|
---|
【 山 名 】御岩山、高鈴山、神峰山、羽黒山、鞍掛山 【 山 域 】日立の山 【 日 時 】2022年4月9日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】御岩神社前バス停9:10→9:55御岩山→10:15高鈴山→10:30御岩山→10:55日鉱記念館分岐→11:20神峰山11:30→12:15羽黒山→13:30鞍掛山13:35→かみね公園→14:15神峰神社→平和通り→14:55日立駅 ☆御岩山から高鈴山へ 一度は桜の時期に日立に行ってみたいとずっと考えていた。ようやくそんな時期が来たようである。各駅停車を乗り継いで日立に向かう。しかし、水戸駅を過ぎた時、途中で特急が遅れているということで通過待ちとなり、10分遅れた。これではバスに乗れない可能性が高かった。焦って下車すると、やはり同じ列車だった人達が数人、バスに乗るようで走っていたので自分も走ってみる。するとバスはもう出発した所だったが、その先の信号待ちで止まっていたので、前にいた人が駆け寄り、他にも数人が駆け寄って、乗せてくれることになった。自分一人では止まってくれなかったであろう。これには感謝である。 このバスを逃すと、次は2時間以上間が空いてしまうのでほとんど利用できないのである。タクシーだとそれなりに高額になるだろうし、このバスに乗れて本当に助かった。やはり平和通りの桜はきれいであった。他にも沿線の桜を見ながら、30分ほど乗った御岩神社前バス停で下車する。 すでに人が多い。車で来ている人が多いようである。先に進んで大きな鳥居をくぐり、人の多い参道を進む。しばらく進むと御岩山の三本杉。かなりの高い木である。 ショウジョウバカマがたくさん咲いていた。いろいろ見どころがあるようだが、今日はのんびりしている訳にはいかない。欲張って高鈴山への再訪を考えているからである。どんどん歩いて神社でお参りし、先に進む。 表参道と裏参道とあるようだが、裏参道を歩こうと思っていた。どこが表参道か分からないが、裏参道に入り、どんどん歩いていく。裏参道のせいか下ってこの時間でも降りて来る人が多いようである。しばらく進むと小さな鳥居とその先に社がある。お参りするが、その先に道が無さそうだ。あれ、と思ってあたりをきょろきょろしたら、左手が道で、鳥居の前から分かれていたようである。 そちらに進んでしばらく進むと右に進み、やがて少しきつくなってじぐざぐに登っていく。相変わらず降りて来る人達が多い。御岩山へお参りする人はかなりいるようである。やがて左からの道と合わさる。表参道だろうか。先へ進んで登ると右に岩場の道を分岐するが、通行止めになっている。もう通行することはできないようで厳重にロープが巻かれ、看板も立っていた。左の道を進んでいくと緩やかにトラバースのような道で登っていく。だいぶ回り込んで登っていくと、分岐に出た。右に御岩山に向かう。やはり人が多い。こんなに人の来る山なのかと思う。少し登りがきつく、しばらく頑張る。最後は岩を越えて先に降りるとそこから眺めが広がっている。休んでいる人も多い。そこが御岩山であった。 奥の院があるようだが、そのまま高鈴山に向かうことにした。すっかり暑くなり、長袖シャツでも暑くて汗をかいたので、久しぶりに半袖シャツで歩くことにする。岩場の横を進んで登り、先へ行く。さすがに少し風が冷たい。上に着ようかどうしようか迷ったが、結局そのまま半袖シャツで進む。ずんずん歩いて行く。途中で歩いて人達を何組もパスする。暖かくなったせいか、体も調子がよい。かなりのスピードで歩く。比較的緩やかな道が続き、歩きやすい。先の方に高鈴山らしい山が見え、いくつも小さなギャップがあるが、直進と巻き道に分かれる。そのまま直進を取って、登って先に進む。いくつも越えて進むと小さな休憩舎があり、その横を進んで下ると林道に出る。その道をしばらく進み、右に曲がると高鈴山であった。随分久しぶりの山である。デッキから広い眺めを楽しんだ。 ☆神峰山へ さて、あまり長居する訳にはいかない。時計を見ると予想外の短時間で来られたようだ。帰りはさらに早く戻れるだろう。往路を戻る。やはりずんずん歩いて御岩山に着く。30分強で往復できたようである。この時間ならば問題なく歩けるだろう。かみね公園に着くのは15時頃だろうか。まだまだ人の多く登って来る道をしばらく下り、御岩神社分岐から先に進む。さすがにこちらは少し人が減ったようだ。それでもたまに歩いている人に会う。登り返しもあるが、どちらかというと下りが多い。しばらく進んで先に小さなピークが見えた所で左に道が分かれる。そちらに進みかけたが、戻って小ピークへの踏み跡を登ってみた。小ピークを過ぎると、先へわずかな踏み跡が続いている。ちょっと急降下であったが、どんどん下ると緩やかになり、やがて左右に通っている道に出る。左右のどちらに進めば良いのか分からなかったが、左に進んでみる。しばらく進むと奥の方からさきほど見かけた人達が降りてきたのが見えたので、戻って右へ進む。小ピークを巻いていただけの道だったらしい。緩やかな道を下っていくと林道らしき所に出る。右はゲートがあって鉱山か何かの敷地らしい。左に進んで行けば向陽台に向かうようだが、しばらく進むと右に神峰山への道が分かれていた。 そちらの道に入り、少し進むと少しきつい登りで登っていく。やがて右から左に曲がって進み、緩やかに登っていく。たまに人に会う。このあたりは比較的歩きやすく、こういう道は悪くない感じである。天気もよいが、若干風が強いときがあった。さらに進んでいくと右に日鉱記念館への道が分岐する。その先から少し登りがきつくなり、しばらく頑張る。再び緩やかになり、どんどん進んでいく。それなりに進むと左にきららの里への道が分岐する。バスできららの里前で下車していった人が数人いたが、こちらから登ったのであろうか。少し雲が多くなってきたような感じである。登っていると後ろから若い早い人が近づいてきた。途中でパスされるだろうと道の横をできるだけ進んだが、なかなか抜いてくれない。自分より早いのは明確なのでなんで抜かないのだろうと思いつつ、しばらく先に進む。やがてかみね公園を示す道標があったので、ここがちょうどいい機会だろうとザックを下ろしてしばらく休む。するとその若い人が先へ進んでくれて、すぐに見えなくなった。 後から登っていく。やはり少しきつい登り、結構ペースが落ちたが、これくらいは仕方がないだろう。やがて登っていくと神社が見えた所で、右と左に道が分かれているので、左に進むとわずかで神社の前に出た。ここが神峰神社のようである。しっかりお参りする。少し先に進むと神峰山の山頂、そこには日立大煙突記念碑というのが置かれていて、大煙突のレリーフなどが設置されていた。 山頂からはもちろん大煙突が見える。休んでいる人も多かった。自分も適当に腰を下ろして昼食にした。 ☆羽黒山からかみね公園へ さて、ここからも先はまだ長い。適当な所で切り上げて先へ進むことにする。さきほどの神社を過ぎて先に行くと前を歩いている人がいる。ちょうどかみね公園への分岐の所で止まったので、同じ道かと思ったが、単に向陽台方面から人がやってきたので立ち止まっていただけのようだった。分岐から右に入ってわずかに登るとグループが休んでいる。一角に四等三角点が埋まっていた。先に進むともう静かな道で下っていく。大きな木も見て悪くない雰囲気の道である。どんどん下って先に進み、左に踏み跡を見る。しかし、道は右に進むのが正しそうだ。磁石を見ても合っている。さきほどの直進の踏み跡はどこへ行く道なのだろうか。しばらく下り、さらに先に進む。再び緩やかになってどんどん先へ進む。途中、左に沢平を経て石尊山という分岐があった。さらに進んでいく。やがて羽黒山への登りになってしばらく進む。スミレが咲いていて楽しい。それなりに歩かされて羽黒山に着く。ここは以前に小木津駅から歩いて来たことがある。秋の初め頃だったので季節が違うと随分印象が違うようだ。タチツボスミレなどが咲いていた。 さらに先に進む。しばらく降りると急に天気が悪くなり、その上風が吹いて少し寒くなった。長袖シャツを着ることにした。なんとなく見覚えのある道を下っていく。しばらく下ると広い所に出る。右手には高鈴山が随分遠く見えた。さらに先に進んで行くと緩やかに下り、小さな沢を過ぎる。さらに進んでいく。以前来た時は小枝などが散乱していた道は随分歩きやすくなっていた。分岐があるので、あまり歩いていなさそうな右の道を取って下っていたら、先に休んでいる人がいた。さらに先に降りると少し横の草がうるさい。しばらく下ると道が合流するが、やはり入口は分かりにくく、これなら歩く人が少ないのは頷けた。さらに進むと左に大煙突の展望台がある。以前にも行っているが、もちろん行く。近いが、若干見える程度である。先に進んだが、鉄塔があるだけで道がなさそうなので戻る。 先へ進んでいく。緩やかな道はもう丘陵を歩いているような雰囲気に変わって、どんどん先へ進む。やがてフェンスが出て来て、営林署の看板も出て来る。面白味もない道になるのでどんどん進み、以前に左に広い敷地が見えた所はもう少し右を巻くように変わっていた。尾根を回り込んで進み、道標を見て先に進むと、右に木段の急降下になり、やがて道路に降り立つ。先へ進んで再び登る。さすがにもうこの時間では歩いている人はあまりいないようだ。人に会うこともなく、しばらくきつい登りを登り、さらに先に進んでいく。やがて鞍掛山の手前で山頂右の表示があり、それを登ると鞍掛山に着いた。ここまで来れば海が近くに見える。反対側にはもう高鈴山が遥か遠い。結構歩いたなという気になってきた。近くにはオオシマザクラが咲いているが、淡い花の色でひっそりと咲いている感じであった。 先へ進んで下っていく。途中で道を誤ったのか、右の道を下った。これは新コースというコースらしく、小さな駐車場に出て、道路を下っていく。そのまま先へ下るとやがて道標があって、車の通行量の多い道に出た。左に進む。しばらく進むと桜が満開である。以前にも立ち寄った大煙突のレリーフのあたりも桜がきれいであった。 以前と同様に遊園地の横の道を進む。このあたりも桜が素晴らしい。かみね公園に入ると、やはり桜のお花見の人たちが多い。しかし、本当に満開の桜はいくら見ても飽きないものである。展望台からも桜と海の眺めを楽しむことができた。 展望台を降りて下っていく。下にも遊園地があるが、ひたすら桜である。気分よく下って神峰神社の裏参道を通り、神峰神社に着く。するとシダレザクラがこれまた満開、こんなにすごいシダレザクラを見た覚えがなかった。お参りもそこそこにシダレザクラを再び眺めた。 下ってバス停があるが、予想よりは早い時間に下ることができたので、駅までのんびり歩くことにした。道路をしばらく歩き、消防署がある手前から左に降りると裏手の川沿いの桜も素晴らしかった。道路に戻って先へしばらく歩いていくと平和通りに出る。やはりこちらの桜も素晴らしい。一度は見ておきたかったこの桜、素晴らしい時に歩けることができて、また一つ思い出になった。駅まで歩く。途中、歩道橋があるので登って桜を眺めた。 この沿道の桜もだいぶ古くなっているので植え替えを初めているようである。一部は若い木が植えられ、まだ小さいが花を咲かせていた。駅まで歩く。お土産を物色したが買いたいものがなく、しばらく待って常磐線に乗る。水戸駅で下車してお土産を買い込み、再び常磐線に乗り込んで桜の花旅を終えた。 ホームへ |