【南会津】大戸岳

【 山 名 】大戸岳
【 山 域 】会津の山
【 日 時 】2019年5月26日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】林道入口7:15→7:30登山口→8:15五合目→8:40中ツ手清水8:45→9:30風ノ三郎→9:35大戸岳9:45→10:25中ツ手清水10:35→11:35林道入口→12:50芦ノ牧温泉駅

☆大戸岳へ

 早朝出発なので朝食は弁当にしてもらい、二番電車に乗る。芦ノ牧温泉駅で下車して、予約しておいたタクシーで闇川に向かう。少し進むと細い道に入り、こんな道を走るのかと吃驚する。タクシーの運転手さんと話をすると横の川ではヤマメなどが取れるらしい。車が何台も止まっていたので、釣り客ではないかということだったが、その先に行くとたくさんの人が道路脇の草刈りを行っていた。どうやら二週間後くらいに山開きがあるので、そのために集落の人が準備を行っているようである。通るのに少し時間がかかったが、くねくねと車は進み、やがて山間の集落の闇川に出る。明るい場所でやはり集落があるのは頷ける。だいぶ進んで左に神社を見る。さらに先へ進むと林道の入り口、ロープが張られていて通行止めのようなので、ここで下ろしてもらった。ここまで2130円とあまり高くない金額であった。

 林道に入って歩き出す。さすがに林間の道は涼しい。しかし、沢の横を進むので湿気度が少し高い。少し歩くと左に神社らしき鳥居と石祠が見えた。山に入りますよと道からお祈りしておく。林道は特に問題あるような所もなく、淡々と歩いていく。15分ほど歩くと登山口の表示の看板があり、右の橋を渡る。わずかに先に堰堤が見え、その手前から左に入るが、そこには山姥の像が置かれている。だいぶ古そうだがいつ頃のものだろうか。

 山道に入ると少しえぐれた感じの道が続いている。以前は芦ノ牧温泉南駅に出る桑原コースという道があったようだが、崩壊したり遭難があったりして随分前に廃道になり、今は往復コースしかない。そのせいか往復で歩くのが普通なので、道は問題なさそうだ。さすがに登っていくと少し暑い。今日は真夏並みに暑くなる予報、福島は35℃の予想だったが、会津は33℃予想、さすがに山中は若干マシであろう。梅雨時と違って湿気が少ないのが有り難い。乾燥注意報まで出されていたようだった。しばらく登ると少し左手の樹林が薄くなり、日差しがあって暑くなる。山頂までは当然の事だが、まだかなり遠いようだ。しばらく日差しの中を進むと再び樹林の中に入って、どんどん登っていく。そんなにきつい登りはなく、ひたすら山道を登っていくだけである。大抵、緩やかな登りが続く道は最後にきつくなるのが当然である。この道もそんな登りになるのだろうか。

 淡々と登っていると途中に看板が食われている木がある。営林署の看板でどのくらい前の物か分からないが、年代ものであることは間違いなさそうだ。やがてブナが出始める。そんなにすごい大きさではないものの、二本が寄り添うように立っていた。さらに登ると道の途中のような感じの所で五合目の表示を見る。意外にあっけなく登ってきた感じである。


 先へ進むとしばらくは緩やかな登り、やがて樹叢が変化し、針葉樹林で深い感じの森になる。すると登りも少しきつくなり、どんどん高度を上げる。しばらく登っていくと尾根の途中にこの先300m清水、という古い木のプレートを見て右へ進む。少しトラバース気味に進んで登っていく。ちょっとじめっぽい感じの登りもある。やがてまたブナなどを見て登っていくと水場に着いた。水量があり、かなり流れている。この所雨は少なさそうだが、この時期は問題ないようだ。少し休む。

 さて、再び歩き出す。トラバース気味の道がしばらく続く。かなり細い所もあり、少し注意しながら歩いた所もあった。そのあたりからだいぶお花が多くなった。まだ先の方の山は高く、相当登らなくてはいけないようだ。お花を楽しみながら登っていき、やがて縦登りになると結構きつい。ロープの付いた急登もあった。だいぶ登るとようやく空が開ける。気持ち良い青空が広がっている。それでもまだ山は先にある。さらに先へ登ると人の声のようなものが聞こえたので、先を歩いている人かなと思ったが、それらしい人はいないようだ。すると鳥の声が聞こえてきた。どうやら鳥の声と勘違いしたのだろう。少し先へ登るとそろそろ稜線が近くなるが、なんと大きな糞が大量に落ちている。シカならもっと小さいし、猿にしては大きすぎる。やはりクマの糞であろう。しかもそんなに古いものではなさそうだ。少し警戒しなくては。

 登っていくと先に岩峰が見えてきた。あれを登るのか。しばらく頑張ると取り付くがロープの付いた急登になる。右手は切れ落ちていて、あまり覗きたくはない。

 足元を見ながら少し慎重に登るとシャクナゲがちらほらと咲いている。それもまだ咲いて間もない感じでとてもきれいである。なかなかこんなにきれいなシャクナゲには滅多に会ったことはない。この日差しと暑さで咲いたのであろう。

 登りきった所には石祠が風雨を避けるように岩陰に置かれていた。ここが風ノ三郎であろう。今日は穏やかで風もなかった。



 先へ進み、ロープに助けられながら先へ進む。やはり右手が岩場の事が多く、少し慎重に進む。それでも、そんなに危ないというような所は特にない。ロープがあるので少し安心である。しばらく登っていく。やはりシャクナゲが咲いているのを見ながら登り、山頂に着いた。こんな良い天気なのに誰もいないようだ。

 少し霞が多いが、それでも猪苗代湖らしき大きな湖を見えた。もう桑原コースの看板もほとんど潰れていて裏返しになっていた。踏み込むような人もいないであろう。それにしても日差しがきつい。あまりのんびり休む気にも慣れず、わずか5分ほど休んだだけで、下山にかかることにした。昼食は水場で取ることにしよう。


☆下山

 下り始めると下りの方が怖くはない。普通は下りの方が恐怖心を覚えることが多いのだが、これは珍しい。思ったよりも簡単に風ノ三郎に戻ってしまう。もうこれで終わりかと思うとちょっと名残惜しくも感じた。再び明るい場所に出る。枝がいくつも転がっていたので、登山道整備の助けになればと、何本か邪魔な枝を登山道の脇に放り投げて歩きやすくしておいた。さらに下ればもう急な下り、ロープの付いた下りは、ここはやはり登りよりも少し歩きにくい。ただ、下りなのであっという間に下ってしまう。

 登る途中にジメジメした感じの所は、わずかだが水が流れていて驚いた。氷のようになっていたのが、暖かくなって溶け出したのだろうか。再びお花を見て下り、ちょっとトラバースの道をしばらくたどれば、水場に戻った。

 それにしても登ってくる人に会わない。もしかしたら誰も登って来ないのだろうか。水場の近くはあまり大きな場所ではないが、たぶん人は来ないだろうと腰を下ろして、宿でもらった弁当を開く。おにぎりとおかずがたっぷり入っていてお腹がいっぱいになった。



 美味しい水を飲んで、下山にかかる。どんどん下ってあっという間に水場300mの表示まで戻る。さらに下っていくとこれまた五合目の表示も遠くはない。その下は暑くなるかなと思っていたが、思ったよりも風も少しあり、朝のような湿気は感じられないので、爽やかな暑さ、やはり今年は空気が乾燥しているからいい感じである。どんどん下っていくと明るい日差しのある道となり、さすがに少し暑いけれど、そんなに長くはない。再び掘れた感じの道を走るように下る。どんどん下っていくとやがて沢音が聞こえてくるようになり、じぐざぐに下ると山姥の像の所に戻った。少しだけ休憩する。

 もうこれで終了、橋を渡って林道に出る。予想外に早い時間だ。午前中に終わってしまう感じである。闇川から帰りもタクシーを呼ぼうと思っていたが、この時間なら歩いて駅まで行けそうだ。できれば14時台の列車に乗りたかったが、この時間なら楽に間に合いそうだ。林道をしばらく歩き、再び鳥居を見る。無事に降りられたことをお祈りする。さらに先へ歩いていけば、朝タクシーを降りた林道終点、集落の中に出た。

 集落の中を歩いていく。しばらく歩くと神社があった。やはり駅まで歩くことにする。のんびりと集落の中を歩いていたら、やはり草刈りか何かの作業をやっていた人が車の所に来ていて、声を掛けられた。大戸山に登ったのかと聞かれる。タクシーの中でもちらりと聞いたが、このあたりの地元では大戸岳ではなく、大戸山と呼ぶらしい。登りましたと答えるとバッジをくれるという。以前の大戸岳の山開きで配ったバッジが余っているらしい。お礼を言ってバッジをもらう。別れた後に見てみたら、2012年の物だった。それでも良い思い出の一つになった。

 どんどん道路を歩いていく。集落は点在しているので、いくつもの地区に分かれているようである。ようやくの事で集落を抜けると山間の道に変わる。くねくねと曲がりながら歩いていく。途中、右手の山裾にわずかな穴のようなものがあったので、昨日の風穴のように涼しい風が吹き出していないかと思ったが、さすがにそれは無理な願いであった。少し暑いが、我慢できないほどではない。どんどん歩いて、小さな峠のような所を過ぎると少し登りになる。やがてまた下りに変わってどんどん歩いていくとかなり歩かされて、ようやく目の前が広がった。直線的な道路をしばらくたどり、左に曲がれば車道に出る。右に行けばよいらしい。車だとたいした距離に思えなかったが、歩くと長い。途中にはラーメン屋さんらしきお店に入っていく人が結構いる。ようやく左に曲がって駅に向かう道に入るとすぐにラーメン屋さんがある。並んでいるようだ。右に同じ店の売店があり、ソフトクリームが売られているみたいである。牛乳屋とあったので、美味しいかもしれないと入って買ってみると予想通り、なかなか濃厚な味のソフトクリームだった。しかし、暑さであっという間に溶ける。駅まで行き、急いで食べた。

 結局、予定外に早い時間に降りることができ、タクシーも使わなくて済んだ。その上に13時過ぎの列車にも間に合ってしまう。ネコ駅長の駅舎の中に入るとテーブルや椅子が置かれ、商品などが並び、朝とは随分違っていた。湯野上温泉駅まで乗り、去年日帰り入浴させてもらった旅館に行くが、さすがに日曜日の昼間ということもあるし、さらに小野岳の帰りらしい登山客も来て露天風呂は人が多かった。それでも良いお風呂で入浴し、列車に乗る。会津田島ですぐに接続しているリバティの指定席は満席らしい。どかされるのは気分が悪いので、しばらく駅で待って次の各駅停車で帰る。時間はかかったが、さすがにこちらは空いていて、駅で買った会津のワンカップ酒を飲んでほろ酔いで帰ることができた。

 それにしても天気も良く、とてもいい山々でした。また記憶に残る山歩きができました。



ホームへ