【高尾】高尾山から城山201905

【 山 名 】高尾山、城山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2019年5月6日(月)祝
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】高尾山口駅10:40→六号路→11:55高尾山→12:55城山13:00→日影→14:15摺差バス停

☆高尾山へ

 GWの最後、雨が降るような天気予報だったが、直前になると雨は降らなさそうだ。これならば出かけられるだろうと久しぶりに高尾に向かうことにした。のんびり家を出て、京王線で高尾山口駅に着く。それなりにはやはり人がいるようだ。まずはケーブルカー駅に向かうがやはり人に邪魔される感じだった。それでもケーブルカー駅を過ぎると少し人が減り、六号路に入る。しかし、六号路は狭いので、前を歩く人がこれまた邪魔である。途中はシャガがよく咲いている。今年は当たり年なのであろう。どんどん歩いて琵琶滝を右に見る。今日は修行の人たちはいないようだ。左手の道を登っていく。

 少しは何か咲いているかと思ったが、もう端境期なのか、特にこれというお花がなく、シャガがやはり咲いているくらいだった。ときどき人に邪魔されたり、パスしたりしながらいつものように登っていく。途中、登山道の下の沢のあたりから大音量でロックが流されていた。木の葉などで見えなかったが、やはりGWは変なやつが入り込んでいるようである。これでは小鳥も逃げてしまうであろう。しばらく進めば、そんな音楽も聞こえなくなり、静かになった。

 どんどん歩いていくとやがて沢の奥に入り、右に登って沢から出る。やがて木段のきつい登りになり、ベンチなどもある場所に出るが、やはり人が多い。林道のような道を右に進み、やがてトイレに出る。左に登れば高尾山。さすがに人だらけだが、最高潮の時に比べたら、まだマシなようである。丹沢にも雲がかかっていた。


☆城山へ

 いつもの簡単な昼食を終え、城山に向かう。石段を下って先へ進むと富士見台のあたりは植えられたものか、白いツツジがきれいだった。その先へ進むとだいぶ登山道がロープで狭くなっている。そのかわり、制限された左右にはヤブが生えつつあり、植物がかなり戻ってきている。お花は逆に減っている感じもするが、チゴユリなどが咲いていたりした。


 やがて一丁平を過ぎ、城山が近くなるとやはりお花が咲いていた。やはり、登山道を制限した意味があるというものである。特にチゴユリ、ホウチャクソウが多かった。城山に着くが、案外人の少ない感じ、でもいつもの定点ポイントには珍しく人が休んでいた。


 下りは北東尾根で下る。途中で何人も人に会う。この尾根も随分メジャーになったようだ。途中にはタチツボスミレの咲き残りなどを見かけた。日影沢に出るとラショウモンカズラやニョイスミレがちらほらと咲いていた。バス停に行く直前にバスが来てしまい、乗ろうと走ったが、無情にも発車してしまっておいていかれた。しょうがないので、のんびりと歩き、摺差まで歩いて、お豆腐を買ってから次のバスを待った。



ホームへ