|
---|
【 山 域 】房総 【 日 時 】2002年2月24日(日) 【 天 候 】くもりときどき晴れ 【 ルート 】浜金谷駅9:25→鋸山→10:35三角点10:45→12:05保田駅 【メンバー】単独 新宿から特急利用で浜金谷駅へ。ちょっと花粉症っぽいが、なんとか大丈夫そうな感じである。降りた人は少なく、ちょっと寂しい感じ。天気はくもりのち晴れの予報だったが、どんよりしている。気分も今一つ。駅を出て、道標に従って歩いていく。2万5千図も久しぶりに持ってきたのだが、このあたりはあまり迷うような所はない。ガードをくぐって少しで登山道になる。左にも登山道があるようだ。最初は階段が続く。少し登れば観月台。反対側は見えるものの、遠くは霞んでしまっていた。 いったん下っていく。新しいトイレがあった。目の前に断崖が迫ってくる。低山にしてはなかなかいい感じである。道はほとんど石を少し掘って作ったような感じである。登っていくと、やがて急になり、少しで左からの道と合流する。その先に階段がある。石を切り出したらしく、大きな穴が空いているのが見える。 石の壁の間の道を少し進むと、管理所があるので拝観料600円を支払う。すぐに百尺観音がある。岩の間に掘られた観音である。しばしその大きさに圧倒される。風が少し寒い。少し進むと、展望台への道と合流。左へ曲がって階段を登る。少し登れば、展望台。本当に素晴らしい眺めである。ちょっと遠くが霞んでいるのと天気が今一つなのが残念。風があり、一番手前に出ると、ちょっと恐い感じがする。落ちることはないけど、やっぱり恐い。ゆっくり眺めを堪能してから、少し下る。その途中から三角点を往復する。誰にも会わず、静かな道だった。(一般道ではありません。) 戻ってきて、下りに入ると、登って来る人達に度々会う。仏像がこれでもかと出てくる。所々、岩穴に据えられた仏像などを見学しながら、散歩気分でゆっくりと下っていく。やがて舗装道路に出て、少し下ると大仏。再建されたものらしい。高さは30mほどあるようだ。後は下るだけ。1分〜3分咲きくらいの梅を見ながら、下っていく。門を下ってしばらくで普通の道になる。車道と分離されているらしく、人専用の道は静かでよい。国道の手前で左に入る道があり、道標もあるので左折。後はのんびりと線路の近くを歩いて行けば、保田駅に着く。 まだ次ぎの列車まで時間がある。お昼なので、何か食べようと思うが、駅前には小さなお店があるだけだ。国道へ出れば何かあるだろうと、大きな道をほんのわずか歩くと、寿司屋があったので入ることにした。なかなかネタが大きく、美味しかった。 本当に軽い山行になりました。三角点への道はあまり詳細には記述しませんでした。一般道ではありませんので、歩くときは自己責任で。特に左の断崖には迷いこまないようにする必要があります。 ホームへ |