【中央線沿線】横からの小渕丘陵

登路はいずれも踏み跡に近いもの、お勧めしません。特に上沢井から登った踏み跡は松浦氏のガイドに記載があるように下った登山者が遭難しているようなので下りは止めるべきでしょう。

【 山 名 】鷹取山、大松山、小渕山、岩戸山
【 山 域 】中央線沿線の山
【 日 時 】2024年1月14日(日)
【 天 候 】快晴
【 ルート 】陣馬登山口バス停9:45→大日野原→10:30第六天→大松山→10:55小日野→11:00上沢井→11:45鷹取山12:00→12:40小渕山→13:00岩戸山→13:20藤野神社→13:35藤野駅

☆横からの小渕丘陵

 軽めの山歩きがしたくなった。のんびり朝起きて出かける。なんとか藤野駅からの三番バスに乗れそうである。乗り継いで藤野駅で下車し、バス停に行くともうバスが止まっていた。バスは概ね座席が埋まった感じで出発する。陣馬登山口で下車した。急にお腹の調子が悪くなるが、少し先にトイレがある。そこへ行くとちょうど空いていた。山の中だから便座が冷たいかと心配したが、座って見るとしっかりと暖房便座になっていて有り難かった。すっきりして山に入る。

 しばらく道路をくねくねと折り返しながら登るとフェンスのある所に出る。先には広い農地が広がっている。扉は閂を開けて通ることができる。もちろんしっかり閉めておく。とても日当たりの良い場所である。ここで作られた野菜は地元の小学校で使われているようである。地産地消なのであろう。この時期はさすがに作られている野菜は少なさそうである。真ん中の道をそのまま進み、山に近くなると再びフェンスがある。ここもしっかり扉を開けて通った後に閉めておいた。すぐに山に取り付く。踏み跡があるので、それを辿るが、左の方へ行ってしまうので、適当に目の前の盛り上がりの小尾根に登ってみた。草が生えていて少々藪になっている。それでもこの時期だからたいしたことはなく、そのまま先へ進むと踏み跡らしくなった。少し進むとヤブっぽい尾根と左へ踏み跡が巻いている。左の踏み跡を進む方が普通だとは思ったが、たまには藪を漕いでみようと藪の尾根を登る。藪をかきわけて登ると小ピークを越し、下るとやはり左後ろから来た踏み跡と合流した。

 先に進むと目の前に大きな斜面が見えてきて、そこに向かって登っていく。少々きつかったが、登っていくとあっけなく登山道に出た。少し登ると大松山だが、特に何かある訳でもなく、ただの通過地点という所である。

 少し先に下って巻き道に入る。少し進むと予想外に左へ下る。やがて巻き道は右へ折り返しているが、そのまま先へ進む。わずかに横の藪がうるさいが、そのまま進んで下っていくとやがて木祠のある所に出る。


 右へ下れそうだが、左に踏み跡の続きがあるようなので、それを下ってみる。しかし、少し下ると右に使われていない小屋が藪の中に見え、さらに下ると藪で踏み跡が怪しくなってしまった。先はシノザサの藪になっていて、これは下るのは無理であろう。さきほどの木祠のある所まで登り返す。右に下ると墓地があり、その横を通って下る。左に進むと明るい道になり、やがて小日野の明るい場所に出る。道を下っていくとやがて民家を過ぎて、さらに樹林の中のじぐざぐで下ると橋に出た。

 橋を渡って道路を先に進む。少し歩くと上沢井のバス停がある。以前にここから旧小渕峠へ登ったことがあるが、今日はマニアックな踏み跡を辿る。右へ行くがこれは違っていた。戻って道を探すとなんとか赤い鳥居を見つけることができた。石段を登るとそこが八幡大菩薩社のようである。こんな山の中の小さな神社だが、しっかりと電気が点いていた。

 降りて踏み跡を辿る。しばらくじぐさぐに登ると右に踏み跡が分かれるが、そのまま直進する。高いシノザサの藪の中を歩くようになり、大丈夫か心配になる。やがて曲がって進むともう使われていなさそうな小屋を見る。先に見える山が鷹取山であろうか。


 もう先には進めそうにないが、右手奥に樹林が見え、そこに支尾根があるらしい。幸いに切り開きのような所があり、それを進んでみると問題なく右に向かい、やがて左に曲がっていく。右下には谷があるようだ。そのまま進んでいくとやがて樹林の中に入るが、踏み跡は続いていてテープなども見かけた。このまま登っていけば良さそうだ。細い踏み跡を登っていくと波打つ鉄板を見かける。以前は小屋などがあったのだろうか。そこからは踏み跡が薄くなった。

 小尾根は明瞭なので尾根を辿って登っていく。少しきつい登りが続いた。しばらく登るとさらに尾根は斜度を上げる。小さく左右に曲がりながら登っていく。ようやく登り着いたが、鷹取山は右の少し先のようだ。左は藪になっている。以前は作業道があった分岐ではないかと思われたが、コロナもあったし、間違うような分岐は藪に消えたのかもしれなかった。右へしばらく登る。すると裏返しの道標が見えてきて人の声も聞こえ、山頂に飛び出た。裏返しになっていた道標は「この先行き止まり」と書かれていた。

 時計を見るともうお昼近い。探すと樹林の向こうに富士山がちらりと白い頭だけを出していた。ベンチは使われていたので、石に座り込んで昼食とした。


☆藤野駅へ

 さて、歩き足りない気もするのでこのまま藤野駅まで下っていくことにする。小さなアップダウンで進んでいくと旧小渕峠、さらに進む。どんどん歩き、さきほど巻き道に入った分岐から登って大松山、下って第六天、さらに進んで登ると小渕山と歩いていく。先を歩く人がいるようでちらりと鈴の音が聞こえたが、すぐに聞こえなくなってしまった。あま通りの分岐を過ぎてさらに進み、鉄塔を過ぎると急登になる。ここまで歩いてきてのきつい登り返しは少し厳しい。登り切って左へ進み、さらにしばらく登らされると岩戸山、お二人ほど休んでいた。

 自分は休まず先へ進み、明るい所に出ると右手に眺めが広がる。何度来ても良い所である。ベンチもあるが、そのまま進んで緩やかに下っていく。パノラマコースの表示を見て先へ行くと右に藤野駅への道が分かれるが、先へ木段を登り返す。少し登れば藤野神社、お一人、小さなザックを持った方が入念にお祈りしていた。お参りして急な石段を下り、鳥居を過ぎて下れば隧道を通る。右へ行けば沢井隧道、見慣れた道だった。駅まではわずかな距離、ちょうど列車が来るタイミングでわずかに間に合わなかった。まあ30分ほどで次の列車が来る。小腹が減ったので小さな案内所兼売店で野沢菜のおやきを買って食べた。早い帰宅となった。



ホームへ