【房総】高塚山

【 山 名 】高塚山
【 山 域 】房総
【 日 時 】2007年1月20日(土)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】七浦小学校前9:35→10:05高塚山10:15→長性寺→11:25白間津お花畑バス停
      白浜バス停→野島崎→白浜バス停
【メンバー】単独

☆高塚山へ

 千葉駅から内房線に乗る。館山で乗り換えになり、千倉駅で下車する。どんよりした天気でハイカーらしき人も数人だけ。白浜行きのバスに乗り、七浦小学校前バス停で下車したのは私だけだった。バス停からほんのわずか戻った所に高柄不動尊と書かれた標識を見て、そちらに入る。

 小学校の横を通る。屋根の付いた石仏があり、地元の人に大事にされているのが分かる。風が少しあり、ちょっと寒い。歩いていくと、大聖院がある。その手前から右に入る。高塚山登山口と書かれた標識を見て、少し進むと右側に住宅地の先に海が見える。まるで北の海のような少し寒々しい感じである。


 すぐにコンクリートの階段の登りになる。コンクリートで固められた登山道はあまり登ったことがないので面食らう。しかし、ぐんぐん登っていく。マテバシイだろうか、房総らしい雰囲気の森の中の登りである。やがて右に細い道が分岐する。長性寺方面への近道のようだ。さらに少し登ると、ベンチがあり、右に鳥居を見る。少し登りが落ち着いた感じになると、富士登山記念碑がある。昭和4年となっていた。ここから東京に出るまでだって大変だったと思われるその頃に、富士山に登るのはかなりの事だったであろう。ゆるやかな登りをしばらく歩く。樹林の中で少し暗い。

 やがて鳥居がある。ここで道が分岐している。右後ろに伸びる道は下山に使う道だろう。右と左に道が分岐しているが、いずれも通行止めの表示になっている。まっすぐに登るのが高柄不動尊への道である。鳥居をくぐって登る。昔からの参道と思われる道には苔の生えた石段があり、軽ハイキング用の靴では少し滑りやすい。それでも、そんなに長くはなく、高柄不動尊に着く。

 

 入口には風神・雷神像がある。普通は怖い像になっていることが多いが、ここの風神・雷神は手作りなのか、柔和な顔をしている。地元の人達の昔からの信仰心がこの像に込められているのだろう。少し先には狛犬があるが、獅子には子どもの獅子が乗っている。子連れの狛犬は見たことがない。珍しいと思う。

 右手に木の間から海が見える。残念ながらどんよりした眺めで、雲と海の境がぼんやりしていて、あまり良い眺めではなかった。青空だったらなとちょっと思う。最高点は裏手の土手を上った所らしい。他に山頂がないか、そのあたりを歩き回ってみたが、それらしい所はなかった。さらに先に赤テープの付いた踏み跡がある。そちらへ入ってみる。少し下ると道標があり、さきほど鳥居の所から分岐していた道と合流するが、そちらへはやはり通行止めの表示が付いていた。さらに先へ進んでみたが、畑方面と書かれた道標があるだけだったので、戻ることにする。

 また同じ階段道を少し下り、鳥居の所から長性寺への道に入る。照葉樹の森コースと名付けられた道は比較的歩きやすい。途中にも所々道標があり、整備されている。道標にはイルカの絵が描かれているが、このあたりの海にはイルカが多いのだろうか。

 少し下ると左側がわずかに開ける所がある。結構山深い感じがあってよい。ぐんぐん下っていく。深い森の中で眺めもない。しばらく下ると、水が見えて、含有戸溜池に出る。道はそのまま池の横を左に続いているようだが、右に舗装道路が見えたので、そちらに行ってみる。しかし、この道は水が流されている。そのため、道に薄く苔が生えていて、かつ、かなり急な坂になっているため、慎重に歩くが、ときどきバランスを失って倒れるかと思った。かなり危険なので避けた方が良いと思う。なんとか頑張ってそこを過ぎ、ぐんぐん下れば、平地に出る。右に少し歩くと長性寺があった。
 長性寺に寄ってみるが、賽銭箱などは見あたらず、あまり開かれていないようだ。入口に石仏があり、かなり古そうだった。寛政という文字が見えたので、1800年頃のもののようだ。平坦な道を歩いていく。高皇産霊神社など、いくつものお寺や神社を見ながら歩いていく。途中からはお花畑も点在し、天気は悪いが、少し明るい感じになる。
 途中で上に鳥がたくさんとまっているが近づいてもまったく動じる気配がない。不思議に思って手を叩くが、それでもそのまま。なかなか強いね。真下まで来て手を叩くと集団はようやく飛んでいったが、ぐるっとまわって、わずかに離れた所にまた集団でとまっただけだった。行きに通った大聖院の近くを通り、さらに白間津へ向かう。小さな道をくねくねと歩いていく。

 白間津が近くなるとお花畑が多くなる。道端に忘れられたようにわずかに水仙が咲いていた。水仙はそのあたりしか見かけなかった。やがてビニールハウスなどが出てきて、たくさんのお花畑。通り過ぎて、ようやく、車道に出る。少し右に道の駅に向かうと白間津お花畑のバス停があった。次のバスまで時間があったので、道の駅で花を見て時間を潰す。バス停でバスを待つと風が強く、かなり寒い。かなりバスは遅れてやってきた。

 白浜バス停で下車するが、相変わらずの天気だし、風も少し強く寒い。もういいやという気になり、とりあえず野島崎だけ行くことにした。しばらく車道を歩いていく。干物屋の横を通り、歩いていくと、やがて灯台が見えてくる。砂浜に出ると、海の眺めが良い。ぐるっと一回りする。途中、岩の上にベンチが見える。岩の上に登り、ベンチで一休み。海しか見えない眺めはなかなかいいものだ。もう少し天気が良ければ長居する所である。
 また、バス停に戻る。途中、あわびの塩辛と書かれた店がある。あわびの塩辛なんて、もちろん食べたことがない。1000円と少し高いが、なんとなく土産代わりに買ってしまった。

 バス停で時間を見ると、まだ館山行きのバスには時間がある。興味はあるが、今度に取っておいて今日は千倉に戻ることにした。千倉からまた長い内房線の旅が始まった。


ホームへ