【高尾】栃谷尾根から陣馬山2021

【 山 名 】陣馬山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2021年9月12日(日)
【 天 候 】曇り一時弱い雨
【 ルート 】陣馬登山口バス停9:50→10:25栃谷休憩所→栃谷尾根→11:45陣馬山12:00→一ノ尾ノ尾根→13:15陣馬登山口→13:35藤野駅

☆栃谷尾根へ

 このところあまり歩けていない。今日も本当は奥多摩へ行くつもりでアラームをセットしたが、どうも行く気がせず、二度寝する。のんびり起きると雨は降っていないようだがかなり天気が悪い。それでも雨はそれほど降らないだろうとお手軽コースの陣馬山に向かうことにした。急いで調べるとなんとか午前の最終バスに間に合いそうだ。最近は和田行きのバスも減って以前より使いにくくなってしまったのは仕方ない所であろう。藤野駅で下車してバスに乗る。天気が悪いせいもあるのか乗客も座席が多少埋まった程度であった。山路線にしては珍しく女性の運転手さんであった。陣場登山口で下車する。他に数人が下車した。陣馬登山口の石碑の写真を撮ろうとすると湿気でレンズが曇る。拭いてもすぐ曇る感じで相当に湿気度が高いようだ。

 今日は下りではときおり使ったことがあるが、登ったことはあまりない栃谷尾根を登ることにする。栃谷尾根に向かう道に入るとやはりみなさん一ノ尾ノ尾根を登るようで歩いている人はいない。ちょうど集落の人達が出かける時間なのか、降りて来る車が多かったし、下って来る人も集落の人と思われる人達だった。しばらく登っていくと登山者が降りてくるようになる。もうこの時間で下山なのかと思うが、涼しい早朝に歩いてさっさと帰るのであろうか。分岐でカメラを取り出すとまた曇る。本当に今日はダメなようだ。レンズ拭きはいつもカメラとは別にしまっているのだが、きちんとしまうのが面倒になり、レンズと一緒にしまった。車道をひたすら登っていく。たまに車が通っていった。何度か折り返して登ると栃谷休憩所に着く。トイレに立ち寄った。あまりにも蒸し暑いので外にあった水道で顔を洗う。でもあまり気持ち良いとは言えなかった。

 さらにしばらく進むと左に栃谷尾根への近道があり、民家の軒先のような所を通って二度三度曲がると見覚えのある石仏などが置かれた所に出る。そこからは簡易舗装の道を登る。あたりにはお墓があり、それを過ぎると農地になっている。農地の手入れをしている人達がいた。直登になってかなりきつい。後ろを振り返るとまさに水墨画のような状態の眺めが広がっていた。水蒸気量は相当高いのであろう。ゲンノショウコやツユクサなどが咲いていた。

 しばらく頑張ると水道施設のような所で簡易舗装の道は終わり、そこからは山道になって左の樹林の中に入る。少しきつい登りを頑張ると奥に木祠のある所に登り着く。山の神であろうか。そこからは少し緩やかな登りになる。どんどん先へ進むとだいぶ高度を上げたせいかわずかに涼しくなって歩きやすくなった感じである。どんどん登っていくと道標で尾根を外して左のトラバース道を進む。脇の枝や葉などが少し邪魔する感じである。しばらく進むと右の尾根が降りてきて、また尾根に復帰した。

 斜度が少し上り、どんどん先へ登っていく。ランナーさんが一人降りてきただけで、静かな道である。さらに登っていくと樹林の中がだいぶ暗くなった。キバナアキギリがたくさん咲いていた。シモバシラも一つだけ見つけることができた。


 先へ進むとさらに斜度が増す。先の方を登っている人達がいるようで声が聞こえて来た。どんどん登っていくと先を登っている人がいるのが見えるようになった。木段の登りになるが段差が大きい。土嚢が積まれているので、それを利用しないといけない所もある。このあたりから降りてくる人達にそれなりに会った。ここは我慢のしどころ、ひたすら上に登っていくとようやく登りが終わり、緩やかになる。先へ少し進むと右下から景信山などからの道が合流した。

 ここへ出れば山頂はあとわずか。ツリガネニンジンなどを見かける。もちろんこんな天気では眺めは絶望的だ。左は真っ白である。ちょっと登って山頂に着く。どんよりの雲で白馬の像もだいぶ汚れた感じ、湿気の多さと無縁ではあるまいと思う。この天気でも意外に人がいる。空いている草地を探して腰を下ろし、昼食にした。


☆一ノ尾ノ尾根へ

 陣場高原下に降りてもよいが、今日は再び藤野駅に戻ることにする。一ノ尾ノ尾根に入って下っていく。たくさんの人に会うかと思ったけど、思ったほどの多さではない。やはり天気の悪さのせいだろうか。それでも、ランナーさんが後ろからたくさんやってきたり、外国人の家族連れが歩いていたり、それなりに歩いている人はいた。特にこれというものもないのでどんどん下る。一ノ尾テラスには休んでいる人達がいて楽しそうだった。少し水を飲んで休もうかと思ったが、もう少し下ったところの緩やかな所で水を飲んだ。さらにどんどん下っていく。だいぶ下ったところで右にめおと坂と書かれた案内板があって道が分岐している。小学校などに下る道のようなので、地元の小学校で付けた案内板だろうか。

 さらに先へ進むとかなりの大人数のグループが登ってくる。若い人のグループのようだが、このご時世にこんな大人数は珍しい。さらに下るとちょっと岩ごつの道になる。こんな道あったかと思いながらもどんどん下ると緩やかになってやがてすごく大きい訳ではないが、それなりに目立つ木があって、そこからは簡易舗装の道になっていた。道を下ろうとするとポツポツと雨粒が落ちて来る。しばらく歩いていると濡れそうに思えたので傘をさしたが、ずっとポツポツ降りのまま、本降りにはならない。こんな雨も変な感じである。

 民家を見ながら下ると行きに登った道に降り立ち、右へ少し行けば和田からの道に出る。左へ少し歩くと陣場登山口のバス停があるが、まだバスが来るまで35分ほどあるようだ。それほど疲れている訳でもないし、藤野駅まで歩いてしまうことにする。先へ進むと酒屋さんにバス待ちしていると思われる人たちが休んでいるのを横目で見ながら通る。道路を歩いているとランナーさんが走って通っていった。どんどん歩いて、やはりトンネル手前の坂がいつもながらきつい。汗を拭きながら歩き、トンネルに入る。車の通行が多く、あまり気持ちの良いトンネルではない。ひたすらまっすぐ歩くとようやくトンネルの出口、たまたま自家用車ばかりで大型車両が来なかったのが救いだった。線路を渡って右に進めば駅は近い。駅で写真を撮り、列車の時刻案内を見ると3分で来るようだ。慌てて改札を入り、ホームに行く。ほんのわずかな待ちで列車がやってきた。おかげで早い帰宅となった。



ホームへ