【高尾】高尾山から城山往復2022

【 山 名 】高尾山、小仏城山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2022年6月12日(日)
【 天 候 】晴れときどきくもり一時雨
【 ルート 】高尾山口駅9:25→2号路→3号路→10:55高尾山→11:40小仏城山11:55→12:35高尾山→6号路→13:40高尾山口駅

☆今週も高尾山でトレーニング

 どうもこのところ天気が梅雨らしく不安定である。昼くらいまで雨が降る可能性があったので早朝に出かける気はまったくなかった。それでもなんとか雨は降らないかなと7時半頃には家を出た。9時半頃に高尾山口駅に到着すると晴れている。別な山に行けば良かったかなとも思ったが今更である。さすがに天気予報のせいか、人は少な目な感じである。しばらく歩いてケーブルカーの駅を過ぎ、さすがに今日は6号路は登らず、そのまま直進して病院横を通り、山に取り付いた。

 この時間でも結構降りて来る人に会う。朝の散歩を済ませた人がよく使うのかもしれない。緑の中をどんどん登っていき、琵琶滝からの道を合流してさらに登っていく。ときどき早い人に抜かれたり、登っている人をパスしたり、降りてくる人達にも会う。どんどん登り、やがて2号路に入る。静かな道であまり人に会わない。朝までの雨のせいか、少しひんやりした空気が漂っていた。やがて3号路に入り、どんどん歩く。やはりこの道は随分長い。先週は見かけなかったギンリョウソウが咲いていた。道路歩きになって緩やかに進んでいく。やがて3号路と合流し、右にしばらく登れば1号路に出て、山頂へ。やはり人は少な目という感じである。

 山頂からは雨の後のせいか、それなりに山が見えていた。でも、やはり富士山は雲の中であった。お腹が空いたのでわずかに下に降りた所で持ってきた菓子パン一つを食べた。


 さて、小仏城山に向かう。尾根道を進んでいく。木段歩きが長いが以前よりは少し歩きやすくなったようにも思う。もう夏の日差しの感じがある。残念ながら端境期のようでお花は何も見当たらない。ひたすら歩く。やはり登り返しは少しきつい。展望台に登り、さらに下って登る。途中はやはり水たまりがあってぬかるみがところどころある感じである。さらに木段道が続き、頑張って小仏城山に着く。やはりここもそんなに人が多くないようだ。いつものかき氷もお休みなのか、食べている人を見かけなかった。

 さて、そのまま先に進むとやはり泥道が多そうだ。今日は高尾山に戻ることにした。同じ道を戻るのも面白くないので、しばらくはそのまま戻ったものの、一丁平のあたりから左に下っていく道に入った。最近は歩く人が少し減ったようで道が細くなった。やはりこちらも雨の影響でぬかるんでいるところが多くてあまり良い選択ではなかったようだ。ひたすら歩き、高尾山直下で合流し、また階段を登って高尾山に戻る。さすがに人が増えていた。写真を撮っただけで休まず、そのまま下りに入る。下りは六号路にする。バイクが止まっていて、なんでこんな所にと思ったら、消防庁と書かれていた。遠くでゴロゴロと鳴り、少し暗くなってきたようだ。しばらく下っていくと後ろから女性が来たのでパスしてもらって下る。

 どんどん下っていくとポツポツと雨が降り始めた。折り畳み傘を取り出してさすが、雨が強くなり始めた。ありゃ、これはザックカバーを付けないとダメだ。取り出していると二人ほどパスして下っていった。やがて激しい降りになり、滝のように降る。こんな雨の中、傘もなく、薄着のままずぶ濡れで登っている女性がいて、遭難しないかと心配になるくらいである。自分もだいぶ足元が濡れてしまった。急ぎ足で下るとパスした二人に追いつき、その後ろを歩く。ちょうどペースがよい感じでしばらく下っていくと、消防団員などがたくさんいる所を通過する。何かあったようだ。遭難だろうか。やがて少し雨が弱くなり、やはり通り雨だったらしい。琵琶滝を過ぎると傘も閉じても大丈夫なくらいになり、さらに歩いて道路に出ればもうほとんど雨は止んでいた。たくさん消防自動車や警察などの車両が止められていた。やはり事件らしい。高尾山口駅前で汚れた靴をゴシゴシ。ホームに行くとすぐに特急が発車する時間でラッキーだった。



ホームへ