【高尾】高尾山から城山往復201910

【 山 名 】高尾山、城山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2019年10月26日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】高尾山口駅9:20→1号路→10:30高尾山→11:05一丁平→11:20城山11:35→12:20高尾山→13:25高尾山口駅

☆高尾山から城山へ

 先日の台風で被害の大きかった高尾山周辺。特に小仏方面は大変なことになっているようだ。ただ、尾根道はそれほどではないようである。一時は通行止めになっていた1号路も歩けるようになったし、天気も良さそうなので歩いてみることにする。


 京王線で高尾山口駅に着く。駅前では何かイベントをやっているようで出店のようなものがたくさんあり、人が多かった。すぐ目の前には川があるが、かなりの増水で濁流になっていた。ケーブルカー駅方面に向かうと小さな沢が横にあるが、それさえも金曜日の強い雨のせいか普段よりも増水しているようだった。ただ、土産物屋などはもう平常の営業をしているようである。ケープルカー駅の手前から1号路に入る。やはり人が多かった。

 こちらも近くには沢があり、やはり水音が大きい。少し道にも水が流れていた。今日も右足は痛いままだが、ひたすら登っていく。どんどん登ってケーブルカー駅を見る。大雨の後で空気がだいぶ澄んでいるようで横浜あたりのビル群も手に取るようだった。蛸杉も特に問題ないようだ。人が多くなったが、さらに歩いていくと薬王院。やっぱり人が多い。石段を登ってお参りし、さらに登って奥の院。まだここは静かだった。

 汗をかいて登っていく。山頂手前のトイレに立ち寄り、少し登れば高尾山頂、予想よりは少なめだったが、まあそれなりにはもちろん人がいた。それにしても目の前から見える富士山がとてもきれいである。高尾山からこんなにきれいに見えるのは滅多にない感じである。


 先へ進む。下ってこれより奥高尾の表示を見て先へ登ると茶店があるが、そのあたりからも富士山がきれいだった。

 どんどん歩いて一丁平、もう少し雲が下の方にかかり始めたが、まだきれいである。さらに先へ行くとアザミにアサギマダラが止まっている。写真を撮ろうかと思ったが、人がたくさんいたので素通りしてしまった。それにしても随分横のヤブが伸びたようだ。以前の道とは比べ物にならないぐらい狭くなった感じである。やはり木段を作って横にロープを張って人の立ち入りを制限したのが、随分効果があったようである。

 登りきって城山の山頂、茶店は営業していないようだった。人も少ない感じで、やはり影響が随分残っている感じである。もう少しで中央線が復旧するようだから、そうなればまた元のように人が戻ってくるであろう。定点ポイントはそこにいたおじさんにタッチの差で取られてしまったので、少し後で休む。やはりここからも富士山がよく見えていた。


☆城山から高尾山へ

 さて、いつもならば相模湖や小仏などへ下山したり、今日のようにまだ時間がある時には景信山あたりまで行くが、なんとなくそんな気にはなれない。今日は初めてであるが、往復コースで高尾山口に戻ることにする。


 しばらくは往路を戻る。まだ登って来る人達はそれなりに多い。しばらく歩いて横道に入る。状況が分からなかったが、特に問題のあるような所はなかった。ごくたまに人に会う程度、特に面白いというものもなく、ひたすら道を歩いてやがて高尾山の近くに出て、再び石段を登れば高尾山に着く。行きの時よりも随分観光客が増えた。富士山の撮影スポットも人だらけで写すのは難しかった。

 稲荷山コースに向かう。足が痛いのに稲荷山コースは自虐的とも言えるが、1号路を再び下るのは面白くないし、6号路は閉ざされたままである。他に良いコースがないので、これを下る。

 それにしても木段が続き、結構きつい下り、登ってくる人がやたらに多かった。どんどん下っていくが、本当にひたすら人に会う。ようやくの事で展望台に出る。スカイツリーも見ることができた。すぐ下は直してくれたようで木段が作られていた。が、その先はやはり急降下。下りはきつい。ひたすら下ってケーブルカー駅。高尾山口駅までのんびり下った。




ホームへ