【房総】房ノ大山、御手洗山

【 山 名 】房ノ大山、御手洗山
【 山 域 】房総の山
【 日 時 】2017年12月23日(土)
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】坂田バス停10:00→10:30房ノ大山10:40→11:05西バス停→11:30伊戸(お店で昼食)12:00→12:45御手洗山→13:25洲の崎灯台13:50→漁港→14:20洲の崎灯台前バス停
【メンバー】単独

☆房ノ大山へ

 寒い時期には暖かい山に行きたくなる。南房総の山は標高も低く、暖かいことが多い。恐らく暖かいだろうといつものパーカーは家に置いて、別なジャケットで出かけた。朝はかなりの寒さだったが、館山駅で電車を降りるとそんなに寒くはなかった。残念ながら普通列車だとバスにちょうどいい時間の列車がなく、だいぶ早く着いた。坂田方面へ行くバスは本数が少ない。駅前に行くと人がたくさんバスを待っていたが、これは安房白浜へ行くバスだった。坂田方面へ行くバスは本数が少ない。コンビニへ行ってコーヒーを買ってしばらく待つ。バスは高速バスをそのまま路線バスとして利用するらしく、遅れてようやくやってきた。

 坂田(ばんだ)バス停で下車する。すぐ目の前は海である。公衆トイレがあるので立ち寄ってから海を眺めた。バス停の横に入る道があり、それに入る。少し行くと民宿の建物があるが、その手前を左に入る。およそ登山道とは思えない細い道だが、すぐに山の中に入って登っていく。少し落ち葉が多く、滑りやすい道、そのせいかロープが付いている所がいくつもあった。しばらく登っていくと休んでいる人達がいた。先へ進み、少し急な登りを登るとあっけなく房ノ大山の山頂に着いた。

 山頂からは富士山や海を眺めることができた。一等三角点のある山である。あたりにはコンクリートブロックなどの遺構が残っている。昔は砲台観測所の跡で旧日本軍の遺構らしい。すぐに人が登ってきた。さきほどの人達かと思ったが、違う人達であった。他にも登ってきた人がいた。おじさんにあの山はと話し掛けられたが、自分もよくは分からない。するとさきほど登って来た人達は地元に近い方だったようで、もう一つの山であることを教えてくれた。先は工事をしていたのだが、駐車場を作っているそうである。それができれば5分で登れるようになるのではと話をしていた。すっかり変わってしまうことであろう。その前に登ることができて良かったと思う。

 西バス停に向かうことにする。以前はマニアックな踏み跡であったようだが、最近は整備されているようだ。わずかに進むと鉄パイプで組まれた小屋跡を見る。そこに西バス停を示すプレートが置かれていた。ちなみに御手洗山への稜線への道は通行止めになっていてロープが付いていた。



 先へ進むと尾根を少し急な道で下る。やはり歩く人はあまり多くはなさそうな感じである。それでも道は続いていて、先へ進んでいく。やがて古井戸の跡を見る。さらに先へ行くとシノダケの道を進む。やがて右側が湿地のようになっている所を見た。そこで分岐がある。

 左にテープが付いていて、そちらに入ると少し登って尾根を進む。しかし、どうもおかしい気がしたので、磁石を取り出して確認すると、どうやらこれは北へ向かってしまっているようだ。昔は根本から波左間へ抜ける道があったらしいが、もしかしするとそんな道の名残なのかもしれない。テープがあったのは何かで歩く人がいるからであろう。さきほどの分岐に戻り、磁石を確認しながら南へ向かう。右へ少し回り込んで進むと南へ下っていく。シノダケの中の切り開きをどんどん下っていく。分岐があって、登りは迷いそうである。そのまま下り、やがて民家の間の道を進むと道路に出るが、そこに西バス停があった。一日一本くらいしかバスがない。館山駅方面は朝早い時間のみなので、使えないバス停である。

 道路を歩いていく。日差しがあり、ポカポカと暖かい。たまに車が来るが、道端には水仙が咲いているのが房総らしい。しばらく歩き、伊戸の集落に入ってから右にお寺を見る。円光寺というお寺らしい。左に折れて海岸近くの道に出る。

 やはり海の眺めが良い。しばらく海を眺めながら先へ歩いていくと、だいぼというお店があった。そこに入って昼食を取る。少し値段が張るが、お刺身や丼、浜焼きなどが楽しめる。自分は定置網丼を頼んだ。地魚らしき刺身は美味しく、まただし汁を掛けて食べるとこれまた美味であった。浜焼きも食べたい気がしたが、歩けなくなりそうなので止めておく。



 満腹で歩きだす。先へ進むと右に曲がって、また車道に出る。途中で右に入る道もあったが、あまり近い道ではなさそうなので、そのまま車道を進んだ。その後は御手洗山に立ち寄った。洲崎神社の右の取り付きには立入禁止の表示が付いていた。自分は別な所から取り付いたが、ただの藪山でコンクリートの遺構だけが残る山、わざわざ登るほどの山ではなかったようだった。



 バス停に行くと目の前でバスが行ってしまった。次のバスは1時間40分も後である。暇なので灯台に行くことにする。しばらく歩いて洲の崎灯台に着く。あたりからは富士も見えるらしいが、もうすっかり大気汚染の向こうであった。海をしばらく眺め、草地に座り込んでインスタントコーヒーを入れて飲んだ。しばらく休んでいたが、暇なので、さきほど歩いて来た所に漁港への道が示されていたので、そちらへ行ってみることにした。わずかに道を戻り、分岐をそちらに入る。細い道を歩いていくと民家が何軒もある。漁師などの家だろうか。しばらく歩くと漁港に出た。何もなく、船が何艘も止まっていたくらいである。別に何かしたい訳ではなく、暇潰しなので、このあたりで戻ることにした。バス停に戻り、バス停でしばらく本を読んで待つ。ようやく来たバスはやはり空いていた。
 館山駅に出てお土産を買い、しばらく待たされてから普通列車で帰宅についた。



ホームへ