差のある石段を登ると御主殿跡、広い場所になっている。ボランティアを連れたグループが説明を聞いていた。建物跡や柱の跡などがあった。ベンチもあるので、ここで昼食とした。


 以前、取り付いた城山へ直登する道に入ってみたが、この時期はヤブだらけでとても登れないようである。諦めて戻る。さきほどのボランティアを連れたグループが入ろうとしていた所に行ってみたら、ボランティアが一緒でないと入れないという旨の表示があった。少し下ってみると御主殿の滝があった。小さな滝で、ここへ身を投げたという悲話がある。少し先へ行ってみたが、特に何もなく、谷が浅くなるだけである。戻ることにした。

 御主殿の滝を過ぎて下っていくとやがて元の道に出て、入口に戻った。城山への登山道に入る。門を通り、旧道と新道に分かれるので新道を辿る。しばらく登ると左下に建物を見て、さらに登っていく。やはり急峻な道が続く。だいぶ登って、左に道があったので入ってみた。しかし、明るいカヤトの中の道をしばらく進んだが、やがて左下に下ってしまうようなので戻ることにした。元の道に戻って登っていくと金子丸という所に登り着く。このあたりは金子三郎左衛門家重が守っていたと言われていると案内板に書かれていた。大汗かいたので少し休憩したい所だが、先へ登る。さらにしばらく登ると分岐に着く。右に分岐するのは松竹への道である。ベンチもあるので一休み。

 さらに登っていく。途中にはツユクサやツリフネソウなどが咲いていた。高丸と書かれた石標の埋まっている所を右に見て、さらに進む。やがて左に進み、左手に展望が開けた所を通過する。スカイツリーまでは見えなかったが、広い眺めがいい感じ、あたりは女性のグループが昼食を取っていて、賑やかであった。先へ進むと分岐があり、一登りで八王子神社に着いた。やはり台風の影響がかなりあり、木の折れた枝が神社にもかかっていた。


 裏手を進んで松木曲輪、外国人の女性二人が休んでいて、こんにちはと挨拶されてしまい、もちろんこちらもこんにちはと返したが、少々吃驚したのは事実だった。八王子神社の少し下まで戻ると小宮曲輪への道があるので、そちらに入る。単独の女性が先を歩いているのが見えたが、台風のせいで杉の葉などが散乱していて道が分かりにくい上に歩きにくかった。倒木などもあり、なんとか進んで登って小宮曲輪、木造の小屋があるが、すでに屋根は損傷し、倒壊してもおかしくないほどに荒廃していた。


 歩きにくい往路を戻り、下っていく。さきほどの松竹への分岐まで戻ってベンチで一休み。松竹方面に向かう。少し下ると右手に道を分けるが、踏み跡の道に入る。トラバース気味の道は草がかぶり、あまり歩かれていないのはこの時期当たり前だろうか。しばらく進むと尾根道が分岐するので、そちらに入った。尾根道は歩きやすい。ときたま手製の道標があり、心源院への道を示している。しばらく下って登って368mを通過する。ここには木のプレートが付けられていた。

 さらに下って登って北条氏照の墓への道が別れていた。しかし大きな倒木があり塞がれている。手製の道標があり、ヤブありと書かれていたが、そちらに入ることにした。少し右に踏み跡があり、そちらに入った。まだ蒸し暑いこの時期に歩く所ではないなと思いながらも踏み跡を下っていく。なんの疑問も持たず、この踏み跡を辿っていったが、途中から怪しくなった。それでもテープなども付いていたし、方向的には合っていそうだったのでそのまま下っていく。途中で棒きれを拾い、かざしていたら、やはりあの嫌なでかいジョロウグモの巣もあった。下をくぐったり、蜘蛛の巣を払いながら下っていく。だいぶ下って車の音などが聞こえるようになる。相変わらずヤブが多いが、どんどん下っていくと少し広い所に出る。左下に道が見えたので、そちらに降りることにしたが、やはり大きな蜘蛛の巣があり、立ちふさがっているように思えた。その下をくぐって斜面を下ると林道に出た。すぐ左には橋があり、小沢を渡る。どうやら予定よりも一本右の尾根を下ってしまったようである。

 すぐ先に北条氏照の墓への階段があったので、登ってみる。しばらく登ると墓がいくつも置かれている所に出た。北条氏照とその関連する人達のお墓らしい。静かに立ち去った。



 再び往路を戻り、下って道路を進む。来た時の道に出て、のんびりと先へ。霊園前のバス停に出るが、歩き足りないので高尾駅まで歩くことにする。車の通行量が多いのであまり気分は良くないが、歩道がしっかりしているので安心である。途中で右に入って下ると坂の途中に古戦場の表示がある。まっすぐ進めば高尾駅は遠くはなかった。



ホームへ