【房総】軍荼利山

【 山 名 】軍荼利山
【 山 域 】千葉の山
【 日 時 】2007年4月14日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】東浪見駅10:20→10:35軍荼利山→11:30洞庭湖→12:15高藤山城跡12:30→13:40上総一ノ宮駅
【メンバー】単独

 のんびり歩いてみようと東浪見駅で下車したのは、すでに十時を過ぎていた。今日の行程を考えるとそんなに遅い時間ではない。駅から軍荼利山へ向かう。モンシロチョウだろう、二匹ほど飛んでいたが、どこにも止まらないので、写真は撮れなかった。道を歩いていると、右に祠がある。ブルドーザーがいて、開発の最中のようだったが、祠だけはそのまま残しているようだった。

 踏切を渡って、反対側へ。少し進むと右に鳥居があって、それに入り、正面の階段を登る。古い階段で結構段差のある階段である。タチツボスミレが石段に咲いていた。思ったよりも登り、ようやく大きな仁王門が見える。軍荼利明王立像があるが、かなる古いものらしく、傷みも激しい。その先に本堂があるが、静かな感じだった。

 階段を下り、道に戻って先へ進む。普通に舗装されている道である。やがて左にゴルフ場がときどき見える。またスミレが咲いていた。少し変化に乏しいがのんびり歩いていく。別な道に出て右に曲がり、あまり眺めのない道を歩いていく。あまりきれいではなかったがシャガの花が咲いていた。下っていくと洞庭湖の横に出る。単なる農業用水用の池にしか見えないが、1700年代に拓かれたと聞くと、歴史の重みを感じるから不思議だ。残念ながら桜は終わった後だった。せっかくなので洞庭湖碑まで行ってみた。草に覆われそうな碑がひっそりとたっていた。

 のんびり歩いていく。農地と丘陵が広がる。憩いの森を過ぎ、森の中を抜けてしばらく行くと大欠ノ堰に出る。常時赤い葉のカエデのような木が立っていて、ちょっと紅葉の時期みたいである。

 しばらく歩いて霊園の横を通り、右に曲がっていくと目の前がひろがり、水田などが広がっている。のんびり歩いていくとやがて左に高藤山城跡の看板がある。左に入り少し登るとひっそりとスミレが咲いていた。ちょっと急な登りもある。そんなにかからずに高藤山に着く。大きな石碑が立っていたが、あまり来る人もないのか、静かな場所だった。もちろん誰も来ない。座り込んで食事を取る。スミレの横で食べる食事は美味しかった。

 また同じ道を下り、元の道に戻って歩く。しばらく歩いていき、途中で右に曲がってトンネルを通る。何か栽培している木にたくさん花が咲いている。後で調べると梨の花だった。白い花がたくさん付いて、なかなか悪くない感じである。やがて東漸寺に着く。境内に入ってみたが、賽銭箱などはなく、地元の人のためのお寺という雰囲気なのでそそくさと出る。住宅地という感じの道をしばらく歩くと、城山公園が近づく。ふと見るとあるお宅の庭の芝桜がとてもきれいだった。

 城山公園には振武館という建物があり、その左脇を少し進むと裏手からは手前に小学校、奥の方に海が広がっていた。戻って先へ進む。少し坂を上り、下れば観明寺に出る。昭和の時代に塗装などを修復したようだが、すでに色が褪せていた。

 参道を戻って少し歩くと、すぐに玉前神社に着く。お祈りを済ませて裏手に行くと蛇口があったので水を出してみたが、普通の水だった。神社を出て、駅へ向かう。駅まではそれほど遠くはなかった。



ホームへ