【高尾】西山峠から峯の薬師

【 山 名 】泰光寺山
【 山 域 】高尾
【 日 時 】2023年4月23日(日)
【 天 候 】晴れときどき曇り
【 ルート 】高尾山口駅9:55→11:15西山峠→11:25泰光寺山11:35→11:55三沢峠→12:10峯の薬師→12:55城山高校前バス停

☆西山峠から泰光寺山

 久しぶりの連続山行。と言っても軽い山歩きのつもりである。どちらかというとお花を探しに行く山歩きである。のんびり起きて京王線で高尾山口駅に着くとすごい人。やはりハイキングにはちょうどいい時期、みなさん考えることは同じようだ。人の多い道から外れて久しぶりに梅ノ木平に向かう道を歩く。藤の花が満開である。

 団体さんも歩いていたが、その先へ進むと人はやはり少なくなった。圏央道のガードの下をくぐり、先へ進む。いつも歩く梅ノ木平の左の道を見送る。さらにしばらく道路沿いの歩道を進み、右にある神社に立ち寄る。貴布祢社と書かれている。きつい石段をしばらく登ると木の社があった。しっかりお参りする。


 再び石段を下り、道路を渡って西山峠に向かう道に入る。シャガが咲いていた。道路をしばらく進んでいくとやがて右に道を分けて直進して進む。足元にはニリンソウがちらほらと咲いているが、そろそろ終わりかけの感じである。下って来る人によく会った。さらに先に進むとやがて建物などもなくなり、山に入っていく感じだが、左手は植林で伐採された後に再び植林されたという感じである。どんどん山の中に入っていき、緩やかに高度を上げていく。道も少し細くなってきたようだ。だいぶ細くなり、横の草が近い道になるとニリンソウがよく咲いている。さらに進んで登っていくようになり、ちょっときつくなる。すると急に開けた所に出て、右手の斜面にはニリンソウやヤマブキソウがよく咲いていた。

 近くでこんなに咲いている所があるとは知らなかった。日影沢は人の踏み込みと水害で消えてしまったが、ここは残っているようだ。いつまでもたくさん咲くこんな場所が残っていて欲しいと思う。踏み跡が右にあったが、しっかり木で塞がれていて守ってくれている人もいるのであろう。


 しばらく楽しみながら登り、やがて左に登るとしばらくで西山峠に着く。ベンチもあるが眺めはない場所である。そのまま左へ進み、しばらくアップダウンのある道を進む。やがて左に登ると泰光寺山の山頂に着く。ここも眺めはないが、ベンチがあるのでお腹も空いたし、ここで昼食を取ることにした。自分もあまりここでのんびり休んだ記憶はない。やはりくる人達もほとんどが通過していくだけで、休んでいくような人はいなかった。

 先に進むと長い階段の下りが続く。登ってくる人もたまにいる。かなり下って巻き道と合流して先に進んでいく。途中にはジュウニヒトエが咲いていた。さらに先に進んでどちらかというと下りの多い道を進むとやがて三沢峠に着く。ちょうど団体さんが着いた所のようでここでお昼という声が聞こえて来た。


 先に進んで右の峯の薬師に向かう道に入ると人がおらず静かな道となる。少し進むと右に曲がって左から来ている道と合流し、さらに進む。電波関係の施設の横を通る。さらに下っていくと津久井湖がちらりと見える所にベンチがある。たまに人に会いながら下っていくとコンクリート製の建物がある奥の院である。ほとんど使われてはいなさそうだ。前の階段を下ると峯の薬師に着くが、手前からの津久井湖の眺めは悪くなかった。お参りして広場に出る。

 奥の道を下っても良かったが、どうせバスなど乗れないだろうし、左の林道を下ることにする。やはり途中は藤の花がよく咲いていた。どんどん下って道路に出る。右にバス停があったので時刻を見るとわずか数分前に通り過ぎたようである。ちょっと残念であった。元々、ここから乗れるとはそもそも思っておらず、城山高校前まで行くつもりだった。道路をしばらく歩いていく。遅れて来たバスが通ったりしないかと思ったが、さすがにそんな事はなかった。だいぶ歩いて津久井湖の施設を右に見る。バス待ちの時間が長かったら立ち寄ろうかと思って先に進み、城山高校前のバス停に行くと10分ちょっとくらいの待ちのようなので、そのままバスが来るのを待った。車の流れが悪くなっていたように見えたので遅れて来るかと思ったが、ほとんど定刻にやってきたようだった。橋本駅に出て、帰宅した。



ホームへ